過去の記事一覧

  1. 福引

    ミニマルな日常

    無料でもらったおまけが捨てられない5つの理由

    断捨離を始めると、家の中に無料でもらったものがたくさんあることに気づきます。1円も払っていないおまけなのに、なぜか捨てにくい。どうしてそんなことが起こる…

  2. リタイアメント

    TEDの動画

    定年退職後の人生を考え直す:お金では測れない幸せ(TED)

    より人生を充実させたい人、特に人生の後半の過ごし方を考えたい人に役立つTEDトークを紹介します。タイトルは、Rethink Retirement - w…

  3. 冷蔵庫の中を見る人

    ミニマルな日常

    食生活の工夫、実家の持ち物、減らしてよかった体験:読者のお便り紹介

    ものを持ちすぎない暮らしを心がけている読者のお便りを3通紹介します。今回の内容は以下です。・食生活の工夫・実家にあるもの・ものを…

  4. 服を合わせている女性

    ファッションをミニマルに

    服を断捨離するならここから:持っているだけでお金がかかる7つのタイプ

    服を断捨離しようとしても、どの服を捨てたらいいか迷うことがありますよね。そんなときに役立つのが、維持にお金がかかる服を優先的に捨てる考え方です。…

  5. リラックスしている女性

    ミニマルな日常

    ていねいな暮らしに疲れた人へ:自分に合った暮らしを始めよう

    SNSなどで話題の『ていねいな暮らし』にあこがれる人は多いでしょう。でも、実際やってみたら疲れてしまい「自分には無理」と感じたことはありませんか?…

  6. キーチェーンを買う人

    買わない

    満たされない心が引き寄せる、6つの無駄な買い物

    部屋にたまっているガラクタの多くは、実は、満たされない気持ちや果たせなかった夢の代わりに手に入れたものです。本当はやりたいことがあるのに、時間がない、体…

  7. 本を整理している人

    ミニマルな日常

    家族がものを捨てないときに、自分だけでできる片付け術 

    ものを捨てない家族とうまくやっていくコツは、とりあえず自分の片付けに集中することです。他人の行動や考えを変えることはできないので、人を変えようとするとス…

  8. 白黒写真

    断捨離テクニック

    捨てられない思い出の品を手放す7つの小さな儀式

    捨てにくい思い出の品があるときは、自分なりに小さな儀式をすると気持ちの区切りをつけやすいです。この記事では、手軽にできるシンプルな儀式のアイデアを7つ紹…

  9. 脳神経科学

    TEDの動画

    記憶と期待が世界の見え方を左右する(TED)

    同じ出来事なのに、人によって感じ方が違うのはなぜでしょうか?そんな疑問に、脳科学で答えてくれる TEDトーク How memories shape yo…

  10. 読書する女性

    ミニマルな日常

    ものを増やさない暮らし、家事を減らす工夫~読者2人のお便り

    持たない暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。今回は、ブログを「毎日読んでいる」と伝えてくださったメールをを2通シェアしますね。まず、ここぱんさ…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,830人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP