- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
私の片付け報告。パンデミックのせいで寄付先を探すのに苦労したけど、なんとか処分できた。
時々メールをくださるすぎうらさんの、最近の片付けに関する報告のお便りを紹介します。現在、1000個捨てチャレンジの2周めがそろそろ終わるそうです。…
-
買い物するきっかけ、考えたことありますか? 見極めて対策する方法教えます(前編)
衝動買いや無駄遣いするクセを捨てるシリーズ。今回は、買い物のきっかけになることを3つのカテゴリーに分けて紹介します。以前より、買い物したら記録す…
-
やめたいことがあるなら、今日やめよう。年末こそ、やめるチャンスだから。
10日ぐらい前に、今年中に手放したほうがいいものを5つ紹介しました。今回は、その続きです。もし、やめたいな~と思っていることがあるなら、2020…
-
ストーリーテリングの魔法のようなちから(TED)
他人や自分自身と、もっと上手にコミュニケーションを取りたい人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、The magical science o…
-
持ち物を減らしたら、何より気持ちが楽になった。
読者のお便り紹介コーナーです。今回は10月の終わりにいただいたメールから、毎日の更新を楽しみにしている、と教えてくれた読者3人のメールをシェアします。…
-
業者にハウスクリーニングを頼んで気づいたこと。
読者のkayさんから、ハウスクリーニングの体験談が届きましたので、紹介します。そのうち、業者に家を掃除してもらいたい、と思っている人は参考にしてください…
-
11年保管していた祝儀袋を、乾燥した虫ともども、ようやく捨てた話。
結婚式のときに、招待客からいただいた祝儀袋、ずっと段ボール箱に入っていたのをようやく捨てました。こんな読者のお便りを紹介します。祝儀袋やのし、ポ…
-
娘が着るかもしれないから:着ない服を捨てない理由とそれを克服して捨てる方法(その12)
全然着てない服だけど、捨てずにずっと取ってある。その理由を考察し、今度こそ捨てられるようになるシリーズ。今回は理由13:娘/息子/孫/友だち/そ…
-
今日からできる貯金につながる行動。今年は貯金できなかった。来年こそがんばると言うあなたへ。
今年、あまり貯金できなかったので、来年の目標は貯金です。こんなお便りをいただきました。まだ今年は終わってないので、来年を待つ必要はありません。…
-
ペーパードライバー歴20年、もう免許は返納すべきか?
運転免許を捨てるかどうか迷っている人から、筆子さんはどう考えますか、と質問をいただきました。この質問に回答します。差し出し人は、銀時計さんです。…