タブレットで買い物する人。

お金を貯める

お金の貯め方の盲点。あなたもきっと見逃しています。

人がお金を貯めたいと思うとき、節約や投資を思い浮かべるもの。

ですが、もっと大事なことがあります。

それは、よけいな物を買わない暮らし

よけいな物を買わない暮らしが、なぜ、お金を貯めることに結びつくのか? 今回のイチオシは、その理由を書いた記事です。

まずかえるさんのコメントから紹介します。



ゴミ処理にかかるお金に意識が向くように

かえるさんのイチオシ⇒節約ではお金はたまらない。お金持ちになりたいなら、買わない暮らしが1番いい

「物を買うことで発生する費用は、その物に払ったお金だけではおさまりません。」

この言葉がとても印象に残りました。

筆子さんのご本やブログを拝読させていただいていますが、私はこの記事が1番筆子さんの伝えたいことがまとめられている様に思えます。

この記事は筆子さんのブログにご縁があった方は是非、読んでいただきたいです。

無料で回収してくれる普通ゴミもコストがかかるという意識がこれを読むまでなかったので(むしろ沢山ゴミを捨てると「断捨離できて良かった〜」としか思っておりませんでした。)捨てる必要のない、買わない暮らしを気づかせて下さり感謝します。

メッセージ:いつも楽しくブログ読ませていただいております、色々と気付きを貰え「メールで感謝の気持ちを伝えたいなぁ」と思いつつ読むだけの状況だったのでメッセージを伝えられ嬉しいです。

ところで筆子さんは来日された際にイベントとか今後されたりする予定はございませんか?

筆子さんのトークイベントやサイン会とかあったら是非、行ってみたいです(*^_^*)

これからもブログ楽しみに致しております。

かえるさん、ご参加ありがとうございます。

本も読んでいただきうれしいです。

私の記事が、かえるさんが「買わない暮らし」を考えるきっかけになってよかったです。

ゴミの回収は無料じゃないですね。

100円ショップに並んでいるプチプラ商品やファストファッションの服の開発、製造、輸送にもお金が使われているし、それらをろくに使わず、すぐに捨てたあとの廃棄処理にもお金がかかります。

人的リソースも使われています。しかも、環境に負荷がかかっています。

ということは、いくら安いからといって、そんなに必要でもないものを買ってすぐに捨てるのは、リソースの無駄遣いなのではなかろうか、と思うわけです。

「一時の感情で、家の中でガラクタにするためだけに買うのは、ほどほどにしよう」と私は考えています。

私はブロガーなのでトークイベントやサイン会はありません。

似たような主張をしている人がたくさんいるので、そういう人たちのイベントに出てください。

ブログはまだ書き続ける予定なので、ご愛読いただければうれしいです。





うっかり買い防止用の座右の記事

次は同じ記事を推してくれたkeikoさんのお便りです。

どの記事もためになりすぎて!

どれを、選んだら良いか非常に悩むところですが、この記事は私が初めて筆子さんを知るきっかけになったもので、

どんなに日々節約、片付けを心がけていても、ふと魔がさす事もあり、、そんな、私のか弱い(笑)マインドに渇を入れてくれる座右の銘の様な記事です。

この回をお気に入りに登録しており、毎回、筆子さんの新記事を読む前に日課の様に目を通すお気に入りの記事です!

メッセージ:いつも楽しく拝見しています。

筆子さんのブログに出会わなければ今の私はないという位、私のこれからの人生観に影響を与えてくれた素晴らしいブログをありがとうございます。

プレゼント企画!嬉しいです。

当たるといいな♪

keikoさん、ご参加ありがとうございます。

記事をお気に入りに入れてくださってとてもうれしいです。

たまには衝動買いもいいかもしれませんね。たまにやるから楽しいのだと思います。

薬と同じで、毎回のようにやっていると効果が薄くなり、もっと強い刺激を求めてしまうでしょう。

これからも楽しい毎日をお過ごしください。

次は、しろうさぎさんのコメントです。

しろうさぎさんのイチオシはこちら⇒お金を貯めたいなら今すぐ捨てたい、日本人ならではの3つの習慣。

負担だった誕生日プレゼントの交換をやめた

筆子さんこんにちは。

推薦した記事が大変役に立ち、おかげさまで快適な日々を送っています。

特に役に立ったのは、2.やたらと多い贈り物の習慣です。

それまで私には誕生日プレゼントを贈り合う友人たちが10人ほどいました。

最初はセンスのいいプレゼントを選ぶのが楽しく、渡すにも受け取るにも喜んでいましたが、回を重ねるにつれ、金銭的、時間的負担を感じるようになっていきました。

内心やめたいと思っていても、去年もらったから返さなくては、という意識が働き、やめられませんでした。

しかし、この記事に出会い、ハッとしたのです。儀礼的な贈り物に何の意味があるのだろう。

そこで出産を機に思い切って誕生日プレゼント不要宣言をしてみました。

宣言にはとても勇気がいったのですが、反応は上々で、意外と友人たちも負担に思っていたのかも、と思いました。儀礼的な年賀状のやりとりにも通じるものがあるかもしれませんね。

今年は友人の誕生日が近づいても何を買うか悩まずにすみ、ずっとやりたかった習い事を始める金銭的余裕もできました。筆子さん、ありがとうございました。

この記事の1.の新品信仰も役に立つ内容なので、ぜひ色々な方に読んでいただきたいです。

余談ですが、著書読ませていただきました(もちろん電子書籍で購入)。読みやすいとは思いましたが、ブログを読みなれている私には一般的抽象的に感じる部分もあり、少々物足りなかったです。

ブログの文章をそのまま書籍化してもらえたら、繰り返し読みたくなるのに、と思いました。

個人的にTEDの記事も大好きで、楽しく読ませてもらっています。今後とも役に立つ記事を楽しみにしています。

しろうさぎさん、こんにちは。ご参加ありがとうございます。

10人の人とプレゼントを交換していたとは! 学生時代のお友達でしょうか。

それはさぞかし負担だったでしょう。貰い物も増えるし。

プレゼントの交換をやめ、習い事を始めることができてよかったですね。

子どもに誕生日プレゼントをあげるのはわかりますが、大人はもういいような気がします。

クリスマス、各種記念日などほかにも物をもらう機会はたくさんありますからね。

たまに物をもらうと私も、うれしいと感じますが、基本的に、誕生日プレゼントはもらいません。

そのために、自分の誕生日は人に教えないことにしています。

まだミニマリストになっていなかった頃の友達が覚えていて、物やメッセージをくれることがありますが、これらは自発的な贈り物なのでありがたく受け取っていますよ。

本を読んでいただき、ありがとうございました。物足りなかったですか?

ですが、ブログの文章そのまま書籍化すると、「みんなブログに書いてあることばかり。これでお金を取るなんて許せない」といった☆1つのレビューがアマゾンに並ぶのではないかと思います。

村上春樹さんみたいな方ならいざしらず、私のようなブロガーの本は、基本的に編集者が作るものであり、出版社に帰属する商品なので、もう私のものではない、とも言えます。

ブログを愛読していただければ幸いです。

TEDをご存知ない方はこちらをどうぞ⇒TEDの記事のまとめ(1)ミニマリスト的生き方の参考に

次はぽんさんのお便りです。

ぽんさんのイチオシ⇒お金を貯めるのを助ける3つのマインドセット。節約の小技をがんばっても貯まらない。

買い物してはガラクタにしていた生活が一変

今までの私は、いくら買い物をしても、常に何か欲しいものがでてきました。

買い物は楽しく、これを手に入れさえすれば私は素晴らしい人間になる・・・!という思いがありました。

しかし、どれだけ買っても満足はせず、次から次へと欲しいものが頭に浮かぶのです。あんなに欲しかったモノも、買ってしばらくするともう買った直後の輝きを失ったように、ガラクタ化していきました。

