パントリーをチェックしている女性

ミニマルな日常

最終更新日: 2024.11.11

いつもの生活に断捨離を取り入れるシンプルな方法

ページに広告が含まれる場合があります。

 

ふつうに掃除をしているつもりだけど、すぐに部屋が散らかって、ストレスを感じる人は多いのではないでしょうか?

散らかるたびに片付けるのではなく、断捨離を日常生活の一部にして、「スッキリとした空間」がデフォルトになるようにすれば、こんなストレスから解放されます。

この記事では、断捨離をライフスタイルに溶け込ませる工夫として、私が実践しているシンプルで続けやすい行動を9つ紹介します。

ひとつひとつは全く難しい行動ではないので、やれそうなことから始めてみてください。

最後にエッセオンラインに新しくアップされた記事のご案内もあります。



1.毎日の「1つ捨て」ルール

毎日1つだけ不要なものを捨てる、というルールを作りましょう。

どんなに小さなものでもかまいません。アプリひとつでも、紙切れ1枚でも、机の上にある消しカスでも、テーブルの上にあるピザのかけらでも。

もう少しハードルを上げて、引き出しの中にある古いレシートや使わなくなった文房具、消費期限の切れた調味料など、目についたものをひとつでも手放してください。

これを毎日やっているうちに、捨てることや片付けることに意識が向き、やがてゴミや用済みのものを手放すことが習慣になります。

周囲が徐々にスッキリとしてくるので、達成感や満足感も味わえますよ。

捨てることができた日はカレンダーやプランナーに印をつけるのもおすすめです。





2.定期的に見直す日を作る

定期的に不用品捨てるタイミングを決めます。たとえば、週に1度、ゴミの日の前に見直す、月初めに小さな整理をする、季節の変わり目や年末年始などの節目に片付けるなど。

たとえば私はゴミの日の前日である月曜の夜に、捨てられそうなものを見つけてまとめてゴミ袋に入れています。

とくに季節の変わり目は、衣類や雑貨の見直しをしやすいものです。

忙しいと、どうしてもものが増えがちですが、定期的に自分の持ち物を見直し、いらないものは捨て、ついでに、新たに来る1週間、1ヶ月、季節のテーマも考えると、前向きに楽しく暮らせます。

3.「使わないなら手放す」マインドを持つ

部屋の中にものがたくさんあるとき、実際に日々の生活で使っているものはほんの少しです。

したがって、使っていないものをどんどん間引いていけば、もっとスッキリした部屋になります。

脳も身体も使わないと能力が失われていきますが、所持品も同じです。使わなければ、せっかくの価値を引き出すことができません。

「いつか使うかも」と考えるのは断捨離の大きな敵です。

部屋に残すものは、本当に必要なのか、実際に使っているかどうかを基準に選んでください。

私は「1年間まったく使っていなければ手放す」ことを心がけています。

いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。

4.「家に持ち込むルール」を決める

実は断捨離は家に入るものをコントロールすることがとても重要です。新しいものを家に入れるとき、すでに自宅に使えるものがないか、同じ種類のものを持っていないか、本当に必要なのか考えてください。

「新しい洋服を買ったら古いものを1着手放す」といった「ワンイン・ワンアウト」のルールを作るのも効果があります。

物を減らすのに、ワンインワンアウト(1つ買ったら1つ出す)は本当に効果があるか?

このルールを意識すれば、買い物するたびに、手持ちのものを見直すことになります。

手に入れることと手放すことをセットにすると、ものの流れにも意識が向くので、断捨離が定着しやすいでしょう。

5.収納スペースに余白をつくる

収納場所にものが詰め込まれすぎていないかチェックして、ありすぎるときは適宜不用品を手放して余白を作ってください。

収納スペースにものがありすぎるから、部屋が片付かないということは本当によくあります。

収納スペースにものが多すぎると、すぐにしまうことができないものが、どんどん部屋にあふれるます。ものがぎゅうぎゅうに詰まっていると出し入れもおっくうですよね。

どの収納場所にも、フルにものを入れるのではなく、6割~7割程度にしておくことをおすすめします。

「出す→使う→しまう」の流れがスムーズになるようにしましょう。

6.購入前に一晩待つ

物を衝動的に買わず、最低、一晩は待つ時間を取りましょう。

絶対、その場で買う決断をするのではなく、一晩、頭を冷やすことを心がけてください。

それが本当に必要なものなら、買ってもすぐに使うことができます。しかし、部屋にあふれているものは、すぐに使わないからこそ、ガラクタになっていると心得ましょう。

私はデジタルプランナーに、「30日待つリスト」を書くページを作っています。買いたいものが出てきたらリストに書き、1ヶ月経ってもその気持ちが変わらなければ購入します。

