- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
持たずに生きる、買わずに満たされる。そんな私の話を聞いてください。
シンプルで身軽な暮らしを心がけている読者のお便りを2通紹介します。内容:・1年間服を買わないチャレンジ・食に関して私が心がけていること…
-
こだわりが物を増やす~道具にこりすぎてお金を使ってしまうのをやめるには?
物をいっぱい所有してしまう理由の1つに、「道具に対するこだわり」があります。こだわるあまりいろいろ買ってしまうのを防ぐコツを紹介しますね。私が実…
-
人生の棚卸し~不用品を捨てる意外なメリット(その1)
断捨離したおかげで私が得られたことのなかから、あまり話題にのぼらない、やってみた人にしかわからないメリットについてお伝えします。不用品の片付けに行き詰ま…
-
ミニマリストになってやめたこと(買い物編)
私が所持品をごそっと捨てたのは50代になってからですが、今も物はあまり持たない暮らしをしています。今回は、物をいっぱい買っていた頃(特に20代~30代)…
-
死を前にして何を思うか? ある救急救命士による臨終の告白(TED)
死を迎えたとき、何を後悔するかしないのか、それが今の生き方を決める。そう教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、Deathbed Co…
-
もう着ないと思う服をごみ袋に詰めてみた~私なりのプロジェクト333。
すっきり片付いた生活を心がけている読者のお便りを2通紹介します。内容:・プロジェクト333を始めました。・体にいい生活を始めました。…
-
片付けが苦痛なのは無理をするから~ストレスをためずに不用品を捨てる方法。
断捨離しようと思っているけど、順調に捨てることができなくて、かえってストレスになっている、いっぱい捨てているのに、人生、ちっとも、いいことないんですけど、なんで…
-
アパート暮らしが恥ずかしいし、結婚後、独身時代より生活レベルが落ちたのがつらい。
今、アパートで暮らしており、正直に言うと、その状態が恥ずかしい。結婚後、実家のときより生活レベルが落ちたのも残念に思ってしまう。筆子はそういうことはなかったか、…
-
「書いて、捨てる!」にあったノートを書きたいけど、全部1冊のノートに書いてもいいですか?
私の著書、『書いて、捨てる!』を読んだ方からノートの使い方について、質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。差出…
-
「捨てられない50代」のための物を捨てる&減らすコツ~THE21 2023年12月号に執筆しました。…
掲載誌のお知らせです。PHP研究所の「THE21(ざ・にじゅういち)」に、『「捨てられない50代」のための物を捨てる&減らすコツ』という記事を掲載していただきま…