持たない暮し

  1. 化粧品を買っている女性

    ミニマルな日常

    楽しむために買っていたのに、逆に苦しくなっていませんか?

    好きなことを楽しむためにものを買うのは、決して悪いことではありません。けれども、その楽しみが、いつの間にか自分の足かせになることがあります。この記事では…

  2. 押入れの布団

    ミニマルな日常

    未来に備えすぎて、今がしんどい~暮らしを重くする7つの行動

    未来に対する過剰な準備が今の暮らしを重たくしてしまう、7つのパターンを紹介します。シンプルに暮らしたいと思っているのに、なぜか部屋がスッキリしない、心が…

  3. コーヒー

    ミニマルな日常

    ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット

    ものを減らすとメンタルにどんな変化が生まれるのか、7つの視点から紹介します。持ち物が多ければ、豊かに暮らせるわけではありません。むしろ、必要以上にものを…

  4. 不用品を箱に詰める人

    断捨離テクニック

    無理なく進める断捨離のコツ~気楽に手放す4つの考え方

    不用品を捨てる時に抱きがちな罪悪感や後悔を手放し、もっと気楽に進めるための考え方を4つ紹介します。断捨離をしたいのに、なかなか手放せないと感じることは多…

  5. ティーカップセット

    ミニマルな日常

    若い世代はあなたのものを欲しがらない~今こそ手放す時

    今の若い世代は、できるだけものを持たず、シンプルな暮らしを好む傾向があります。かつては、「いいものを長く使う」「親の持ち物を受け継ぐ」という考え方が当た…

  6. 卒業アルバム

    ミニマルな日常

    なかなか片付かない人がやりがちな7つの勘違いと、その見直し方

    ものがあふれる現代、片付けは多くの人にとって悩みの種です。「片付けなきゃ」と思っても、なかなか進まない。やる気を出しても途中で挫折してしまう。そんな経験がある人…

  7. 化粧品の整理をしている女性

    ミニマルな日常

    使わないのになぜ収納するの?~収納グセを手放すには?

    不用品をあまり持たずにすっきり暮らすには、収納しすぎる癖を手放す必要があります。今回はなぜ使わないものまでしまい込んでしまうのか、その心理を考えてみます…

  8. 物が多すぎる台所

    ミニマルな日常

    静けさを取り戻す~ものに支配されない暮らしへ

    家に不用品がいっぱいあるせいで、何が起きているか考えたことがありますか?ただ単に部屋が狭くなるだけではありません。不用品がいっぱいあると…

  9. 買い物リストを書いている女性

    ミニマルな日常

    片づけてもまたものが増える…ガラクタを増やさない秘訣

    今回は、新しいガラクタを増やさない秘訣を紹介します。せっかく断捨離したのに、気がつくとまたものが増えている、部屋が雑然としている。こんな経験がある人は多…

  10. スッキリした居間で仕事する女性

    ミニマルな日常

    必要なものを見極める5つの基準~所持品をちゃんと活かすために

    もっとシンプルに暮らすために、自分が本当に必要なものについて考えてみませんか?ものを所有すると、すべてが大事に思えるものですが、実際はそうではありません…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 捨てるのが怖い人へ:不安をやわらげる片付けのコツ7選
  2. 小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
  3. お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ…
  4. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  5. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  6. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  7. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  8. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
  9. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
  10. 新学期に習慣を変える:モチベーションより大事なこと(TED)…
今日のおすすめ記事
  1. 考えている女性
  2. ノートに書く
  3. 忙しいママ
  4. 古いレコードとカセットテープ
  5. 更年期
  6. 心配している若い女性
  7. 貯金箱
  8. 公園でリラックスする女性
  9. 箱にガムテープを貼っている人
  10. 挑戦する人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP