開かないドア

断捨離テクニック

最終更新日: 2017.09.15

こんな兆候があったら要断捨離。新学期が始まる前に片付けを。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

お盆もオリンピックも終わり、そろそろ2016年ののまとめに入っている人も多いでしょう。9月から、残り4ヶ月を快適に過ごすために、この時期に、家の中の片付けを始めることもおすすめします。

捨て慣れない人は、家の中にいらない物がたまっていてもなかなか気づかないもの。そんな人のために、物がたまっているかもしれない兆候を6つお伝えします。



1.余剰な収納スペース(外部収納スペース)を持っている

貸し倉庫、トランクルーム、荷物の一時預かり場所、実家。このような、自分の家以外に、収納スペースを持っている人は、物を持ちすぎている可能大です。

中には、定住する家を持たず、大事なものだけ、銀行の貸し金庫に預けている、という人もいるかもしれませんが。

普通に家に住んでいて、物だけのためにもう1つ(かそれ以上)スペースをもうけている、というのは、何か特別な理由のない限り、物が多すぎるのではないでしょうか?

実家は意外とノーマークですが、別に世帯を構えているのなら、外部収納スペースとして考えたほうがいいでしょう。

実家は両親の家ですからね。

たとえ両親がミニマリストでも、人のものは安易に捨てられないので、いつまでも自分の不用品がくすぶり続けることになります。

早い機会に、私物を実家から引き上げ、ご自身で捨ててください。

かく言う私も、カナダに来てから、10年ぐらいは実家に洋服や雑貨が残っていました。残っていたから、里帰りするたびに、「これ、子供が使うかも?」なんて思って持ってきて誰も使わず捨てた体験があります。

そうやってためたゴミはこちらで紹介⇒「いつか使うかも」の「いつか」は来なかった:ミニマリストへの道(66)

もっと早く処分していたら、わざわざ遠いところから、使わない物を移動させることもなかったでしょう。

私の服が中途半端に残っていたから、母はときどき、クリーニングに出したり、洋服ダンスにモスノー(防虫剤)を入れてくれてました。

無駄な物が無駄な行動を再生産してしまった典型的な例です。

2.収納スペースがいっぱいある

大きな家に住んでいる人は、直接住むのには関係のないスペースを収納スペースとして使っていることと思います。

車庫、床下、地下室、屋根裏、物置など。

車庫はともかく、ほかの場所はふだん目にしないから、自分で意識して確認しない限り、中身は忘却の彼方です。想像以上に物がたまっているかもしれません。

一度、目視してみてください。

現在、私たちが住んでいる家(アパート)は車庫が2つありますが、ほかの部屋の住人が使っているようです。「物がびっしり入っている」といううわさです。

☆関連記事もどうぞ⇒こんな生活をしている人は断捨離が必要。ガラクタがたまっているしるしを見逃してはいけない

3.収納スペースではない、物をしまうためだけの部屋がある

キッチンや居間のように、生活するスペースなのに、物が多すぎて、物置然としている部屋があったら、断捨離時が来ています。

処置に困ったものを何でも放り込んでしまう開かずの間です。

開かずの間があるから、物がたまってしまう、とも言えます。

この考え方についてはこちらに書いています⇒ズボラな人、必読。最小限の労力で部屋をきれいに保つ4つの秘訣。 「1.収納場所を作りすぎない」をお読みください。

物置と化している部屋にも、住居費がかかっています。

オール電化でセントラルヒーティングなんかにしていると、不用品も、人間と同じように、夏は冷やし、冬は温めている状態になるでしょう。

つまり、使わない物に、お金を払っているのです。

節約を考える前に、よけいな物を捨てるほうが先だと思います。





4.ドアや窓の開け閉めがスムーズにできない部屋がある

建て付けが悪くてスムーズに開け閉めができないのではなく、ドアや窓のそばに、物を置きすぎて、うまく開け閉めができない場所です。

こういう場所は、それが当たり前になり、気づかないもの。

家中の窓とドアが、無理なくスムーズに開けられるか1つ1つチェックしてください。少ししか開けることができなくて、通り抜けるとき体を横にしなければならない、なんて場所は物がたまりすぎています。

今はよくても年をとったときに、危険ゾーンになります。

関連⇒なぜ高齢者は転びやすいのか?その原因と対策。50代の今から予防すべし

せっかく窓があるのに、窓から充分な日照が得られないとしたらそれも問題です。

私も、今、自宅の窓とドアをチェックしました。我が家の場合は、娘の部屋のドア(内側)にフック(粘着テームで留めるもの)があり、ここにふだんは全く使っていない古いバッグが3つぶらさがっています。

