- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
疲れない断捨離をすれば、掃除や片付けのモチベーションをキープできる。
汚部屋の片付けを始められない人がいる一方で、ちょっと片付けてすぐにやる気を失う人がいます。やる気が出ない理由は、いろいろあるでしょうが、結局、心身ともに…
-
不用な贈り物を捨てられないのは、世の中の人全員に好かれたいと思っているから。
「私があげたあれ、使ってる?」と聞かれたとき、うっかり「もう捨てたかな?」と答えたら相手が激怒。以来、捨てるのが怖くなった、もっと上手な答え方があるなら…
-
ゼロになって引っ越したいと思ったけれど叶わず:ミニマリストへの道(94)
引っ越し前に必死で断捨離していたある日、ネットで小泉今日子のある言葉を見ました。「ゼロになって引っ越すのがいいね」という主旨のお言葉です。いたく共感を覚…
-
人はネガティブ思考を引きずるようにできている話と、そこから抜け出す方法(TED)
ネガティブ思考とは、悲観的な考え方のことです。最近、続々とネガティブな問い合わせや、相談メールが届いています。そこで、どうやったらネガティブ思考…
-
部屋が汚すぎて片付けるきっかけがつかめない、何をすればいい?←質問の回答。
読者のHさんの質問に答えます。部屋がすごく汚いので、片付けのとっかかりがつかめないそうです。過去にも、似たような質問に答えています。そこで、過去記事のリ…
-
お盆休みに片付けをがんばりたい人へ贈る、夏がテーマの記事22選。
この週末はお盆休みを取っている人が多いと思います。そこで、これまでに書いた夏の片付けや、健康管理をテーマにした記事を集めてみました。おやすみ中、…
-
買い物が止まらないし、ひどい汚部屋だし、どうしていいかわからない←質問に回答。
買い物が止まりません。ほかにも問題がたくさんあります。私はいったいどうしたらいいんでしょうか?という質問をいただきましたので、この記事で回答を試みます。…
-
衝動買いをやめられない7つのパターン。自分の精神状態がわかれば防げます。
たまの衝動買いは問題ないでしょう。ですが、毎回のように衝動買いをしていると、お金を失い、部屋が散らかるだけでなく、罪悪感やストレスのせいで、暮らしの質が落ちます…
-
恋人への執着や依存を手放し自分の人生を生きる7つのヒント。
恋人がいないと、とても寂しくて無理に予定をいれて、やらなくてもいいことをやって自己嫌悪に陥ります。彼への執着を捨てるにはどうしたらいいでしょうか?という…
-
YouTubeの見過ぎをやめる9つの方法。本気で依存から抜け出したい人へ。
YouTubeばかり見ている生活から足を洗う方法をお伝えします。猛暑のさなか、外に出ると暑いので、クーラーの効いた部屋で、YouTubeばかり見てしまう…