クローゼット

実家の片付け

最終更新日: 2021.08.25

危険!収納場所が多すぎると物はどんどん増殖する~実録・親の家を片付ける(17)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

家の中に、物を収納する家具が多すぎると、確実に物が増えてしまう実例を写真とともに紹介します。



物を入れるスペースがあるから物が増える

断捨離で家具やタンスも捨てるのか?」と聞かれました、むしろタンスなどの収納家具を先に捨てたほうが断捨離は、飛躍的にはかどります。

というのも、人は余白があると埋めたくなり、入れものがあると詰め込みたくなるからです。

しまい場所があるから、中身が増えてしんどくなる」。

この真実は、実際に「持たない暮し」をめざし、捨てる体験をした人なら誰もが気づいていることでしょう。

人が手にするもので、1番大きな収納スペースの単位は「家」です。

これが大きければ大きいほど、ガラクタがたまってしまいます。そこで最も強力な断捨離のやり方は、今より小さな家に引っ越すことです。

しかし、これはそう簡単にはできません。次善策は、家の次に大きな収納スペース、たとえばタンスなどを捨てることです。

タンスを捨てる前に、いやでも中身を出すので、自分が持っている死蔵品を目の当たりにします。

いったんしまい込んでしまうと、ガラクタを持っていることになかなか気づけません。

タンスを捨てたあと、中身をそのへんに山にしておくとひじょうに不快です。正常な神経の持ち主ならば、なるべく早く中身も捨てようとするでしょう。

こうしてタンス1つと、その中に収まっていたものが、わりと早い段階で捨てられます。

このことからわかるように、暮しをダウンサイジングしたいとき、収納は問題の解決にはなりません

たんすの中身を少し断捨離して、きれいに整理整頓したとしても、そのたんすがあるかぎり、またいろいろと詰め込み、早晩同じことを繰り返すことになるのです。

本当に断捨離したいなら、収納家具も捨てるべきなのです。

では高齢の1人暮らしなのに、収納家具を持ちすぎているせいで、不用品をためこんでいる私の母の実情をお見せします。捨てた物も写真に撮りました。

ぜひ、反面教師としてください。

母は当時81歳。昔は4人家族が住んでいた家に、もう20年ほど一人暮らしです。

芸能人でもないし、人に見られる仕事やファッション関係の仕事をしているわけでもない、ごくふつうの年金で食べているおばあさん。なのに、なぜか洋服ダンスを4つも持っています。

しかも日本家屋なので、押し入れも豊富にあり、さらに、洋服をかけるバーまであります。

収納家具1) 洋服ダンスA

タンス

母の寝室にあります。

引き出しの中身は、1つは下着、もう1つがスカート、もう1つがパンツ(ズボンのこと)。「あとは洋服、洋服、ここも洋服・・・」。

引き出し
上部の右側にある引き出しを引っ張ってみたところ。ハンカチやスカーフが入っているそうですが…。

収納家具2)洋服ダンスB

洋服ダンス

これも寝室にあります。中に服をつるすバーがついています。

タンスの扉を開けると母のスカーフの収納(?)が。

持ちすぎているスカーフ

ぶらさげすぎです。

確かにスカーフのような巻物は収納が難しいですね。オーソドックスな収納方法は

1.ぶらさげる
2.巻く(たとえばラップの芯などに)。
3.たたんで薄いものにいれる(たとえばジップロックや、書類ケースなどに)。

この3つぐらい考えられます。

2と3は一手間かかるので、ひまな人以外おすすめできません。

すると、ぶら下げておくのがいいということになりますが、たくさんありすぎると、重なってしまい、1つ1つのスカーフへのアクセスが大変困難に。

一見、何がどこにあるのかわかりませんし、1つひっぱると他のスカーフも雪崩のように落ちてくるでしょう。

スカーフの量を半分にすればこの問題は解決できます。

吊り下げ収納が好きな母は、フックをつけてネックレスもぶらさげていますね。

吊り下げ収納の話⇒吊り下げ収納?何でもぶらさげる母に資本主義社会の構図を見た~実録・親の家を片付ける(15)

このシリーズを最初から読む方はこちらから⇒実録:親の家を片付ける(1)~まずは自分のものをどんどん捨てる

収納家具3)ワードローブ用のバー(ハンガーラック)

ハンガーラック
母の部屋にあります。ふだんよく着用するものはここにかけているみたい。
ここにもいろいろぶらさげています。

下はアイロン台とミシン。

このバー、よく見ると2段になっていますね。

収納家具4) 洋服ダンスC

洋服ダンス

裏の部屋にあります。この部屋は、昔は、母が手袋を作る内職をするために機械を入れてあった小屋のような部屋だったのですが、数年してから防音設備のある部屋を増築しました。

当時高校生の私の弟が、バンバンドラムを叩く音がうるさいとお向かいの人から苦情が来たからです。

弟が家を出てからは私がピアノを入れて練習していました。

今は母の趣味のカラオケ練習用の部屋兼絵手紙を描くアトリエになっています。防音設備のせいか、すごく湿気ています。

タンスの中身は多分着物です。ぶらさがっている紙は歌詞カード。隣の本棚にカセットテープが250本以上ありました。それにしてもぶらさげるのが好きな人です。

収納家具5) 洋服ダンスD

洋服ダンス

タンスCの右隣に設置。これも中身は多分着物です。大きなぬいぐるみが置いてあるため、引き出しをひっぱり出すことすらできません。

タンスの中では、中身はガラクタ化の一途をたどっています。





この日の断捨離

タンス1つ、ぼーんと捨てたかったのですが、時間もないですし、到底母を説得できそうになかったので、まずは問題のスカーフを間引きました。

●スカーフ(7)とテディベアの服(2)
スカーフの断捨離
昔、テディベアを作るのが流行ったときに母もよく作っていました。私の部屋にも2匹います。

●着ない服(2)とスカーフ(1)
着ない服を断捨離

夏用のジャケット。もらいものだけど「気に入らん」とのこと。なぜもらうのでしょうか?

