- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
正月休みが終わったらすぐやりたい。年末年始に増えた物を処分するコツ。
早いもので1月も3分の1を過ぎました。今年も断捨離をがんばりたいあなたに、この時期捨てたほうがいい年末年始に増えがちな物や、捨て方の注意を7つにまとめました。…
-
あなたの毎日が暗い理由はこれだ。不幸な人の10の特徴。
「幸せになりたい」と思っているのに、その一方で、自分で自分を不幸にする行動をしていることがよくあります。不幸な人は、わりと共通した習慣をもち、似たような…
-
小さな暮らしの始め方~グラハム・ヒルに学ぶ(TED)
暮らしをダウンサイズしたい方の参考になるグラハム・ヒルさんのTEDの講演を紹介します。ハワイのマウイ島で行ったプレゼンです。タイトルは Life…
-
ダンボール47箱の不用品を寄付した話:ミニマリストへの道(82)
ダンボール箱、47箱分のいらない物を、引越し前(2014年の秋)に一気に寄付しました。箱を家の前に出すのは重労働でしたが、取りに来てもらえたので大変助かりました…
-
15年間、汚部屋で一人暮らしだった私が片付けを始められた理由。
2017年初めての読者のお便り紹介コーナーです。今回は2016年11月後半にいただいたメールから紹介します。・15年間汚部屋暮らしだったけど片付けられる…
-
意外と知られていないカフェインの5つの害。眠れないだけじゃない。
カフェインがたくさん入っているコーヒーは身体にいいという意見と悪いという意見があります。私自身は、カフェインはどちらかというと身体に害を及ぼすという結論…
-
小さな子供が3人いてすごい汚部屋。どこから片付けたらいいの?
読者の方から質問をいただきました。幼い子供が3人いて育児で手一杯。片付けまで手が回らず足の踏み場もない。どこから片付けを始めたらいいだろうか、という内容です。…
-
外で痰を吐く夫にイライラ、どうしたらいいの?など2つの質問に回答。
読者の方からの質問2つにお答えします。1.どうやったら外で痰を吐く夫にイライラしないでしょうか?2.毎日不安で生きるのがつらいです。アドバイスをお願…
-
ミニマリストのように持ち物を減らす5つの方法。
最小限の物しか持たないミニマリストになる気はないが、何もない部屋を見ると実にスッキリしていて掃除が楽そうだ。あそこまで減らさなくてもいいけど、もう少し持ち物を減…
-
人生を変えたい人がするべき3つのこと(TED) シンプルが鍵。
新しい年になりました。去年とは違う何かをしたい、新しい仕事につきたい、人生に変化を起こしたい、そんな人の参考になるTEDの動画を紹介します。Lisa B…