筆子さんのブログに出会い、自分はもう十分モノを持っており、これ以上買う必要はないということに気づきました。

とりわけ、小手先の節約術ではなく、根本的なマインドをたっぷりあるマインドに変えていくということが一番効果がありました。

自分は十分なモノを持っており、これ以上必要ないと理解することが大切だと思いました。

最近は、本当に必要なモノだけを買うように毎日チャレンジをしています。

特に洋服などはほとんど買わなくなりました。毎日コーディネートに悩むことも少なくなり、少数のお気に入りの服にも愛着がわくようになりました。

メッセージ:TEDは筆子さんのブログで初めて知りました。役立つ情報満載でいつも参考にしております。

ぽんさん、ご応募ありがとうございます。

どれだけ買っても満足せず、次から次へと欲しいものが頭に浮かぶ…まるで昔の私のようです。

脳は、目新しいこと(新しい刺激)を求めるもの。買った物にはすぐに飽きて、新しい物が欲しくなるのでしょうね。

ぽんさんが、暴走ぎみの買い物グセにブレーキをかけることができてよかったです。

日本にお住まいの学生、OL、主婦の方は、たぶんもう充分持っていますね。

「たっぷりあるマインド」もおすすめの考え方です。

ぽんさん、これからもお元気で楽しくチャレンジを続けてください。

「たっぷりあるマインド」が初耳の方は、こちらをどうぞ⇒足りないもの探しをやめればそれだけで豊かになる。

最後は「買うな」というけれど、買わなくなったら、経済が衰退するんじゃないの? という質問に答えた記事を推してくれた羽未さんのお便りです。「うみ」と読むのでしょうか。

羽未さんのイチオシはこちら⇒みんながミニマリストになったら日本経済は衰退するのでは? という質問への回答。

あふれる物が支える経済が私たちを幸せにしてくれたのか?

イチオシの理由:個人の問題のみならず社会問題として、断捨離を捉える魅力的な記事だからです。

メッセージ:いつも更新を楽しみにしているアラサー主婦です。

断捨離をしてから結婚、子供を授かったりと人生が変わる経験をしました。

今は生活が変わるにつれ物が増えたり減ったりの日々ですが、筆子さんの言葉に気づかされることが多々あり半年ほど前から通っています。

筆子さんのブログで気に入っているところは、社会的なテーマを扱って下さるところです。

モノが支える経済が本当に私たちに幸せをもたらしたのかという問いはとても考えさせられました。

ありがとうございます。

羽未さん、ご参加ありがとうございます。

子どもが生まれると、子どもの未来につながる社会のあり方について考える機会が増えますね。

私が、自分は1人で生きているわけではないし、いろいろなものはつながっているのだ、と考えるようになったもの、子どもの存在があったからかもしれません。

羽未さん、これからも、お子さんと楽しくお暮らしください。

********

今回は、カリカリ節約するよりも、余分なものを買わない暮らしをする方がお金が貯まるよ、という主旨の記事を紹介しました。

ふだん買わない暮らしを心がけているほうが、本当に欲しい物を買う時楽しめますよ。





引っ越し中やっぱり捨てられないと悩む時は、引っ越しするつもりでする断捨離が効く。前のページ

悩みすぎて時間を無駄にしているあなたへ。考え過ぎない人になる7つの方法。次のページ悩む人

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. お金の計算をする人。

    お金を貯める

    カナダの年金をもらうには?←老後が不安な主婦の質問に回答。

    カナダ在住10年の専業主婦の方から、カナダで年金をもらう方法を教えて、…

  2. スーパーマーケット

    お金を貯める

    自分が大切だと思うものにお金を使う「意識的な消費」のススメ

    貯金がない50代主婦が、なんとかあと数年で老後資金をためる方法をさぐる…

  3. 貯金箱

    お金を貯める

    先月の食費公開~私が17%節約できた簡単な方法とは?

    どんぶり勘定の主婦の家計簿公開。今回は、2015年6月1ヶ月に…

  4. 小銭

    お金を貯める

    お金のことばかり考えているのにお金がたまらない。この思考のムダを断捨離する

    最近、いろいろ物入りです。いつにもましてお金について考えているのに、ち…

  5. お金を数える人

    お金を貯める

    暮らしを小さくすることで節約を実現・お金を貯める記事のまとめ、その4

    ミニマリスト主婦が暮らしを小さくして、貯金する方法を書いた記事のまとめ…

  6. 小銭

    お金を貯める

    お金をためたいならミニマリストになったほうがいい4つの理由

    ミニマリストの暮しはお金をためやすいので、倹約したい人にはおすすめのラ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,810人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 電子書籍を読む女性
  2. 1つ
  3. ガラクタの中にいる女性
  4. 通帳を見ている女性。
  5. 片付けている人
  6. 引っ越し荷物の梱包
  7. 服のチェックをしている人
  8. 車のハンドルを握る手
  9. 田舎を歩く女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. portrait
  2. 多すぎる服
  3. 白い部屋
  4. 職場のデスク
  5. 財布を持つ人
  6. メールチェック
  7. ノートパソコンで在宅ワーク
  8. 引っ越しのトラック
  9. 片付かないと悩む人
  10. スマホを持っている手

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP