お金を貯める

  1. お金の計算をする人。

    カナダの年金をもらうには?←老後が不安な主婦の質問に回答。

    カナダ在住10年の専業主婦の方から、カナダで年金をもらう方法を教えて、という質問をいただきました。この記事で回答します。このブログの読者の99%…

  2. 買物中の人

    必要な物を大事にする生活へ。買物しすぎない方法を書いた記事のまとめ(4)

    やたらと買物をしてしまう生活をやめる工夫やコツを書いた記事のまとめ、その4です。服を買い過ぎてしまう、セールでいらない物をどんどん買ってしまう、100均…

  3. 電卓を見る女性

    どうやって私は刑務所で読み書きと株取引を学んだのか?(TED)

    お金の使い方に関するTEDのプレゼンを紹介します。タイトルは、How I learned to read -- and trade stocks -- …

  4. ネット通販をする女性

    物の出どころを調べて、これ以上増やさないようにする方法。

    物がたくさんあると落ち着かないし、ストレスもたまります。今回は、物の出どころを突き止めて、その増殖を防ぐ方法をお伝えします。物は勝手に自分の家に入ってく…

  5. 買い物しすぎた女

    新生活を言い訳に買い物しすぎた私のざんげ。態勢の立て直しはこうする。

    新生活がきっかけで、お金を使いすぎてしまった人が、もとのシンプルライフに戻る方法を7つ提案します。新しい環境に身を置く機会が多い3月4月はいつもより、物…

  6. 買い物する人

    買いだめは得だという幻想がゴミ屋敷を作る。

    トイレットペーパーやシャンプー、洗剤や柔軟剤などの日用雑貨を買いだめする人がいます。「腐るもんじゃないし、どうせ使うんだし、安い時に買っておくほうが得だ…

  7. 財布を見て悩む。

    1年間、買い物せずに暮らしてみたらこんなにお金が貯まった(TED)

    3月4月って何かと物入りですよね?「お金がいる時期だからしょうがない」とタガがはずれたように使ってしまうことってないですか?そんな買い物にブレー…

  8. 雑誌MOE

    付録やおまけの使い道に困るのは、本質的にいらない物だから。

    付録やおまけをためこみすぎ、あとでまとめて断捨離するという失敗を繰り返した筆子。読者のイチオシ、今回は、そんな私の過去の失敗をさらけ出した記事、2つです…

  9. タブレットで買い物する人。

    お金の貯め方の盲点。あなたもきっと見逃しています。

    人がお金を貯めたいと思うとき、節約や投資を思い浮かべるもの。ですが、もっと大事なことがあります。それは、よけいな物を買わない暮らし。よけ…

  10. グレーのパーカを着た人

    足りないもの探しをやめればそれだけで豊かになる。

    手元にあるものだけで大丈夫だと考える「たっぷりあるマインド」、逆に、いくら持っていても足りないと考える「足りないマインド」。今回のイチオシは、この2つの…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  2. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  3. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  4. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  5. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  6. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
  7. 希望を失った子どもたちを救う方法~SNS時代の教育のヒント(…
  8. 読者が捨ててよかったもの:カメラ・グッズ・習い事
  9. 買わない生活を続けるコツ:やめてよかった5つのこと
  10. 情報を使う人になる7つの方法:集めるだけの習慣を手放そう
今日のおすすめ記事
  1. ブルーベリー
  2. スマホをやる女性
  3. 服を買う女性
  4. チラシお断りのステッカー
  5. 食べもののゴミ
  6. 仏間
  7. ひまわりとあじさい
  8. 買い物している女性
  9. ハンバーガー
  10. 読書
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP