- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
物に対する価値観が夫と違うのでもやもやします。どうしたらいいでしょう?
物に対する考え方が自分と夫では違うのでもやもやしています。アドバイスください。このメールに回答します。まずメールをシェアしますね。差出人は、Nさ…
-
行動経済学を実生活の課題に応用する(TED)
意思決定をするとき活用できる行動経済学の知識を教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは、Applying behavioral economic…
-
愛犬が亡くなって捨てたもの、残したもの、捨てたいけど捨てにくいもの。
読者のお便り紹介です。今回はテーマを決めず、ランダムに3通選びました。内容:・愛犬が亡くなったあとの捨て活・整理収納アドバイザーの資格を…
-
断捨離したら執着がなくなった。変わってしまった自分に戸惑っている。
断捨離をして本をたくさん捨てたら自分が変わってしまった。新しい自分をどう受け入れたらいいのかわからない。筆子さんはどうやって受け入れましたか?今日はこの…
-
-
いらないのに捨てない言い訳をしている自分に気づいたらすべきこと(その1)。
断捨離中に、人がよく口にする捨てない言い訳7つとその言い訳に引きずられない考え方を紹介します。私たちは本能的に物を失うことを嫌うので、すぐにもっともらし…
-
読みたい本が多すぎて追いつかず、図書館に振り回される~この問題の解決法。
読みたい本が多すぎて追いつかない。アドバイスください。この質問に回答します。まずメールをシェアしますね。差出人はねじ子さんです。図書館の本に追わ…
-
さみしくなりそう:物を手放すことに対する不安と恐怖(その9)
不用品を捨てているとき感じがちな不安や恐怖を紹介しています。どう考えても不用だし、もういらないのに、捨てられないことってよくありますよね?そんな…
-
ポーカーのチャンピオンが教える意思決定の3つの秘訣(TED)
意思決定が苦手な人の参考になるTEDトークを紹介します。タイトルは、3 lessons on decision-making from a poker …
-
持たずに試す~ハンモックを買う前にレンタルして1回使ったら気が済んだ話。
買い物を思いとどまった体験を教えてくれた読者のお便りを2通紹介します。内容:・ハンモックをレンタルして使ってみたら、買わなくてもいいとわかった…