- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
白髪が多く、ふくらんでぼさぼさです。筆子さんは、白髪を染めていますか?
今回は、片づけには関係のない質問2つに回答します。内容・髪の手入れについて・身バレについてまず、髪の手入れについて、こもさんから…
-
その瞬間、写真を撮ることが、あなたから体験を奪うでしょうか?(TED)
写真に関するTEDトークを紹介します。大勢の人が、毎日のように写真を撮っていますが、撮り方によっては、写真撮影は、現実を体験する邪魔になります。…
-
たくさん服を断捨離したが何ひとつ困っていない。すべて、たんすの肥やしだった。
最近捨てたものを教えてくれた読者のメールを2通シェアします。小見出しは私が入れました。内容:・服が半分ぐらいになたったけど、何も困らない…
-
私がどのようにキャッシュレス決済を利用しているか?(質問の回答)。
シンプルライフとキャッシュレス決済のバランスをどうやってとっていますか、という質問をいただきましたので、この記事で回答します。質問メールの引用は不可なの…
-
-
節約するための当たり前の方法10選~裏技に走る前にきっちり押さえたい。
当たり前の節約法を10個紹介します。ずっと物価高なので、「節約したいな」と思っている人もたくさんいるでしょう。「節約しよう!」と思ったとき、裏技…
-
部屋が狭すぎて置きたい物を自由に置けない。解決法を教えて。
部屋が狭いから、置きたい物を取り出しやすい場所に置くことができないので、いいアイデアがあったら教えてください。この質問に回答します。差出人はねじこさんで…
-
キッチンにある9つのストレスの元。すべて取り除けば、もっと快適に炊事ができる。
キッチンにあるストレスの元を9つ紹介します。家族のために、女性が日々の調理を担当することが多いので、キッチンが使いやすいかどうかは、毎日のストレスレベル…
-
「もう十分」が本当に十分になるときはいつ?
「十分な状態」に関するTEDトークを紹介します。もう十分ある、私は十分だ、と思うことができると、ストレスが減りますが、それはいったいいつなのでしょうか?…
-
絶対手放せない、決して捨てられないと思っていたのに、捨てることができた不思議。
最近の断捨離の様子を教えてくれた読者2人の方のメールを紹介します。内容:・1000個捨てチャレンジの2周めに突入。・絶対捨てられないはず…