ページに広告が含まれる場合があります。
仕返しと、はっきり意見を言うことの違いがわからないという読者、こつぶっこさんの質問に回答します。
こつぶっこさんは、2022年の夏に、上司に仕返しするのはありか、と質問をくださった方です。
いつも私に意地悪をする人に、仕返しするのはありですか?←質問の回答。
長いメールですが、そのままシェアしますね。
今年はキッパリ言います
件名:最近の気づきなど
以前、意地悪な上司への仕返しのことで質問したこつぶっこです。
2022年末コロナ感染から、2023年までバタバタではありましたが、毎日筆子ジャーナルは読んでいました。
以下、ここ最近の近況報告、気づきです。
仕返ししたい気持ち
意地悪な人やパワハラ気質の人と接すると、やはりカチンと来て、仕返ししたい気分にかられてしまいます。
仕返しと、はっきり意見を言うことの違いがいまいちわかりません。
ただ、自分がしてないことやあまりに理不尽なことは2024年はキッパリ言いたいと思います。
2023年末に、パワハラ気質の上司が関係ないことまで重箱の隅を突くようにネチネチ絡んできたので、「あなたには関係ないじゃないか」と言ったらなぜか驚かれ、2週間くらい遠巻きにされました…。
パワハラ気質の方は自分がキツく言うのは良くて、人が言うのがダメなのでしょうね。
ただ、そんな自分が大人げないな、とも思うので、もともと学生時代から興味のあった仏教やインド哲学の本を読み実践しています。
草薙龍瞬さんの「反応しない練習」は非常に参考になりましたが、やはり短気な私は過剰に反応してつかれています。
他の筆子ジャーナル読者さんにも面白い内容かと思います。
リビングのにあった私物を片付けた
2022年末から2023年はバタバタで片付けがなかなかできていなかったのですが、今年の年始は時間があったので、リビングの一角を整理しました。
リビングは家族の空間ですが、私自身の部屋が汚部屋なことから、化粧品や出勤に必要なものや書類をリビングに持ってきていたのです。
床にも物を置いていましたし、郵便物もほったらかしでした。
2020年くらいのクレジットの請求書(給料全額くらい服や雑貨に使っていて見ていて怖かったです)、就活に失敗し続けていた時の履歴書など…。
嫌な紙ばかり溜まっていました。
開運になる本みたいなのも複数出てきました(笑)
そのあたりの嫌な紙ごみ系をがっつり捨てたところ、胸がすーっとなる感覚があり、感動しました!
開運になる本に書いてあったのですが、ネガティブな感情は身体だけでなく、部屋の物や布、空間に染み付くそうで、それが「邪気だまり」になって、運の悪さを生むようです。
紙ごみは負を吸い込むという話もどこかで聞いた気がします。
あの胸のスカッと感は本当に気持ちよかったです。
まだまだ変な紙はいっぱい部屋にありますが、今年は1ヶ所ずつスッキリさせていきたいと思います。
ネガティブな気持ち
コロナ感染以来、ネガティブな気持ちが強く出がちになりました。
かなり私は症状が重く出てしまい、今でも「夜、急に私や家族が具合が悪くなったら…」などを考えたりします。
電車でパニックアタックに近いものが出る日もあります。(まだクリニックには行っていません)
また、今回の年始の地震では、私の住む地域は全く影響はありませんでしたが、「のうのうと生きていて良いのか?」などと不安になることが増えました。
なぜか、私も「何か苦しまなくてはならない」みたいな変な考え方までしてしまったり…。
モーニングページはまだチャレンジしていませんが、睡眠時間によっても気分がかなり左右されるので、まずは休める時には休みたいと思います。
長々と、すみませんでした。
何か他の読者さんにも役に立てると幸いです。もし引用される際には適宜カットしていただいても構いません。
今年も毎日読みますね。よろしくお願いします。
こつぶっこさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
近況を教えてくださり、うれしいです。
リビングを片付けて、スカッとしたんですね。
ご家族もさぞかし、スッキリしたことでしょう。
パブリックスペースに私物が置いてあるうっとうしさを、私も痛いほど感じてきました。
結局、そこにあったのは、ただのゴミだったんですね。
今年はリビングだけでなく、自室も少しスッキリできるといいですね。
仕返しと自己主張の違い
仕返しをすることと、はっきり意見を言うことは、全然違いますが、なぜ、これが同じことに思えるんでしょう?
