- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日本ではストレートにほめないことが多いという話を読んで。
1月13日の記事の感想を送ってくださった読者のお便りを紹介します。この記事⇒私の今年の抱負~定年後もできるだけ長く働く、夫にやさしくする。読者の…
-
片付けがおっくうで先延ばししてしまう人にすすめる、楽しく作業できる工夫7選。
片付け作業を楽しくできる方法を7つ紹介します。すっきり暮らしたいと思っているのに、毎日片付けるのがおっくうで、気づくと、流しの中が食器だらけ、机のまわり…
-
春物の服を買う前に、手持ちの服を見直すべし。
そろそろ冬も終わりに近づき、「春物の服を買いたいな」、と思っている人も多いかもしれません。買う前に、一度、手持ちの服を見直すと、ワードローブの活用度があ…
-
イライラや不安、心配、怒りを引きずるのをやめる方法~心の掃除が汚部屋解消につながる。
ささいなことに対する怒り、イライラ、不安、心配を長引かせないコツを4つ紹介します。たまに、「聞いてください、筆子さん、きょうすごくイライラすることがあっ…
-
呼吸~5分で人生が変わります(TED)
呼吸・瞑想に関するTEDの動画を紹介します。ストレスが多い人におすすめです。タイトルは、Breath -- five minutes can c…
-
-
無駄に物を増やす困ったこだわりを手放そう。
物事に対して、こだわりや信念、ポリシーを持つことはいいことですが、世の中には無駄に物を増やす困ったこだわりもあります。そんなこだわりを5つ紹介しますね。…
-
もっとすっきり暮らしたい! それが私の本心でした。
シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便り紹介をします。今回は、記事で質問に回答したあとの「その後」と、感想を送ってくれた方のメールをシェアします。…
-
紙や書類を捨てるのがすごく苦手な人におすすめする紙の片付け方。
汚部屋改善シリーズ、今回は紙を捨てることが苦手な人に、うまく整理する方法を紹介します。結論を先に書くと、いきなり捨てられないなら、スキャンして クラウド…
-
汚部屋を片付ける決意が知らないうちにフェードアウト。元に戻るためにやるべきこと。
年の始めに、「今年は汚部屋をきれいにする!」と固く決意して、家族にも宣言し、数日間は熱心に不用品を捨てても、いつのまにか、片付けなくなることがあります。…