- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
おしゃれな自分スタイルを見つけるコツ。服を捨てる4つの判断基準
先週、春のおしゃれを楽しむために、新しい服を買うのではなく、不用な服を捨てることをおすすめする記事を書きました。今回は自分らしいスタイルを見つけるために…
-
習慣のループを知れば、どんな習慣も変えることができる(TED)
よりよい人生を送るために参考になるTEDの動画を紹介しています。習慣の力:チャールズ・デュヒッグ今回は、チャールズ・デュヒッグというニューヨーク・タ…
-
筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」3月5日より予約開始
読者の皆さまにうれしいお知らせです。なんと、この私の数々の捨てるノウハウが1冊の本になり、発売される運びとなりました。1週間で8割捨てる技術タイ…
-
砂糖の害について書いた記事のまとめ
砂糖の害ややめ方について書いた記事のまとめです。私は、現在、砂糖断ちをしています。なぜそんなことをしているのか?記事に詳しく書いています。…
-
面倒くさくて、つらい断捨離を楽しく簡単にする6つのアイデア
ふだんは全く物を捨てたことがない、これから断捨離に入門したいと思っている人のために、断捨離というタスクをできるだけ簡単に楽しくする方法を6つお伝えします。…
-
ズボラ主婦卒業。朝起きたら着替えて靴を履け、とフライレディが言う理由
久しぶりにフライレディの話題と行きましょう。フライレディの記事は意外に人気があります。今回はフライレディの3月の月間習慣である、朝起きたら着替えて靴を履…
-
頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方
思考をクリアにして、部屋をきれいにする方法としてブレインダンプのやり方をお伝えします。部屋の中は心の状態を表しているいろいろな考えで頭の中がごちゃご…
-
石黒智子さんの台所にあこがれたが:ミニマリストへの道(52)
50歳前後のころ、特に愛読していた片づけ本が2冊ありました。今回はその2冊を紹介しますね。共にもう断捨離済みですが、一時期は毎日のように読んでいました。…
-
2016年2月によく読まれた記事ベスト10:意外なことに1位は断捨離の記事ではない
「筆子ジャーナル」は2015年の2月23日に開設しました。おかげさまで、先月の23日に1周年を迎えました。これも毎日熱心に読んでくださる読者の皆さまのおかげです…
-
やめたい習慣をやめる5つの秘訣:2月の30日間チャレンジの結果より
毎月やっている30日間チャレンジ。2月の結果と3月のチャレンジをお伝えします。2月のチャレンジ体験から、やめたい習慣をやめる方法で、うまくいったことをシェアしま…