- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
健康とダイエットの敵~加工食品の3つの害を知っていますか?
今回は加工食品の害について書きます。加工食品を避けています私の7月の30日間チャレンジの1つは「箱に入っている食べ物は食べない」です。つまり、できる…
-
なぜ日本人は何でも包みたがるの?今すぐ断捨離できる家の中のカバー類
家の中にはいらないカバーがいっぱいです。今回はすぐに断捨離できそうなカバー類をリストアップしました。海外にいると、「ああ、これは日本独特だな」という点に…
-
ガラクタのない場所を1つだけ作ってみる~家族持ちのミニマリストの悩みを解決
「持たない暮し」をめざしてるのに家族の物がいっぱいで、全然「持たない暮し」にならない、むしろこんなの汚部屋だ。あなたは、そんな悩みをお持ちではないですか…
-
トイレのフタカバーや便座カバーはどうしても必要なの?断捨離しても問題ないのでは?
トイレにあるカバー類やマット。シンプルライフをめざすなら真っ先に取ってしまってかまわないと思います。カナダではトイレにかぶせるカバー類はあまり一般的では…
-
成功すると幸せになるのではなく、幸せだから成功する~ショーン・エイカー(TED)
TEDトークスから、よりよい人生のインスピレーションになるおすすめの動画を紹介しています。今回は心理学者のショーン・エイカー(Shawn Achor)のThe …
-
いらないものがたくさん!お風呂場とトイレの断捨離のコツ
今すぐ捨てられるものシリーズ。今回はバスルームです。バスルームとは風呂場、洗面所、トイレのこと。ここはお風呂に入ったり、化粧したり、身支度を整えるか…
-
食器用洗剤を断捨離しそこないフロッシュに落ち着く~ミニマリストへの道(34)
手荒れがひどかったとき、食器用洗剤を使うのをほぼやめました。このまま洗剤を断捨離できると思いましたが、夫に反対され、果たせませんでした。そこでフロッシュ…
-
モノを減らしたい人にオススメの映画『365日のシンプルライフ』鑑賞記
ミニマリストなら共感を覚えるはずのフィンランド映画、『365日のシンプルライフ』の感想を書きます。この映画は、主人公ペトリ(20代半ば)が所持品をすべて…
-
化粧品やレーザーを使わずに顔のシミを消す方法4つ
お肌のシミを消す民間療法をお伝えします。日焼け止め以外何もぬらない肌断食を始めてそろそろ10ヶ月。肌の状態はふつうですが、シミが目立っているのが…
-
玄関は物置ではない~今すぐ捨てられるこんなもの、あんなもの
玄関に転がっている不用品をリストアップします。玄関は風水では最も運気を左右する場所だと言われています。ここから、より良いエネルギー、「気」が入ってくるか…