- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
怠け者で三日坊主の人間が、ちゃんと動けるようになるには?
自分は怠け者で、いろいろなことが長続きしません。どうしたら、怠け者体質が治り、物ごとを長続きさせることができるでしょうか?この質問に回答します。…
-
大事なものにイエスというために、ノーと言いなさい(TED)
本当はいやなのに、しっかり断らず、にこにこと「いいですよ」と言って、あとでストレスをためたり、心の中で文句を言ったりする。こんな生活をやめたい人の参考に…
-
持っている物をちゃんと使うことに決めました。
自分なりの方法でシンプルに暮らしている読者の方のメールを紹介します。2019年の1月下旬にいただいたものから4通選びました。内容は・今年の目標 …
-
余計な物を買わないチャレンジ、1月の振り返り。
2019年は、不要な物はいっさい買わない挑戦をしています。名付けて、「今年は買わなイヤー」。1月はどんな結果だったのか、この記事で振り返りますね。…
-
文句や不満の多い生活から抜け出したい人におすすめの本、7選。
おすすめの本を教えてください、という質問をいただきました。特にこの方は、情緒を安定させてくれる本を知りたいそうです。情緒が安定するかどうかはわかりません…
-
近藤麻理恵が欧米で人気がある理由。
片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんが、欧米で人気がある理由って、何でしょうか? 筆子さん、どう思いますか? 記事にしてください。こんなメールをいただき…
-
お菓子作りの道具を断捨離したきっかけとそのプロセス。
お菓子を作る道具の断捨離に関して、質問をいただきました。「自分はもうお菓子を作らないだろう」と思ったのは、いつですか?という質問です。こ…
-
感謝ノートの書き方と女の子のよいところ(Q&A)
読者の方からいただいた、質問2つに回答します。質問は1.感謝ノートを書くとき、感謝は重複してもいいのですか?2.もうすぐ女の子が生まれま…
-
もう完璧を追い求めるのはやめよう:イスクラ・ローレンス(TED)
コンプレックスが強すぎて、暗い毎日を過ごしていたり、余計な物を買ったりしている人に、自分を受け入れ、もっと前向きになれるTEDの動画を紹介します。タイト…
-
相手の負担になる贈り物はしないほうがいいと気づいた。
持たない暮らしを目指している読者のみなさんのお便りを紹介するコーナーです。先月、2019年1月にいただいたメールから4通紹介しますね。内容は以下のとおり…