過去の記事一覧

  1. 物が多いダイニングルーム

    ミニマルな日常

    スッキリ暮らすために、物を持ちすぎていないか調べたい7つのカテゴリー。

    物を減らしたいけど、何から手をつけていいのかわからない、という人がたくさんいます。そういう人は、まず、自分の持ち物を調べてみることから始めてはどうでしょ…

  2. ブティック

    買わない

    脱消費主義のすすめ、消費を減らすためにできる5つのこと。

    日常生活で消費を抑える簡単な方法を5つ書きます。いま、大勢の人の家に物があふれているのは、消費主義・消費文化のせいです。消費のスピードを少しおと…

  3. セントポーリア

    TEDの動画

    立ち直る力(レジリアンス)を養う方法(TED)

    挫折や失敗、ショックなできごとから回復する力をつける方法を教えてくれるTEDのプレゼンを紹介します。タイトルは Cultivating resilien…

  4. 紅茶

    ミニマルな日常

    私のシンプルライフ、自分らしい暮らし(読者の体験談)

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、物を捨てる話題ではないお便りを4通選びました。すべて8月、9月にいただいたメールです。内容:・TE…

  5. PHPくらしラク~る♪ 2019年 11月号

    お知らせ

    『PHPくらしラク~る♪』11月号に筆子の持たない暮らしに関するエッセイがのっています。

    掲載誌のお知らせです。11月10日発売の、『PHPくらしラク~る♪』という雑誌に、「物を減らせば、明るい老後が待っている!」という原稿を執筆させていただ…

  6. 服が好きな人

    ファッションをミニマルに

    秋の衣替えをする前はいらない服を捨てるチャンス。

    秋の衣替えのタイミングで、もういらない服を捨ててはどうでしょうか?日本の学校は10月1日に冬服の制服に変わるところが多いです。それに合わせて、家…

  7. 食器棚

    ミニマルな日常

    家の中の物を少しずつ減らす暮らし方。7つのアイデア。

    ミニマリストになりたいわけでもないし、大々的に断捨離したいわけでもない。だけど、もう少し、少ない物を持って暮らしていきたい。そういう方のために、だんだん…

  8. ジャケットの買い物中

    ファッションをミニマルに

    新しい服を買い続けるサイクルから抜け出す7つの考え方。

    次々と服を買わなくてもすむようになる考え方を7つ紹介します。近年、多くの女性は、短いスパンで新しい服を買うサイクルにはまっています。消費(着るこ…

  9. セーター

    断捨離テクニック

    捨ててるつもりなのに片付かない! そんなときの7つの見直しポイント。

    今年こそは断捨離だ! と年明けから、こまめに捨てているのに、いまだに家の中の様子が変わらない。イライラがおさまらない。こういうこと、よくあると思います。…

  10. 小さなカップケーキ

    TEDの動画

    砂糖を食べると脳内で起きること(TED)

    甘いものの食べすぎは体によくないとわかっているものの、なんだかんだと理由をつけて大量摂取を続ける人に見てほしいTEDの動画を紹介します。タイトルは、Th…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP