- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
50代主婦ミニマリストの持ち物のまとめ(後編)
カナダに在住の、節約系ミニマリストの持ち物紹介記事のまとめ、後編です。私が日頃愛用している物を紹介している記事のリンク集です。別にこだわりの物というわけ…
-
だから捨て始めることができない。行動できない6つの理由と対応策。
読者の方から、いらない物を捨てたほうがいいと頭ではわかっているけれど、行動に移せない。そして自己嫌悪に陥ってしまう、というメールをいただきました。捨てた…
-
貯金体質になる5つの方法。習慣を変えればお金をためられる。
私はどんぶり勘定傾向のあった主婦。老後が心配になり、50代半ばを超えてから、貯金に取り組み始めました。今回は、最近の私が効果を感じている、少しずつお金を…
-
ばんばん捨てられるように、背中を押してください、というメールに答えます。
シンプルな暮らしにしたいと思ってはいるものの、捨てることができない。だから背中を押してほしい、という問い合わせのメールに回答します。断捨離したいけど、始…
-
なぜ人はジャンクフードを食べることをやめられないのか?
ジャンクフード(junk food)は体に悪いということを知らない人はいないでしょう。そもそもジャンクフードのjunkは、「ゴミ」という意味です。「ゴミ…
-
こんな口癖がある人は物を持ちすぎ。断捨離どきのサイン、6パターン。
日々の生活で、こんな言葉をよく言っているなら、たぶん家の中に物が多すぎる、という口癖を6パターン紹介します。以下のようなことを、毎日のようにひとりごちた…
-
自分の気持や意見を素直に人に伝えることができない6つの理由
自分の感情や思っていることを素直に口にせず、よけいなストレスをかかえてしまう人がたくさんいます。特にNo(ノー)と言えない人が多いです。今回は、なぜ、自…
-
今の雑貨はほぼ嗜好品。なくても生きていける:ミニマリストへの道(67)
衣類、本を大量に持っていた私ですが、雑貨もたくさんありました。2年前、家の中にあった雑貨を娘のも含めて、9割がた断捨離しました。この時、気づいたこと:…
-
ストレスが多い人に贈る、大量消費の負のスパイラルから抜け出す5つの方法。
今の時代、ストレスのため、心を病むだけでなく、頭痛や吐き気など肉体的症状に悩んでいる人が多いですね。ストレスの大元の原因は大量消費社会です。この記事では…
-
こんな兆候があったら要断捨離。新学期が始まる前に片付けを。
お盆もオリンピックも終わり、そろそろ2016年の夏のまとめに入っている人も多いでしょう。9月から、残り4ヶ月を快適に過ごすために、この時期に、家の中の片付けを始…