食器を買っている人

買わない

買い物ばかりするのをやめるのに、とても効果があったこと(その1)

きのう、持たない暮らしをするためには、3つの生活習慣を変えることが必要だと書きました。

その記事⇒持たない暮らしにするために、まっさきに見直すべき3つの習慣。

1番目は、買い物の習慣の見直しです。

実は私も、若い頃は、買い物の頻度がひじょうに高く、後年、「断捨離するしかない物」をたくさん買い集めてしまいました。

そのような、物を買いすぎるライフスタイルを変えるために、効果的だったと感じることを紹介します。

今回は2つです。



1.買い物代わりに別のことをする

日々、人がやっていることの大半は習慣になっています。買い物もその1つ。

どんなタイミングでどこでどんな物を買うかは、たいてい決まっています。

いつも買い物をしていたタイミングで別のことをしたら、買い物習慣が変わりました。

私がしたこと:勉強+留学

私が生涯で一番よく買い物をしていたのは、新卒で会社に入った20歳から、30代半ばぐらいまでです。

毎日、会社に行き、帰りにファッションビルや地下街をぶらぶらしてよく物を買っていました。

自宅にいるときは、通販カタログをながながと見て、何を注文するか考え、実際に注文していました。

しかし、英語、その他の勉強を始めてから、とても忙しくなったため、買い物をする暇がなくなりました。

勤め帰りは、喫茶店に行き、晩ごはんを食べながら宿題。それから英会話学校などへ行き、自宅に帰ってきてからも宿題や復習。

社会人は、昼間は仕事で時間を取られるため、勉強しようと思ったら夕方から夜、または早朝の数時間しかありません。

その頃の私はまだ早起きはしていなかったので、夜、勉強していました。

留学してからは、学校の勉強についていくのが大変だったので、余暇はほとんど勉強に当てていました。

お金は、学費その他に化けていたので、買い物に使う気にもなれません。

学校を卒業し、主婦になってから、お菓子作りの道具や紅茶、プチプラの服を買いすぎた時期もありましたが、このときも、自分の好きな勉強(たいてい語学)をすることで、買い物グセから抜け出すことができました。





リソースの使い道を変える

買い物ぐせを改めるために、勉強を始めたわけではありませんが、時間やお金を別のことに使えば、買い物習慣は変わります。

いつも書いていますが、自分が持っているリソースは有限です。

リソースとは?⇒物だらけの部屋で暮らしていると、生活の質が落ちる理由(その1)~リソース編

リソースを他のことに使ってしまえば、買い物する分が残りません。

買い物以外の活動はなんでもいいです。

私はたまたま語学でしたが、スポーツ、ガーデニング、ダンス、彫金、絵画、コミュニティ活動、ボランティア、副業、特殊な料理の研究、発明、楽器の演奏、政治活動(デモとか)、小説の執筆、友達付き合いなど、好きなことを選んでください。

ちなみに、語学はものすごく時間がかかるし、今は、あまりお金を使わなくてもできるため、買い物の代わりにする活動としてはとてもおすすめです。

自分に合った趣味の見つけ方、または有意義な暇つぶしの方法。

2.店に行かない・アクセスしない

買い物をするために必要なものや要素を考えて、そのどれかに意識的に制限をかけると、買い物ができません。

買い物に必要なのは

・自分自身

・お金

・商品

この3つです。

自分自身についていは、1番の方法で、買い物しにくい状態を作ることができます。

ここでは、商品にアクセスしにくい方法を考えてみましょう。

商品はどこにあるか?

店です。

店に行かなければ、商品にアクセスできないので、買いたくても買えません。

リアル店舗に行かない

シンプルライフを目指して、物を買わないようにしていたとき、私は店そのものに行きませんでした。

買いたい物が明確でないときは、ショッピングモールや店に行かないようにしたのです。

昔は、地下街をうろうろしていましたが、カナダのショッピングモールは広いのでウインドウショッピングをしていると、疲れるだけです。

友人に「どこかに行こう」と言われたら、モールではなく、動物園や美術館など、あまり物が売っていない場所を選んでいました。

動物園や美術館にもスーベニールショップがあるので、物は売っています。

しかし、スーベニールショップはあくまでおまけの施設なので、ショッピングモールや商業ビルよりずっとましです。

メインの施設でしっかり活動すれば、スーベニールショップに行く時間も体力も残りません。

人と待ち合わせをするときは、店ではない場所でしてください。

若い頃、私はよく本屋で待ち合わせをしていました。待ち合わせの時間より、早めに行き、友人が来る前に立ち読みして、文庫本を買ったりしていたのです。

物が販売されている場所に行くと、こういうことは、ごく自然に起こります。

今は、待ち合わせは、極力、店ではしません。駅、ビルの入り口の前、スターバックスの前、フードコート、カフェの中などを選んでいます。

通販カタログは全部止める

私が若い頃、買い物するとしたらリアル店舗か、郵便を使った通販です。

30代の半ばごろ、それまで使っていたカタログはすべて止めました。

今もカタログ類はいっさい取っていません。

カタログを止めると、よけいな紙ゴミも出ないので、時間と体力の節約にもなります。

カタログを止めることから始めるシンプルライフ。

タログのみならず、何かを宣伝しているチラシも、まったく見ていません。

チラシを見なくても、生活になんの支障もありません。

ネットショップにアクセスしない

近年、ネットショップで買い物することが多いですよね?