ドアをあけるとき、このバッグが揺れるのがわかって、ちょっと気になります。しかし、人の部屋なので、特にアクションは起こしていません。

また夫の部屋のドアのそばに、ボストンバッグが置いてあるため、ドアを完全に開けきることができません。

通行できないわけではないのですが、物のせいでドアを開け切ることができない、というのは明らかに物だまりのサインです。

☆こちらの記事もどうぞ⇒きれいな部屋を取り戻そう。こんな生活をしているなら、断捨離する時が来ています

5.物がびっしりたまっていて、気がめいる場所がある

押入れでも、洋服ダンスでも場所は問いません。扉を開けるたびに、物がごちゃごちゃと入っていて、見るだけで、うんざりする場所があるなら、もちろん断捨離時が来ています。

私の実家で言えば、キッチンから出てすぐの廊下にある押入れです。

ここは2段になっていてかなり奥行きが広いです。上はお歳暮や粗品でもらった調理家電(箱に入っていたりいなかったりします)、カタログ、紙袋がたまっており、下は、手前にストーブと灯油、奥は暗くてよく見えませんが、段ボール箱が雑然と置いてあります。

この扉を開けるたびに、ちょっと暗い気持になります。こういうところがガラーンとしていると、すごく気持がいいものです。

こんな場所があったら、中身を整理してください。

6.お店の一角のように見える場所がある

食料や消耗品のストック品を買い過ぎて、あたかもスーパーやドラッグストアの棚のように見える場所があったら、物をためすぎです。

昔の万屋(よろずや)さんみたいになっている場所も同じです。

人の家はお店ではないのです。

昔は物資を手に入れるのが難しかったので、ためこむメリットもあったかもしれません。ですが、現代はネット通販で、遅くとも1週間以内には物が届く時間です。

アマゾンや楽天だと、都市部は翌日届きます。

離島や山間部に住んでいて、物がなかなか手にはいらない、というちゃんとした理由がないかぎり、もうあんまり消耗品や食べ物をためこまないほうがいいのです。

こう書くと、「災害があったらどうするんですか?」と反論する人がいるのですが、災害って、日常茶飯事じゃないですよね?

起きる確率の少ない日に備えるのではなく、日々の生活の暮らしやすさを優先したほうがいいと思います。

物をためこみすぎている人は、家の使い方に関して、優先順位がおかしくなっているのかもしれません。

それに、地震が起きて、3日たっても救援物資が届かなくなるようなときは、おそらく、家も壊滅的に壊れて、せっかくストックしておいた物も、瓦礫の下敷きになったり、火事で燃えてしまって、自分は避難所にいる可能性が高いです。

長年のストックを使うことのできる、ちょうどいい(というのも変ですが)被害状況にはなかなかならないものです。
~~~~~~
毎年年末になると、今年やっておけばよかったことの1つに断捨離や家の中の片付けがあがります。

今年はそんなことないように、今からスタートしてください。





スイカ最高の人生を送るのに必要な3つのAとは?ニール・パスリチャ(TED)前のページ

ストレスが多い人に贈る、大量消費の負のスパイラルから抜け出す5つの方法。次のページ買い過ぎる女

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. 娘の汚部屋

    断捨離テクニック

    断捨離しても3ヶ月後にはくしゃくしゃの部屋に逆戻り。進歩がない人用の対策7つ。

    ある汚部屋の主(主婦の方)から、「がんばって断捨離しても3ヶ月後にはま…

  2. 断捨離中、決断に迷う人。

    断捨離テクニック

    残すものをうまく選ぶには?片付け中の決断を促す4つの考え方。

    残すものを選べないときや、どれを残すか決断できないときの気持ちの折り合…

  3. マトリョーシカ

    断捨離テクニック

    せっかく集めたから捨てられない?コレクションを少しでも減らす10の方法

    前回、収集癖の裏側にある心理と、集める理由ごとに断捨離する方法を書きま…

  4. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    物を溜め込むのをやめる4つの方法。溜め込まなければ断捨離に悩む必要もない。

    自分なりにいらない物を捨てているのにいつまでたっても片付かない、ガッツ…

  5. 汚い部屋の住人

    断捨離テクニック

    何をやっても捨てられない、どうしたらいいの?という人へ7つの提案。

    読者の方から、どうしても捨てられない、捨てることにこだわりすぎでしょう…

  6. 捨てられない人。

    断捨離テクニック

    片付けがうまくいかないときチェックしたい7つのポイント。

    年の始めに「今年こそ断捨離!」「今年こそ汚部屋解消する!」と決めたのに…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,831人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 多すぎる本
  2. 着る服に迷っている人
  3. 衣類の捨て活中の女性
  4. 自信のある女性
  5. 片付いたテーブル
  6. ウィンドウショッピング
  7. 海辺で朝日に向かって立つ女性
  8. トレーディングカード
  9. もう着ない服を探す
  10. DVD

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 夏の海岸
  2. 海辺にたたずむ人
  3. ショーウインドウ
  4. 収納ケース
  5. 出ていく人
  6. 散らかるおもちゃ
  7. セールサイン
  8. チラシでいっぱいの郵便受け
  9. コレクション
  10. 貯金箱

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP