- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
シンプルに暮らしたいなら物にこだわらず、価値観にこだわるべき。
持たない暮らしをめざして、筆子ジャーナルやほかのミニマリストの発信を見ているけど、いっこうに物が減らない。捨てたいけど捨てられない物ばかり。そんなときは…
-
未来は楽観的な人たちによって形作られる(TED)
ネガティブな人に見てもらいたいTEDトークを紹介します。タイトルは、The Future Will Be Shaped by Optimists (未来…
-
-
他人に見せつける暮らしをやめる方法~これ以上物を増やさないために。
人に見せつけるために物を買うと、無駄な物が増え、結局はガラクタになります。物を増やしたくない人は、誰かに見せつけるために物を買う頻度を落としてください。…
-
家族が亡くなって事後処理や遺品整理をし、自分の暮らし方を見直した。
今回は遺品整理に関するメールを3通紹介します。内容:・エンディングノートを作った・主人が亡くなって思うこと・亡くなった伯母の家の…
-
野望ガラクタを手放すために物じゃない何かに希望を見つける方法。
断捨離中の人が捨てにくいと感じるものの1つに、野望ガラクタがあります。野望ガラクタは、「これがあれば、こんな私になれるんじゃないか」と思って手に入れた物…
-
やりたいことを絞り込む方法~優先順位をつけられない人へ。
やりたいことをうまく絞る方法を教えてという質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。差出人はひつじさんです。小見出しは私が…
-
オタクに断捨離は無理でしょうか? くじけそうです。
アイドルやアニメ関連のグッズが部屋にたくさんあって倉庫のよう。片付け始めたけどくじけそうです。このお便りに返信します。まずメールをシェアしますね。差出人…
-
キャリアアップにつながる習慣(TED)
キャリアの向上を目指している人の参考になる動画を紹介します。タイトルは、The Habit That Could Improve Your Career…
-
育児休業後の職場復帰を控え、家事を楽にするために物を減らしています。
最近捨てたものや捨てようと思っているものを教えてくれた読者のお便りを3通紹介します。小見出しは私が入れました。内容:・家事省略化のために、物を減…