しかし、多くのものは1ヶ月も経たないうちに忘れ去られていきます。

何かを買いたい、欲しいという衝動は、たいていその瞬間に外部から受けた刺激によって引き起こされる一時的な感情です。

7.使用期限を自分で作る

食品や薬のように使う期限が設定されていないものも、自分で使用期限を決めると不用品の処分が進みます。

そのために、いつ買ったかわかるように記録を取るといいでしょう。

パッケージのあるストック品(シャンプーなど)は、ボトルに買った日、使用を開始した日、使い終わった日をマーカーで書くと、使うことに意識が向くし、不要なストック品を買うことを防げます。

8.断捨離のメリットを意識する

不用品を捨てることが苦手な人は、何かを失うことによって受けるダメージや損失に焦点を当てています。

しかし、捨てることや持たないことにもたくさんメリットがあります。

「もったいない!」と思ったら、「でも、捨てるメリットもあるんじゃない?」と考えるようにしましょう。

不用品を手放すことには、掃除が楽になる、時間に余裕ができる、気持ちが軽くなるといった利点がたくさんあります。

これらは、一般的に話題にのぼるメリットですが、特に、自分の場合にだけ生じる大きなメリットも考えてみましょう。

ヨガマットを敷けるようになる、宅配便のチャイムにびくびくしなくなる、隣の部屋に行くのに本の山をまたがなくて済む、レゴを踏んで痛くなる回数が減る、などなどリアルに想像してみましょう。

9.持たない暮らしをする理由を言葉にする

なぜ断捨離をしたいのか、その理由を明確にしてください。その理由が自分の人生にとって意味があれば、必ず断捨離を継続できます。

「物が少ないほうが掃除が楽」「すっきりとした空間で過ごしたい」「会社から家に戻ってうんざりしたくない」「毎回テーブルの上を片付けてから食事をするのをやめたい」など、断捨離をする理由をできるだけたくさん書き出しましょう。

ブレインダンプがおすすめ⇒頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

書き出した目的やゴールは、目につく場所に貼るか、毎日見る手帳に書くか、写真を撮ってスマホで参照できるようにしましょう。

リマインダーを作らないと自分のゴールを簡単に忘れます。

内発的で強力な動機があったほうが、断捨離は続きます。

エッセオンライン

エッセオンラインに新しい記事がアップされました。

今回は服の見直しのすすめです⇒50代こそ自分に合った「洋服」を見直すタイミング。着ない服への罪悪感からも解放される | ESSEonline(エッセ オンライン)

衣類の数が増えすぎて持て余している方はぜひご一読ください。

*****

今回ご紹介したのは、どれも簡単に始められる小さな工夫ばかりですが、続ければ大きな変化が起きます。

断捨離を特別な行動にするのではなく、日常、当たり前にしてしまうところまで落とし込んでください。

1年ぐらい続ければ、「物が少ないことが当たり前」というライフスタイルが実現します。

少しずつ生まれるシンプルで心地よい空間を楽しみながら、無理なく断捨離を進めてくださいね。





話がはずむ2人の女性劇的に会話が変わる!科学に基づく会話術(TED)前のページ

服が多いのは本当に楽しいこと? 実は不便なだけかも次のページ引き出しの中の服

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. ベージュのコートを着ている女性

    ミニマルな日常

    物を捨てて後悔したというけれど、それが何だっていうの?

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、コートを捨てたあと後悔したという…

  2. iPadでノートを取る

    ミニマルな日常

    書く生活~紙のノートとiPadとどちらがいいか?

    いろいろ書く生活を始めたいのですが、紙のノートとiPadとどちらがいい…

  3. きれいな部屋

    ミニマルな日常

    暮らしをシンプルにするためにやってよかった10のこと。

    ミニマリストをめざしていろいろなことを試みた私ですが、とくに暮らしの質…

  4. 湖を見ている人

    ミニマルな日常

    ノイズを減らす~シンプルな生活にするために役立ったこと(その2)

    暮らしをシンプルにするためにやってみて、効果的だったことを紹介していま…

  5. 2022年から2023年へ

    ミニマルな日常

    断捨離がどんどん進んだ1年。心身ともにゆとりが生まれた。

    きょうは大みそか。2022年最後の更新は、年末の挨拶を送ってくれた読者…

  6. 砂浜とヒトデ

    ミニマルな日常

    幸せな人生に関して書いた記事のまとめ

    「幸せってなんだろう?」そんなことを考えたい人のために、幸せな人生につ…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 小さなアパート
  2. 引き出しの中の服
  3. パントリーをチェックしている女性
  4. 話がはずむ2人の女性
  5. きれいに片づいたコーヒーテーブル
  6. クレジット・カードで買い物する人
  7. 服を箱にしまっている人
  8. 不用品をソートしている女性
  9. ネットで靴を買う女性
  10. 読書する手元

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 思い出の写真
  2. 散らかっている部屋
  3. 収納ケースにジャケットを入れる
  4. 非常食
  5. 名古屋帯
  6. カウチの上を片付けている女性
  7. お金と通帳
  8. 秋の景色
  9. 流しと食器
  10. 痛みを感じている人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP