- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
物を買って自分の機嫌をとっていたことに気づいた。
不用品を減らして、スッキリ暮らしを目指している読者のメールを紹介します。2019年の5月~6月にいただいたものをから3通選びました。●引っ越しを…
-
PHPからだスマイル2019年7月号に筆子のエッセイがのっています。
『PHPからだスマイル』という生活情報誌に、筆子のエッセイを掲載していただきました。きのう見本誌が届いたので、掲載の告知と、雑誌を読んだ感想をお伝えしま…
-
日本のミニマリストと海外のミニマリストの違いについて。
日本のミニマリストは自分のことしか考えていない人が多いです。筆子さんはどう思いますか?こんな質問をいただきました。返信を希望されていますので、この記事で…
-
いつか使うかもしれない物をそこに置いておいても誰も使わないよ。
不用品の片付けをがんばっている読者のお便りを紹介します。2019年5月にいただいたメールから3通選びました。内容:・不用品を捨てたら頭がスッキリ…
-
使うあてのないタオルを買い続ける不思議な人:ミニマリストへの道、番外編11
昔、無駄に買ってためこんでいた物を振り返っています。今回はタオルを取り上げることにしました。タオルはそこまで数を集めていたわけではありません。し…
-
いつ帰ってくるのかわからない息子の物の断捨離で迷っています。
成人したお子さんの物の片付けで悩んでいる方からメールをいただきました。この記事で回答します。息子さんは病気で入院中で、いつ回復するのかわからない…
-
ミニマルライフをうまく続ける5つのコツ。
必要な物だけを持つ、と決め、不用品をがーっと捨てて、ミニマリストになったとしても、人生はそこで終わるわけではありません。ミニマルな暮らしはずっと続きます…
-
私、今度こそ、本当に家の中を片付けます!(読者の断捨離決意表明)
最近いただいたメールから、「これからがんばって家の中、片付けます!」という決意表明をしているお便りを3通紹介します。内容:・今度こそ、家の中をき…
-
整理された家に住みたい人へおすすめの10の習慣(後編)
きれいに片付いた空間で、もっと落ち着いて暮らしたい。そんな生活を実現する10の生活習慣の紹介、後半です。どれも簡単なことばかりです。6.…
-
二世帯住宅の1階が空いてしまった、自殺を考えるのをやめたい、2つの質問に回答します。
最近読者からいただいた質問2つに回答します。1)二世帯住宅で空いてしまった1階に、ゴキブリが発生して悩んでいます。2)近頃、発作的に死にたくなる…