パワハラをする上司が、いつも、もっともらしい自説を振りかざすからでしょうか?
意地悪やパワハラを受けたときに感じる感情は、私も理解できます。
まあ、私は、パワハラする上司と働いたことも、学校や職場で意地悪に悩んだこともありません。でも、嫌なことを言われたことは、たくさんあったと思います(すぐ忘れるので「思います」となる)。だけど仕返しはしません。仕返しに使う自分のリソースが持ったいないから。
仕返ししたい気分がおこるのは、ふつうのことなので、そうなっても、「こんなふうに思ってはいけない」と思う必要はありません。
ただ、仕返ししたい⇒仕返しする、という選択はしないほうがいいです。
こつぶっこさんの上司は、本当にパワハラをする人なのかもしれませんが、そこまでいかなくても、お互いのちょっとしたコミュニケーションの行き違いにより、嫌な気分になることは、職場など、人間が集まって何かをしている場所では、日常茶飯事です。
でも、誰もが何かにカチンと来るたびに、相手に仕返しや意地悪をしていたらどうなると思いますか?
こつぶっこさん、そんな世界に住みたいですか?
意地悪やパワハラに対して、仕返しをするのは、相手と同じところまで落ちていくことです。それは悪意に悪意を返す行為。
ネガティブなことに、ネガティブなことをぶつけていたら、この世界は破滅に向かいます。
イスラエルとハマスの戦争を見てそう感じませんか?
一方、自分の意見をはっきり言うことは、健全な人間関係の構築を目的とした、建設的なコミュニケーションです。仕返しとは真逆の行為だと私は考えます。
はっきり言うのが大人げないですと? むしろ、大人ならはっきり言うべきでしょう。
たぶん、こつぶっこさんは、がまんにがまんを重ねていたから、最終的に口から出た言葉がすごく強烈だったのかもしれません。
今年は、そんながまんはやめて、違和感を感じたら、その都度、意見を言ってみてはどうでしょう?
もし、その上司が本当にパワハラをするなら、その上司の上の上司か、人事課に相談してください。ただ単に自分と合わないだけなら、毅然とした態度をとり、それでも状況が変わらないなら、その職場はやめればいいのです。
今、日本は人手不足なので、職場なんていくらでもあります。
こつぶっこさんの部屋が汚部屋なのは、ストレス解消のための買い物をしすぎて物が増えたからですよね?
パワハラする人のために、自分の生活や家族で使うべき居間のスペースを犠牲にするのはもうやめましょう。
こつぶっこさんは、毎日私のブログを読んでくれているそうなので、この記事も読みましたよね?⇒心のパフォーマンスを最適化するには?~チンプパラドックス(TED)
「き~~~仕返ししてやる!」と反応するのは、インナーチンプの思考です。でも、こつぶっこさんには、前頭葉もあるので、人間の思考も重要視してください。
そのために、私はモーニングページを書くことおすすめしましたが、ブレインダンプでもいいし⇒頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方、ただの日記でもいいです⇒日記を書くことは心の断捨離に効果的。10年日記を使っています
とにかく、気持ちを書き出すことをしてください。
書くことは、ゆがんだ思考(認知のゆがみ)の矯正にも役立ちます。
パニックアタックが起こりそうなら、医者にかかったほうがいいですよ。まずは、会社にある産業医に相談してみては?
では、こつぶっこさんが、もっと明るい気分で暮らせることを祈っています。こつぶっこさんは、毎日楽しく暮らせばいいのです。不幸になる道を選ばないように。
どうぞ、お元気でお過ごしください。
欲しくないときは「いりません」と言え。もっと自己主張する3つの方法。
今すぐ捨てたい根拠のない思い込み:10の認知のゆがみ、その1
*****
私に悩み相談をくださる方にアドバイスしたいことが2つあります。
1)モーニングページ、ブレインダンプなど、気持ちを文字にすることをやってみる(1日数行でもOK)
2)健康にいい生活をする(特に、夜はしっかり寝る)
よろしくお願いします。
新型コロナウイルスにかかって治ったあと、後遺症が続く人も多いようです。
日本だと、相談窓口があるから、そういうところに電話するといいかもしれません。
私の娘も、一昨年のハロウインのころに、新型コロナウイルスに感染しましたが、それ以降、病気の問屋のようになってしまいました。
まあ、娘は、それ以前に、「夜も寝ないで働いていた」という病気になっても仕方のないライフスタイルがあったのですが。
皆さんも、夜はしっかり寝てください。