- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
物を持たない暮しを望む人へ。ミニマリスト的ライフスタイルの始め方
ミニマリストになる方法をステップ・バイ・ステップでお伝えします。ミニマリストとは最低限の物だけで暮らす人。できるだけ物を持たないことで、豊かな人生を生き…
-
日記を書くことは心の断捨離に効果的。10年日記を使っています
10月もそろそろ終わり。書店には、2016年の手帳や日記帳がたくさん並んでいます。今回は日記の効用と私が使っている日記帳(10年日記)を紹介します。日記…
-
「何もない部屋」の作り方。ミニマリストらしい家に住む方法はこれ
物を減らしてすっきりシンプルな生活をしたいあなたのために「何もない部屋」「ミニマリストの家」の作り方をステップバイステップでお伝えします。「何もない」と…
-
甘いものを食べ過ぎたあとすべき7つのこと。すみやかにリセットしよう
甘いものを食べ過ぎたあと、すみやかにリセットするための7つのステップをお伝えします。お菓子やスイーツを食べ過ぎて気持ち悪くなることがありませんか?…
-
こんなもの、持ちすぎていませんか?ミニマリストならたぶん持っていない物リスト、ダイニングキッチン編
ふつうに生活するとき、多分こんなものは必要ないのではないか、数を減らせるのではないか、と思う物を部屋別に紹介します。初回はダイニングキッチンです。目の前…
-
-
ドミニック・ローホー「シンプルに生きる」でフランス語とミニマリズムを同時に学ぶ
フランス語の勉強のために、フランス人ミニマリスト、ドミニック・ローホーさんの「シンプルに生きる」という本の原書と翻訳本を入手しました。まず翻訳本を読んで…
-
簡単でお金のかからないハロウィンのコスチューム9種類
10月31日のハロウィンのパーティに着て行ける仮装のアイデアをお伝えします。ポイントはあまり大げさではなく、簡単にできて、お金がかからないもの。ディズニ…
-
なぜ使っていないものがこんなに家の中にあるのか?ガラクタがたまる真の理由:実録・親の家を片付ける(2…
81歳の母の物を一緒に断捨離した体験をつづっています。ちょっとした生前整理です。今回は、なぜいらない物が実家にたまっているのか、その理由をお伝えします。…
-
その買い物は本当にお得?節約したいなら知っておきたい3つの販売戦略
1つでもたくさんの物を売るために、店側が仕掛けている販売戦略を3つお伝えします。お金を節約するには、買わない生活が1番。ですが物を買わずに生きていくこと…