- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
服を買う前に自問自答したい10の質問。無駄なお金を使うのはもう卒業。
すぐに着なくなる服をどんどん買ってしまわないために、洋服を買う前に、自分に聞いてみたほうがいい質問を10個紹介します。服の衝動買いが多い人は、自分なりの…
-
辞書や聖書、大型の本が断捨離できない、など3つの質問に回答しました。
物の捨て方に関する読者の質問3つにまとめて答えます。質問は以下です。1.大型の本(辞書、聖書)が捨てられません。筆子さんはどうやって捨てましたか?2…
-
嫌いな義理母とほどよい距離感を保つ6つの考え方。
義理のお母さんがおせっかいすぎて、精神的に疲れている、という読者の相談に回答します。一見片付けの質問ですが、問題の本質は義理のお母さんとの関係だと感じま…
-
私がいらない物を捨てたい理由、シンプルで豊かな暮らしを求めて。
筆子ジャーナル、読者のお便りコーナーです。今回は2016年の11月の終わりから12月半ばまでにいただいたメールから 6通選びました。内容は、・幸…
-
整理収納のための入れ物を増やす恐怖:ミニマリストへの道(83)
不用品を大量に寄付したあとも、まだまだ余計な物があったので、せっせと捨て続けました。そんなある日、私は、「いらない物を収納しようとするから、いつまでたっ…
-
仕事の失敗でいちいち落ち込まない方法。親切で、優しい成功哲学(TED)
ちょっと仕事に失敗しただけでどーんと落ち込む。ついつい自分と他人を比較して、強い劣等感を持ったり、妬んだり、見栄を張ってしまう。その結果、ほしくもない物…
-
服が好きで買わずにいられない、どうしたらやめられますか、という質問の回答。
服好きなので毎月服を買ってしまう。これをやめるにはどうしたらいいか、という質問をいただきました。この記事で回答しますね。メールの差出人は「助けて筆子さん…
-
コーヒーをやめると得られるうれしい効果10選。
カフェインの摂りすぎはあまり身体によくない、という話を前回書きました。今回は、もしコーヒーを飲むのをやめたらどんなどんないいことがあるのかそのメリットを10個お…
-
メンタルを強くする7つの方法。ピンチに陥っても負けない自分になる。
歯の治療ですっかり気持ちが落ち込んでいる読者の方から、「どうしたら前向きになれるのか?」という相談メールをいただきました。今回はこの質問に応えて強い自分…
-
部屋は綺麗なのに心がもやもやする理由。片付ければ幸せになるわけじゃない。
部屋は片付いているのに心にもやもやがある、なぜでしょうか?、という質問をいただきました。この記事で回答します。まず、メールをシェアします。Mさんからです…