過去の記事一覧

  1. 集めたCD

    ミニマルな日常

    なぜCDやDVDを手放せないのか?5つの心理と解決法

    CDやDVDを捨てられないと感じる理由を5つ取り上げ、心理的ハードルを乗り越える方法をお伝えします。CDやDVDを買いすぎて棚がいっぱい。「そろそろ整理…

  2. 写真の整理

    断捨離テクニック

    写真整理のコツ:残す写真と捨てる写真を見極める5つの基準

    写真の整理に際し、残す写真を決める5つの基準を紹介します。若い頃、写真は紙焼きで持つのが普通だった私(昭和34年生まれ)の世代の人は、いまだに大量の写真…

  3. 読書する女性

    TEDの動画

    ゆっくり読むから体験できる物語の力(TED)

    毎日SNSやニュースを追って、速く読むことや、たくさん読むことに疲れている人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、What reading …

  4. 海岸にたたずむ女性

    ミニマルな日常

    一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし

    シンプルライフを実践している読者から届いたお便りを紹介します。今回は、持たない暮らしの工夫や、病気を経験して気づいたこと、片付けの試行錯誤など、4通選び…

  5. お風呂に入っている人

    ミニマルな日常

    浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ

    バスルーム(浴室・洗面所・脱衣所・トイレ)をきれいにしておくコツを7つ紹介します。毎日使うバスルームは、家の中でも特に清潔に保ちたい場所です。と…

  6. 在宅ワークをする女性

    ミニマルな日常

    在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ

    在宅ワークを快適に続けるために、机まわりの片付けポイントを紹介します。在宅でする仕事は通勤がなく、自分のペースで仕事ができますが、自宅で仕事するので公私…

  7. 深呼吸している女性

    ミニマム思考

    買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう

    買い物がすっかり習慣になって、なかなか抜け出せない。そんなときは、なぜ買ってしまうのか、大元の理由を理解することから始めましょう。このブログでは、買わな…

  8. 自問している女性

    ミニマルな日常

    即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方

    不要品を見極めるとき、「ときめくか?」を基準にすると、迷わず捨てられる。近藤麻理恵さんの本で、有名になった捨て方です。でもときめきではうまく決められない…

  9. 流しの下の収納

    ミニマルな日常

    なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対策

    私たちは「ものをきちんと収納したから片付いた」と勘違いしますが、それはなぜでしょうか?収納してもガラクタは減らないのに。こんな勘違いをしてしまう…

  10. ストップサイン

    TEDの動画

    立ち止まることが、最短の前進になる(TED)

    忙しく走り続けているけれど、成果がついてこない。仕事や人生で行き詰まりを感じている。そんな方におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、Why s…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP