- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
健康にいい砂糖はないが、比較的ましな甘味料はある
「砂糖は健康によくない」シリーズ。今回は、食べても大丈夫な甘味料、食べるべきではない甘味料についてお伝えします。結論から書くと健康的な砂糖というものはこ…
-
もやもや、ざわざわを解消する7つの方法。心の断捨離も忘れない
心の中にうずまいているさまざまな感情を手放して、落ち着く方法をお伝えします。ストレス解消法とも呼べます。完全に心がクリアにはならないかもしれませんが、少…
-
みんなの断捨離に興味ある?ブログを参考に片付けをする人々
「筆子ジャーナル」にいただいたお便り紹介コーナー。今回は8月前半にいただいたお便りより、ブログで「引用してもいいよ」と書いてくれた方のお便り5通を紹介します…
-
買い物する習慣をやめる5つの方法。買わない人になって断捨離も節約も加速する
買い物をする習慣を断ち切る方法をお伝えします。断捨離にしても節約にしても買い物を続けていたら、絶対成功しません。いくら捨てても、その一方で新しい…
-
ブルーライトとは?この光の正体とその影響をわかりやすく説明
パソコンやスマホをよく使っている人なら、ブルーライトのことが気になっているのではないですか?ブルーライトはどんな光なのか、この光が目や健康にどんな影響があるのか…
-
台所を片付けるために私がやった3つのこと~ミニマリストへの道(38)
ズボラ主婦の私が、家の中にある物をコツコツ断捨離してミニマリストになった経過をつづっています。今回は、キッチンの片付けについて。台所は調理道具、…
-
歯を抜いたあとすみやかに血を止める方法:インプラント(4)
抜歯後なかなか血が止まらなくて、あせった話を書きます。抜いた後ガーゼをいつまでも噛んでいたのが原因です。どうしたら血が止まったのか、本当はどうすべきだったのか、…
-
幸せになるために今すぐ捨てたい7つのもの~暮らしをシンプルにしよう
人生の質をあげて、幸せになりたいと思っている人が捨てたほうがいい7つの物をお伝えします。幸せになる鍵はシンプルライフです。実は、私もまだまだ捨てている最…
-
ぬいぐるみの捨て方。連休中に子供とやる断捨離プロジェクトにおすすめ
子供のぬいぐるみの断捨離のやり方をお伝えします。シルバーウィークが始まりました。連休中に断捨離をがんばりたいと思っている人も多いことでしょう。時…
-
「引き算する暮らし」の2つのメリットとは?金子由紀子に学ぶ
All Aboutでシンプルライフのガイドをしている金子由紀子さんの現在のところ1番新しい著書、「引き算する暮らし」から、物も持たない暮らしのメリットをお伝えし…