- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
いったいあとどれだけ捨てたらいいの?(片付けに関する質問に回答)
所持品を1500個捨てて、スッキリ、快適になったが、まだ残っている物がある。これらは捨てるべきなのか? 自分の適正量がわからない。この質問に回答します。…
-
あなたも、ミニマリストになれます。ええ、あなたも(TED)
自分らしいミニマリストになればいい、という主旨のTEDトークを紹介します。タイトルは、You Can Be a Minimalist. Yes, You…
-
知らないうちに増える通販サイトのアカウント。不要なら削除だ。
部屋、人生、心の片付けをがんばっている読者のお便り紹介です。今回は、テーマを決めず、ランダムに5通紹介します。内容:・通販サイトのアカウントを削…
-
物をためこんでいる義理父。少し捨ててほしいのですが、どうしたらいいですか?
1人暮らしの義理のお父さんが、物をためこんでいるので、少し捨ててもらいたい。不用品があっても、毎回、「いつか使うから」と言って、捨てない。どうし…
-
不用品を寄付できない時でもできる7つの断捨離(ステイホーム中の片付け)。
現在、多くの人が、ソーシャルディスタンスを取るため、家で隔離生活をしています。どこにもいけないそんな時は、家の中を片付ける絶好のチャンスですが、あいにく…
-
いつか使う、じゃなくて、今使う。使わないなら処分するしかないでしょ?
家の中で長いこと眠っていた物の使いみちを教えてくれたお便りを2通紹介します。1.ずっと保存していた古い外国のお金2.使わないままになっていたコー…
-
部屋はこころの鏡。ぐしゃぐしゃの部屋が映し出すあなたの内面(後編)
ぐしゃぐしゃの部屋が自分について語ること、後編です。部屋の様子はその人の生活や考え方を表しています。前編では、以下の5つを紹介しました。…
-
最近私がやっていること:自粛の日々の過ごし方。
COVID-19の感染防止措置の一環として、自宅にいることが多くなった方、3人のお便りを紹介します。ほかの人は何しているのでしょうか?まず、ひば…
-
退屈はひらめきのもと:ハンス・ウィルヘルム(TED)
退屈するからこそ、インスピレーションがわく、と伝えるTEDの動画を紹介します。退屈するのが怖くて、スケジュールをいっぱいにしたり、スマホを見すぎるたりす…
-
不用ないただき物はガラクタになる前に処分する。
シンプルな生活を心がけている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、特にテーマは決めず、最近いただいたメールから、4通選びました。・いただき物をよそへ回し…