- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
時間管理が好きな人の脳内にある6つの間違った思い込み。
時間管理術が大好きな人の脳内にある誤った考え方を紹介します。このような考えは捨てるべきです。そうしないと、本当にやりたいことができません。時間管理術が好…
-
10分で、散らかった部屋をふつうの部屋に見せる片付けのやり方。
秋の3連休の1日に、突然友達がやってくる。しかし自分の部屋はとてつもなく散らかっている。どうしたらいいの?とパニックになっている人のために、なんとか10分で、ぐ…
-
何年も溜め込んでいる古いものを捨てる:プチ断捨離21(実家の断捨離編)
ちょっとしたすきま時間に取り組める『捨てプロジェクト』を紹介するプチ断捨離シリーズ。第21回は、秋の3連休に、実家に帰った時、ご両親の物を捨てる提案です。…
-
お金に関するストレスをできるだけ減らす4つの現実的な方法。
「お金がない」「住宅ローン支払えるかな?」「来月のクレジットカードの支払いどうしよう」「子供の学費、どうしよう」。こんなお金の悩みが、ストレスの大きな原因になっ…
-
引っ越し時の物の捨て方のインタビューがマイナビニュースに掲載されました。
引っ越しをする時に、まとめて物を捨てるコツについてインタビューに答えた記事がマイナビニュースに掲載されました。こちら⇒ミニマリストの引っ越し術 - 物を…
-
筆子流、紙ゴミを増やさない極意:ミニマリストへの道(70)
前回、紙ゴミを10キロ以上捨てた話を書きましたが、私が捨てた紙はこれだけではありません。もっと、もっとたくさんありました。なぜ、やたらと紙ばかりがあったのか?…
-
見逃していませんか?自分では気づけない意外なストレスの原因6つ。
自分では、意外と気づかないストレスの元を6つお伝えします。お金の心配や、仕事の悩み、ぐしゃぐしゃの部屋は、すでにお伝えしましたので入っていません。これ以…
-
断捨離する物にやたらと迷う人向け、捨てる物チェックリスト。
部屋の片付けをしていて、「これ、どうしよう、捨てようかな、それとも置いとこうかな?」と迷うことがありませんか?そんなとき、捨てる物をさっと決められる質問を7つリ…
-
服の買い物依存を克服するために心を整える5つの方法。
買い物依存を克服するために、心を整える方法をお伝えします。この記事は、読者の方のメールに答えて書くものです。洋服への執着が取れませんこんなお便りをい…
-
汚れた食器をシンクにためこまない4つの方法。洗い物が嫌いでも大丈夫。
流しをきれいにしたほうがいい、とわかっているが、めんどうで、どうしても、汚れた食器がたまってしまう、というメールをいただきました。洗い物が嫌いでしたくな…