- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
収納できているからいい、と現状維持を決め込むと息苦しくなるだけ。
読者のお便り紹介コーナーです。今回は2017年7月10日から20日あたりにいただいたメールから3通、シェアします。3人とも40歳前後の主婦の方。それぞれ…
-
あなたの家に1度も着ない服や使わないバッグがたくさんある5つの理由。
着ない服や使わないバッグを買ったり持ち続けるのは明らかな無駄遣いです。しかし、使わない物を持っている人はたくさんいて、かつての私もその1人でした。…
-
なんでも白黒つける考え方をやめるススメ。思い込みを手放して可能性を広げるには?
白黒つけるとは、物ごとを白か黒か、善か悪か、正しいか正しくないかなど、両極端なカテゴリーにばしっと分けることです。子供に善悪を教えるときは白と黒をはっき…
-
いずもさんへ、メール未達の連絡です。再度メールください。
子供のいない人生について質問いただきましたいずもさん、8月2日午前11時1分(日本時間)に返信しましが、メールが戻ってきました。メールが届くメールアドレ…
-
使っていない物を意識的に使ってみてわかったことは?:ミニマリストへの道(93)
数年前、毎週火曜日は、買ったはいいがそのままになっている物、もらったけれど全く使っていない物を意識的に使う「活用日(かつようび)」に設定していました。ど…
-
怒りの感情をうまくコントロールできる人になる7つの方法。
誰でも腹が立つことはあります。圧倒的な社会的な悪に対してムカムカすることもあるでしょう。しかし、多くの場合、べつに怒らなくてもいい場面で自分が勝…
-
未来を作り上げるお金の使い方:リン・ツイスト(TED)
お金をたくさん稼ぎ、できるだけ物を集めることが幸せな人生である、という思い込みのせいで、お金に関する不安が絶えない人に光を与えてくれるかもしれないTEDの動画を…
-
夏の間にミニマリストをめざす4つの具体的な方法。夏こそ身軽になるチャンス。
夏休みに入るので汚家を片付けたい、という相談メールをいただきました。確かに、夏休みやお盆休みのある夏場は、片付けに最適かもしれません。暑いので、さっぱり…
-
筆子ジャーナルに質問する方へのお願いと上手な質問の仕方。
今回は「筆子ジャーナル」にいただく質問に関するお願いです。ありがたいことに、いろいろな質問をいただくのですが、数が増えてきて、対処するのが大変になってき…
-
「1週間で8割捨てる技術」のダイジェスト版が雑誌「レタスクラブ」8月号の付録に。
2017年7月25日に発売された雑誌「レタスクラブ」8月号に、筆子の著書、「1週間で8割捨てる技術」のダイジェスト版がついてきます。今回はこのダイジェス…