- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
脳を疲れさせない方法と、疲れたときの対処法。
頭が疲れたときの対処法を教えてください、という質問をもらいました。この記事で回答します。・過度に脳を疲れさせない方法・疲れたときの対処法…
-
部屋が散らかる3つの理由と解決法。雑然とした部屋から卒業したいあなたへ。
部屋が散らかる典型的な理由を3つと、その対策を紹介します。自分ではシンプルライフを心がけているつもりだけど、なぜか、いつも部屋が雑然としている、物があち…
-
甘いものをやめたら起きたうれしいできごと(読者の体験談)
甘いものを控えたらどうなったか、教えてくれた読者のお便りを紹介します。ちょっと甘いものをやめてみようかな」と思う方の参考になれば幸いです。内容:…
-
リフォームをしたがらない両親を説得するには?
実家のお風呂をリフォームしたいけど、両親は承諾しない。どうしたら説得できますか、という質問をいただきました。この記事で回答しますね。まずメールを…
-
ゴミの分別があるのでスムーズに断捨離できない、と思ったら。
不用品の捨て方に関する質問をいただきました。いらない物を捨てるとき、分別する必要があるので、スムーズに捨てられず、行き詰まっている、という内容です。…
-
人に頼みごとをして、実際に助けてもらう方法(TED)
ほかの人に頼みごとをするのが苦手な人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、How to ask for help -- and get a …
-
遺品整理をやりとげてホッとしています(読者の断捨離体験談)
読者のお便り紹介コーナーです。今回は、先月(12月)にいただいたメールからランダムに4通シェアします。内容:・遺品整理をやり終えた・急に…
-
新年から始めたい、持続可能な社会にするための取り組み、7つのアイデア(その1)。
新しい年になり、今年はもっと環境によい暮らしをしたいと考えている人も多いでしょう。そこで、誰にでも簡単に始められる持続可能な社会にするための小さな取り組…
-
仕事から帰ったあと、断捨離する習慣をつける5つの方法。
職場から戻ったあとに、たとえ疲れていても、そのへんを片付けるくせをつけるコツを5つ紹介します。仕事が忙しいから、部屋を片付ける時間がない、というお便りを…