- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
家具が多すぎる実家に住む母親に断捨離してもらう方法←質問の回答。
実家には、大きな家具がたくさんあって危ないので、少しお母さんに捨ててもらいたい。どういえば、捨ててくれるでしょうか?こんな質問をいただきました。この記事…
-
すべてを失ったからこそ得られる喜び(TED)
挫折や失敗のせいで、暗い人生を送っている人を勇気づけるTEDの動画を紹介します。タイトルは The Joy of Losing Everything(す…
-
持っている物が少ないと楽しく生活できることを実感。
シンプルな暮しをめざして、さまざまな工夫をしている読者のお便り紹介コーナーです。ここ3週間にいただいたお便りから4通紹介しますね。内容は・物を減…
-
夜遅く、おやつを食べるのをやめる具体的な方法(後編)。
夜、お菓子を食べ過ぎるのをやめる方法、後編です。前編では1.お菓子を食べる理由を考える2.生活全体の見直し3.早く寝るこの3つを…
-
パスワードなどデジタルなものの管理をシンプルにする工夫。
筆子さんは、どんなふうにデジタル管理してますか、という質問をいただきました。デジタル管理という言葉、はじめて聞いたのですが、さまざまなものを、デジタルツ…
-
緊急事態です。大急ぎで部屋を片付ける方法を教えて←質問の回答。
物置部屋になっている和室を、早急に片付けなければならない。そんな読者の質問に回答します。天井の工事をすることになったそうです。まず、メールを紹介…
-
いらない物を親に押し付けてしまう。このクセを直すには?(思考の変え方)
親にもらった物が不用になっても捨てられない。親に押し付けてしまう。この思考を変えたい。こんな読者の質問に回答します。まずメールをシェアしますね。Nさんか…
-
捨てても困らないもの、7種類。捨てても平気なものはたくさんある。
捨てても困らないものがわからないので、教えてほしい、という質問をいただきました。いわゆるガラクタや不用品は捨てても困りませんが、「何がガラクタなのか、わ…
-
すごく長期的な計画をたてる3つの方法(TED)
もっと長期的な視点に立ちたい、と思っている人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、3 ways to plan for the (very)…
-