- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
暮らしをシンプルにするためにやってよかった10のこと。
ミニマリストをめざしていろいろなことを試みた私ですが、とくに暮らしの質をあげる上で役立っていると思うことを10点、紹介します。ミニマルライフはライフスタ…
-
セルフコンパッション(自分にやさしくする)の実践で人生を変える(TED)
セルフコンパッション(self compassion)についてよくわかるTEDの動画を紹介します。セルフコンパッションとは?セルフコンパッションの意…
-
認知行動療法(CBT)を使って片付けられない思考を手放す方法。
認知行動療法(にんちこうどうりょうほう CBT)の考え方を応用して、片付けられない人から片付ける人になるヒントをお伝えします。CBTは汚部屋脱却だけでな…
-
雑貨を50個断捨離したときの2つの捨て基準:ミニマリストへの道(78)
2014年の秋の引っ越し前に、大量に物を捨てた話を書いています。先週に続いて今週も雑貨を捨てた話です。思えば、私は本当にどうでもいい雑貨をたくさん持って…
-
ある芸能人の断捨離記事にアクセスが集まった(2016年11月の人気記事)
筆子ジャーナルで、2016年11月に特にアクセスの多かった記事ベスト10を紹介します。最近このブログを見るようになり、どの記事から読めばいいのかわからな…
-
キッチンをきれいに保つ大原則。料理をしているとき汚さない10のコツ。
調理中にできるだけ台所を汚さないコツを10個お伝えします。キッチンが汚れる主原因は料理の仕方にある台所が汚くなる理由はいろいろありますが、一番の原因…
-
『すごい開運おそうじBOOK』(宝島社)に筆子監修記事が掲載されています。
書籍(ムック)掲載のお知らせです。宝島社から出ている大型本に6ページ、私が監修した記事がのっています。書籍の正式な名前は、『Sweet占いBOOK特別編…
-
人生を変えたいあなたに。30日間チャレンジのアイデア88選。
30日間チャレンジで挑戦することを思いつかない人のために、チャレンジを88個リストアップしてみました。1ヶ月だけ新しいことをやってみよう30日間チャ…
-
年末年始が大嫌いな主婦のための7つのストレス対策。
年末年始をイライラとストレスいっぱいで過ごさない方法を7つお伝えします。年末年始はお休み。独身貴族なら海外旅行や温泉旅行、小遣い稼ぎのためのバイトの計画…
-
お金が貯まる。ミニマリスト流、買わない暮らしを始める5つの方法。
無駄遣いが多すぎて、お金がちっとも貯まらない。そんな人にはミニマリストの生活をおすすめします。この記事では、ミニマリストの「買わない生活」を始める方法を…