- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
意外と知らない、部屋をスッキリ見せる7つのコツ
部屋の中の物の量はさほど変わらなくても、置き方でずいぶんきれいに見えるものです。きょうはごちゃごちゃした部屋を、スッキリ見せるコツを7つお伝えします。捨…
-
ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ
9月になりましたので、先月の30日間チャレンジの結果と今月のチャレンジについてお伝えします。特に、先月1ヶ月やってみたモーニングページを書く習慣はなかなかよいと…
-
もう捨てましたか?これを捨てないとミニマリストになれません
「ミニマリストになりたい」「ミニマリストになるには?」という検索ワードで、このブログにアクセスする方が少なからずいます。そこでミニマリストになるために、…
-
お金がないなら「持たない暮らし」をすればいい。ミニマリストだからこそできる究極の節約生活
「ミニマリストは意外とお金がかかるね」。こんな声を聞きました。私としてはむしろミニマルライフはお金がかからないので、貯金もできると思っています。その理由…
-
少ない服でおしゃれを楽しむ方法。この秋からミニマルなファッションにしませんか?
秋になりましたので、今回のテーマはファッションです。ミニマリスト的アプローチを使って、自分らしいワードローブを構築する方法をお伝えします。たくさん服があ…
-
砂糖を減らすために今日からできる10のこと
砂糖(特に白砂糖)は健康によくないし、美容にもよくありません。今回は「砂糖を摂るのをやめたいな」と思っている方のために、砂糖の摂取量を減らす工夫を10個お伝えし…
-
行き詰まりを感じている人は要チェック。断捨離をめぐる5つの誤解とは?
「断捨離が停滞して、どうもすっきりしない、私、かえって不幸になっている」「断捨離が行き詰まって苦しい」こんな悩みをかかえていませんか?断捨離疲れ…
-
高額な歯の治療費に心臓が止まりそうになった日~インプラント編(2)
50代主婦の歯の治療体験をつづっています。今回は3本の歯のインプラントの治療の流れと費用の見積もりについてお伝えします。とてもお金がかかるので、頭がくら…
-
これを知らないと永遠に断捨離するはめに。家の中にガラクタがたまる7つの理由
なぜ家の中が不用品でいっぱいになってしまうのか、その典型的な理由を7つお教えします。「持たない暮し」を目指して、断捨離している人も多いと思います。ですが…
-
寝る前が大事。家事上手の主婦が身につけている小さな習慣~ミニマリストへの道(37)
1日を締めくくる寝る前の時間、あなたは何をしていますか?きょうは私がシンプルライフの参考にしていた、アメリカのお片づけサイト、フライレディネット(flylady…