母の年代の人は、いらない服を親戚や友だちに押しつける人が多い気がします。本人は「押し付けている」つもりはなく「善意でやっている」と思っているかもしれませんが、結果的にそうなっています。

なぜ人に押し付けるかというと、「もったいない」気がして、捨てることができないのです。自分の罪悪感を少しでも軽くするために、人に譲渡しようとします。

しかし、こんなことを繰り返していては、断捨離力がつきません。

押し付けてはいけない話は前回の記事でも書きました⇒洋服が捨てられない母をこんなふうに説得した~実録・親の家を片付ける(16)

こんな気持で押し付けられているだけなのですから、もらったものを捨てるのは何ら問題はありません。

プレゼントの捨て方⇒罪悪感を感じる必要なし、人からもらった贈り物を捨てる3つのコツ

●袋物(8)
袋物を断捨離

日本人が大好きな袋もの。私が80年代に使っていた汚い袋もみんなとっていました。

右上の湯たんぽケースみたいなのは、母手作りの巾着。昔、母の友だちが手作り品の店を持っていました。その頃、母はいろいろ手作りして、そのお店に置いてもらっていたのです。

このシリーズの巾着は5千円で売れたとか。なぜこれも売らなかったのでしょうか?

*******

2人で断捨離しているとき、母はよく「うちは物が少ない方だよ。友だちの家にはもっといっぱいある」と言っていました。

とても信じられません。

私の衣類なら、母のハンガーラック1つあれば、すべておさまります。余るぐらいです。

私の衣類⇒ミニマリストの服全16着公開~非おしゃれ系50代主婦の場合(写真あり)

こうしたラックに洋服をかけるのは、「見える化」とも言えますが、見えすぎて、非常に見た目がよくありません。

母の家には押し入れがあるので、着るものを厳選して徹底的に断捨離すれば、特に洋服を収納する家具など必要ないです。

捨てても捨てても断捨離が終わらず徒労感を感じている方は、収納家具を捨てることをおすすめします。

シンプルライフを送っている女優のいしだあゆみさんも、「大は無駄をかねる」と言っていますよ。

☆次回は箸置きを捨てる話です⇒箸置きのストックが増えてしまう真の理由とは?実録・親の家を片付ける(18)

☆後書き☆
洋服にしても、雑貨にしても、吊るす収納は、探しやすくて便利ですね。しかし、吊るしすぎると見た目がとても悪いです。

自分は毎日それを見ているので、見慣れてしまうのですが、一度すべて取り去ってみると、とてもすがすがしい気分になります。

「何もない余白」を大事にすることで、心の余裕が生まれます。





靴がほしい女性今日もまたいらない物を買ってしまう5つの理由。無駄遣いはやめられるのか?前のページ

ボールペン1本生活をめざして。文房具を効果的に断捨離する7つのステップ。次のページ文房具

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 人形

    実家の片付け

    70代の両親が物を溜め込んでいてゆううつです。どうしたらいいですか?←質問の回答

    高齢のご両親が、たくさん物を持っていて困っている、という問い合わせをい…

  2. 実家の片付け

    実録:親の家を片付ける(1)~まずは自分のものをどんどん捨てる

    昨年の夏、親の家を片付けた体験を今回から何回かにわけて、お伝えします。…

  3. 古くて重い布団

    実家の片付け

    物をためこんでいる両親に、まだ使える物を捨てる理由を聞かれたときの答え方~健康編。

    高齢者が物を捨てるべき理由の紹介、続きです。実家に物がありすぎ…

  4. 実家にある大量の傘

    実家の片付け

    3軒の家にぎっしり詰まっていた母の遺品を5年かけて1人で片付けた話。

    実家と遺品を1人で片付けた体験を教えてくれた読者のメールを紹介します。…

  5. 狭い台所

    実家の片付け

    家の建て替えのため、大量の親の遺品を処分した話。

    今回は、親の家を片付けた体験を送ってくれたメール、2通を紹介します。…

  6. 古い茶碗蒸しセットの箱

    実家の片付け

    こんまりメソッドか、ふつうの断捨離か?~実録・親の家を片付ける(11)

    2014年の夏、暑い中、母と一緒に母のものを断捨離した様子をつづってい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,821人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. のんびりしている女性
  2. 考え事をしている女性
  3. 思い出品を捨てられない女性
  4. 顔にクリームを塗る女性
  5. 収納しすぎてかえって片付かなくて困っている女性
  6. 自分を許す女性
  7. Tシャツにジーンズ姿の女性。
  8. 買い物日記をつけている人
  9. 贈り物をいっぱいもらって困っている女性
  10. 服を買っている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 対照的な部屋の真ん中に立つ女性
  2. 古い写真
  3. セール品を奪いあう女性。
  4. 窓際
  5. 引っ越し
  6. リラックスしている女性
  7. 汚部屋
  8. プラスチックカップ
  9. ストレスを感じている人
  10. へその緒

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP