- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
量り売りの店、バルクバーンは節約主婦の味方、おまけにエコだよ
先日、私がふだん利用している量り売りのお店、Bulk Barn(バルクバーン) のことを書いたら、こんなお問い合わせをいただきました。バルクバーンにおけ…
-
イースターに色付き卵が登場する理由と、簡単なイースターエッグの作り方
2015年のイースターは来週の日曜日、4月5日です。今回はイースターにちなんで、なぜイースターに卵が登場するのか、その理由と、簡単なイースターエッグの作り方をお…
-
ヴァセリンリップをスキンケアに取り入れ、唇の荒れにそなえたのに、ほとんど出番がないわけは?
肌断食実践中なので、化粧品はほとんど持っていませんが、ちょっと前にヴァセリンリップを購入しました。以前からヴァセリンのクリームのほうを使っているからです。…
-
子供がいると断捨離は実践できないのか?ミニマリストへの道(13)
50代ズボラ主婦筆子が、ミニマリストになった理由や道筋を書いています。前回は、11年前の秋、「『収納』するより『捨て』なさい」という本を買い、シンプルライフ追求…
-
暮しの手帖社の『すてきなあなたに』を断捨離せずに持っているわけ
本をばんばん断捨離中の私ですが、「これはずっと持っておこうかな」、と思っている本が数冊あります。そんな私の愛読書をご紹介していきますね。きょうお…
-
お湯で洗うシャンプー、湯シャンの素晴らしい節約と省エネ効果~私が湯シャンに至るまで(8)
6年前に脱シャンプーしてから、基本、お湯だけで洗髪をしている、ミニマリスト筆子の「お湯シャン物語」、とうとう最終回です。きょうは湯シャンのメリット(よい…
-
家計簿がつけられないズボラ主婦が行き着いたお手軽な支出の記録法とは?
どんぶり勘定のズボラ主婦筆子ですが、今年になってごく簡単な方法を使って、日々の支出を記録しています。きょうはその方法をお伝えしますね。筆子は節約系ミニマ…
-
バッグだけ見てると30代ミニマリスト?レディースではなく男女兼用タイプが好みです
筆子のバッグをご紹介します。ミニマリストと言いながら、5つもあります。実はこの半年間に使ったバッグは引っ越しのときをのぞけば、普段使いのショルダーバッグ1つのみ…
-
断捨離生活のモットーは『収納』するより『捨て』なさい:ミニマリストへの道(12)
筆子がミニマリストになった道筋をふりかえっっています。前回のあらすじ:貧乏になり、安物買いができなくなったある日、自分がためこんだガラクタに愕然とし…
-
ADHD(注意欠陥他動性障害)の原因と行動の特徴は?汚部屋に関係あるの?
ADHD(注意欠陥他動性障害)という病気の原因と、ADHDにかかっている人の行動の特徴についてお伝えします。「自分はADDだから、部屋が片付けられない」…