ネットショップも、リアル店舗と同じで、サイトにアクセスしなければ、商品も見ることができません。そこで、必要があるときしか、アクセスしません。

今から15年~20年ぐらい前、娘の服をネットの店でユーズドで買うことから始まり、自分の服(ものすごく安い)を楽天市場やヤフオク、カナダのEbayなどで買っていたことがありますが、このときは、毎日のようにネットショップを見ていました。

ネットショップにアクセスしたらやることは買い物しかありません。

何も買わず商品のリサーチをすることもあるかもしれませんが、最終目的は買い物です。

2018年に、塗り絵グッズをよく買っていましたが、このときもよくアマゾンを見ていました。

買い物したいからネットショップを見るのか、ネットショップを見ているから買い物をしてしまうのか?

順番はわかりませんが、確かに言えることは、ネットショップにアクセスすると、買い物に帰結するということです。

ネットショッピングを控えたい人は、どうしても必要があるときだけ、アクセスするようにしてください。

シンプルな戦略ですが、とても効果的です。

必要なときだけアクセスするために

必要なときだけ、ネットショップにアクセスする状況を作るために一番いいのは、スマホやタブレットを手放すことですが、他のことで使うから、これはできないですよね。

私も、スマホとタブレットは毎日使っています。そこで、以下のことを試してください。

ショッピングアプリは全削除する

買い物を目的として使っているアプリを削除します。

アマゾンのアプリや、メリカリのアプリ、ZOZOTOWMのアプリなど、いろいろあると思います。

こうしたアプリをスマホから削除します。

私も、ショッピングアプリは1つも利用していません。

SNSのアプリでも、それを使用することによって、結果的に買い物をしているのならば、削除したほうがいいです。

削除ができないなら、専用フォルダにまとめる

何らかの理由で、どうしてもアンインストールしたくないなら、フォルダにまとめて、アクセスしにくい場所に追いやってください。

店のメールはすべて止める

ショップのお知らせメールは、できるだけ停止してください。

特に、無駄遣いにつながるショップは。

私は、ふだん食品を買っている店のメールは受け取っていますが、インボックス(受信箱)には入れず、ゴミ箱に直行するようにしています。

ゴミ箱にあるメールは、1ヶ月は削除されないので、必要に応じて、ゴミ箱の中を見に行けば、メールの中身を見ることは可能です。

ショッピングサイトをフォローしない

SNSで、店のアカウントをフォローするのは極力やめましょう。

まあ、買い物を控えたい人は、SNSそのものも控えたほうがいいです。広告が多いですから。

ネット通販で買い物しすぎないための私のちょっとした工夫。

*****

物を買いすぎてしまう習慣を改めるのに効果的だった方法を2つ紹介しました。

習慣を変えるのに役立ったことは他にもあるので、順番に紹介しますね。





服をしまっている人持たない暮らしにするために、まっさきに見直すべき3つの習慣。前のページ

結局捨てることになった服の特徴7つ。次のページ服のチェックをしている人

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. お皿を買っている女性

    買わない

    すぐに見直せるお金の無駄遣い、9つ~金欠になるのは理由がある。

    ふだん何気なくやっていることで、お金を無駄にしてしまう行動を9個紹介し…

  2. 買い物する人

    買わない

    やってみる価値あり。買う物の量を減らす5つの方法。

    片付けが終わったあと、すっきりした状態を維持するために、買う物の量を減…

  3. 発想の転換

    ミニマリストになるために

    5つの思考で「買わない」を習慣化~お金をためる生活にシフトする

    物を買わない人になるための、5つの考え方をお伝えします。買わないといっ…

  4. ショッピング

    ミニマム思考

    何があなたを買い物に走らせるのか? 私の買い物が止まらなかった5つの理由

    「持たない暮し」をするためには、ある程度「買わない生活」をする必要があ…

  5. パソコンで買い物をしている人

    買わない

    ネット通販で買い物しすぎないための私のちょっとした工夫。

    買い物、特にネットショッピングで買いすぎない工夫を教えてくれた読者のお…

  6. スーツケースに入れた靴とシャツ

    ファッションをミニマルに

    着ない服ばかり買ってお金を散財する生活から抜け出す方法。

    ちゃんと着る服だけを買う人になる方法を5つ紹介します。物理的な…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,799人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. ガラスの空きびん
  2. カップを拭いている女性
  3. あたまを抱える人
  4. 若い女性
  5. 髪をさわっている手
  6. 服のチェックをしている人
  7. スマホを使っている女性
  8. ムック「8割捨てて二度と散らからない」表紙
  9. 筆子のノート
  10. 床を拭いている人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 和室
  2. 砂糖
  3. 考えている人
  4. 贈り物
  5. 良いこと、悪いこと。
  6. 流れ作業
  7. ブティック
  8. 秋の公園でたたずむ女性
  9. 貯金箱にお金を入れているところ
  10. プラント

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP