過去の記事一覧

  1. 砂糖

    健康・アンチエイジング

    なかなか甘いものをやめられない人が、上手に砂糖断ちする5つのコツ

    甘い物をなかなかやめられない人が、うまく砂糖断ちをする秘訣を5つお伝えします。砂糖をやめるヒントはこれまでも何度か書きました。今回は、「なんとなく砂糖は…

  2. いりませんという女性

    断捨離テクニック

    ゴールデンウィークに試したい。実験的シンプルライフのススメ

    日本は全国的にゴールデンウィークですね。長期の休みで、いつもより時間が取れるなら、この機会に、暮らしをシンプルにすることを試してみてはどうでしょうか?今…

  3. 断捨離してます

    特集・まとめ記事

    こんな物を捨てました。節約系主婦ミニマリストの断捨離日記まとめ

    これまで私が捨てたものについて書いた記事を20個まとめました。昔は持っていたけれど、今はもう持っていない、それでも特に生活に困ってはいない物たちですこの…

  4. 小銭

    お金を貯める

    お金が貯まる人のあまりにもシンプルな5つの習慣

    50代半ばで貯金がない主婦だけど、なんとかリタイヤするまでにお金を貯めたいシリーズ。今回は、これまでお金を貯めることに無縁だった人が、身につけておきたい…

  5. 黒い服

    ファッションをミニマルに

    服を減らす3つの考え方。ミニマムファッションでストレスフリーに。

    服を減らすときに、役に立つ考え方を3つお伝えします。日本女性の多くが、服を持ちすぎています(断言します)。よほど特殊な職業についている人でないかぎり、2…

  6. プレゼント

    断捨離テクニック

    いらないプレゼントがある。捨てるべきか、捨てざるべきか?

    読者の方からのお悩み相談にお答えします。カナダ時間の4月25日と27日に、贈り物の断捨離に関するご質問をいただきました。いずれも、単にいらないプレゼント…

  7. 完璧主義者

    ミニマム思考

    完璧主義すぎるといつまでたっても部屋が片付かない理由

    断捨離がうまくいかないとき、完璧主義に陥っていることがままあります。なぜ完璧主義だと、片付けが進まないのか、その理由をお伝えします。完璧主義とは完璧…

  8. 文具

    断捨離テクニック

    小さいものでもガラクタはガラクタ。捨てれば開放される(プチ断捨離その7)

    断捨離に不慣れな人でも、簡単に楽しく捨てられるプチ断捨離シリーズ。今回は、私がなかなか捨てられなかったある小さなものを紹介します。とても小さいもので、買…

  9. 耳鳴り

    健康・アンチエイジング

    耳鳴りの治し方6つ。家庭で手軽にできる方法

    耳鳴りってすごく不快ですね。今回は家庭でできる耳鳴りの改善法をお伝えします。私は過去に2度、2~3ヶ月の耳鳴りに悩んでいましたが、睡眠時間をガッツリ取っ…

  10. 何もかも捨てる

    断捨離テクニック

    夢中になりすぎかも?断捨離やり過ぎ症候群、5つのサイン

    断捨離をキリキリとやり過ぎて、かえってまずいことになっているかもしれない兆候を5つお伝えします。始めるまでは、なかなか腰があがらない「捨て作業」。ですが…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP