- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
英語の聞き取り能力をあげるには?~続・片付けに関係ない質問への回答。
今回は英語に関する質問に回答します。これとはべつに、YouTubeの本要約チャンネルで、『1週間で8割捨てる技術』を紹介いただいたので、記事の最後でリンクします…
-
ストレスノート、スマホ、そして運動~読者の質問に回答しました。
読者からいただいた雑多な質問、3つに回答します。内容・ストレスノートについて・スマホ使用について・運動について・エッセオンラインの新…
-
勉強をSNSのようにくせにする方法(TED)
習慣づけの参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、How to Make Learning as Addictive as Social Med…
-
一歩ずつ前進、病気を乗り越えながらする片付け。
シンプルライフを心がけている読者のお便りを3通紹介します。・乳がんになって服を手放した・大事なものが見えてきた・離婚するのでふんばりたい…
-
二次創作同人誌をフリマやオークションで売るべきでない理由。
きのう同人誌の処分に関する記事を書いたら、5人の方からメールをいただきました。同人誌の処分のさい、フリマやオークションが禁止されることについて。…
-
同人誌の処分のさい、フリマやオークションが禁止されることについて。
☆この記事を書いたあと、二次創作物がのった同人誌のリセールが禁止される背景を複数の読者のメールで知りました。次の記事で特集しています⇒二次創作同人誌をフリマやオ…
-
人からもらった物だから~いらないのに捨てない言い訳(その4)
もう使わないことはわかっているけど、捨てられない。その理由を検証し、捨てられる考え方を伝授するシリーズです。今回は、ギフトについて考えてみましょう。誰し…
-
買い物のハードルをあげた~ミニマリストへの道(2023秋編-4)
すぐにガラクタになってしまう物をうっかり買わないために、私がやってみたことを紹介しています。今回は、買い物のハードルをあげる話です。やりたくない…
-
モノを捨てればみるみる貯まる!~『週刊女性』『PHPくらしラク~る♪』 など最近の掲載誌の紹介。
私、筆子が監修した記事がのっている雑誌を3冊紹介します。もう店頭にないものもありますが、図書館や電子版でチェックしていただければ幸いです。週刊女…
-
ティーンエイジャーが語るスマホ依存の問題(TED)
スマホ依存の問題について、端的に語っている6分半のTEDトークを紹介します。なんとなくスマホを使って、なんとなく時間を無駄にしている人におすすめです。タ…