- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
感謝ノートの書き方と女の子のよいところ(Q&A)
読者の方からいただいた、質問2つに回答します。質問は1.感謝ノートを書くとき、感謝は重複してもいいのですか?2.もうすぐ女の子が生まれま…
-
もう完璧を追い求めるのはやめよう:イスクラ・ローレンス(TED)
コンプレックスが強すぎて、暗い毎日を過ごしていたり、余計な物を買ったりしている人に、自分を受け入れ、もっと前向きになれるTEDの動画を紹介します。タイト…
-
相手の負担になる贈り物はしないほうがいいと気づいた。
持たない暮らしを目指している読者のみなさんのお便りを紹介するコーナーです。先月、2019年1月にいただいたメールから4通紹介しますね。内容は以下のとおり…
-
引越しを前に部屋がぐしゃぐしゃ。どうしていいかわからないときの対処法。
引越しに関する質問をいただきました。物がたくさんあって、どこから手をつけていいかわからないそうです。今回はこの質問に回答します。2月から引っ越し…
-
どうしたら、同じ物を長く大事に使えるようになるか。
じっくり吟味して、気に入った物を買っても、そのうち、別の物に買い直すことがよくあります。どうしたら買い直すことをやめられますか、という質問をいただきました。…
-
片付けが進まないという焦りは禁物。焦らない方法教えます。
部屋をきれいにしようとがんばっているのに、物が多すぎて、ちっとも片付かない。はかどらないから、イライラする、どうやったらモチベーションがアップするの?こ…
-
捨てることを検討したほうがいい、自分のためにならない人間関係。
人間関係の断捨離に関する問い合わせをいただきましたので、この記事で回答します。物の断捨離をすることが、人間関係の整理に役立つのか、という質問です。…
-
汚部屋の片付けにくじけたらどうするか?
以前、汚部屋の片付け方の相談メールをくださった方から、ゴミ袋、2つ出したところでくじけました、というメールをいただきました。今回は、そのメールに回答しま…
-
テキスト・メッセージが言語を殺す、なんてね(TED)
言葉に興味のある人、自分の思い込みを正したい人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、Texting is killing language,…
-
ようやく実家の片付けが終わってわかったこと
不用品を捨て、スッキリした暮らしをめざしている読者のお便り紹介コーナーです。今月いただいたメールから4通紹介します。内容は、●とうとう実家の片付…