- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
思い出は心の中にあるから物はいらない。こう割り切れない時の気持ちの整理の仕方。
思い出の品を捨てるときの考え方を紹介します。片付け本には、「思い出は心の中にあるから、物は必要ないです」と書いてあると思います。私もそう書いてい…
-
へその緒って、捨ててもいいの? 他の人はどうしているのかな?
今回は読者の質問に回答します。内容:・へその緒って、みんな捨てているんでしょうか?・Kさんのその後を知りたいまず、ま・まみれさん…
-
質問は可能性の扉を開く鍵(TED)
問題解決ができなくて悩んでいる人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、The value of asking questions(質問するこ…
-
推しグッズが増えすぎないように私が気をつけていること。
物を持ちすぎない暮らしを心がけている読者のお便りを3通紹介します。内容:・推しグッズの管理で心がけていること・私の服の減らし方・…
-
何を捨てたらいいのかわからない人へ~まずこの3つを捨ててみな。
断捨離したいけど、何を捨てたらいいのかわからない……。そんな人に、人間なら持ってしまう典型的なガラクタを3つ紹介します。物がいっぱいあって、雑然…
-
無駄遣いばかりしていた私が物を買っては捨てる生活から抜け出した。
きょうは買い物習慣を変えることに成功した読者、もふもふごろりさんのお便りを紹介します。やや長いのですが、そっくりそのままシェアしますね。お金の使…
-
汚部屋の片付けに疲れた人へ~やる気を回復する方法教えます。
6月になりましたね。新しい月になったし、今年もあと1ヶ月で折り返し地点なので、今回は、やる気をキープする方法を紹介します。蒸し暑いし、捨てても捨…
-
デジタルツールを使いすぎない:シンプルライフにするのに役立ったこと(その9)
複雑で疲れる暮らしから、シンプルで楽な暮らしに切り替えるのに役立ったことを紹介するシリーズ。9回目は、デジタルツールとの付き合い方について書きます。…
-
たいていの人が数を持ちすぎている物~積極的に断捨離しよう。
何も意識していないと数が増えすぎてしまうものを紹介します。断捨離したいけど、どこから取り組んだらいいんだろう、無駄遣いしていないのに、なぜ貯金できないの…
-
食品の無駄を出さない取り組みは、節約のレシピである(TED)
食品を無駄にしたくない人の参考になるTEDトークを紹介します。タイトルは、Tackling Food Waste: A Recipe for Savin…