- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
年齢はただの数字ではなく、これまで歩んできた人生の旅路である(TED)
年齢のせいで何かをあきらめようとしている人に見てもらいたいTEDトークを紹介します。タイトルは、Age is More than Just a Numb…
-
アラン模様を編みたい!という執着を捨て、本や編み物用品も処分した。
最近捨てたものを教えてくれた読者のお便りを3通紹介します。内容:・アラン模様への執着を手放した・1000個捨てを始めた・たんすや…
-
すぐに見直せるお金の無駄遣い、9つ~金欠になるのは理由がある。
ふだん何気なくやっていることで、お金を無駄にしてしまう行動を9個紹介します。お金が出ていく行動を1つ1つ改めていくと、もっと節約できますよ。1.…
-
友達付き合いをやめる方法を読んで思ったこと(その1)
4月はじめに書いた、友達付き合いに関する記事に対して、何通か感想をいただいたので2回に分けて紹介します。元の記事では、友達付き合いをやめたいけど、言いづ…
-
なかなかシンプルに暮らせない人が、無意識にやっている物を増やす7つの習慣。
シンプルライフをめざしていても、日頃、無意識にやっていることが、物を増やし、結果的に生活が複雑になることがあります。そんな習慣を7つ紹介しますね。…
-
筆子の本、「50歳からのミニマリスト宣言!」の感想特集。
きょうは新刊、「50歳からのミニマリスト宣言!」の感想を4通紹介します。すべて、今年の3月にいただいたメールです。まず、やよいさんのお便りです。…
-
使わないのに捨てられないなら、変化を恐れない人になろう。
全然使ってなくて、持っている意味はないのに、何かをずっと持ち続けてしまうことがあります。「もういらない」という自覚があるにもかかわらず、捨てられないとし…
-
たくさん買うな、ゴミを減らせ:消費する文化(TED)
物を買っては捨てる生活をやめたい人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、Buy Less, Bin Less: The Culture of…
-
コツコツ不用品を捨てて9ヶ月、本当に家の中がきれいになってきた。
最近の断捨離ついて教えてくれた読者のお便りを2通紹介します。内容:1.捨て始めて9ヶ月。家の中がきれいになってきた2.病気になって気づい…
-
気持ちを切り替えるのが苦手で、後悔や嫌な気分が続きます。どうしたらうまく切り替えられますか?
後悔を引きずりがちな読者の質問に回答します。まずメールを紹介しますが、質問者のミントさんは、以前のメールによれば、現在無職で終活をしている30代の女性で…