過去の記事一覧

  1. 服の買い物をしている女性

    ミニマルな日常

    セールで得したと思うのは錯覚~「S字カーブ」で見る買い物の心理

    セールで買うと得をした気になりますが、実はそれ、思い込みにすぎないことがよくあります。セールはお得だと多くの人は思っていますが、実際はセールで買っても、…

  2. タブレットを持つ手元

    ミニマルな日常

    「紙がないと不安」を手放したら、暮らしがラクになった話

    昔の私は、紙がないと不安な人でした。自分では気づいていませんでしたが、今思うと確実にそう。ノートや書類、プリントアウトをたくさん持ち、残すべきだと思い込んでいた…

  3. アーティスト

    買わない

    自己投資しすぎて、暮らしが苦しくなるとき

    読者のお便りに返信します。差出人は、アートに青春を賭けて努力しているツムギさん。ツムギさんは「これは必要な買い物」「ちゃんと使うから」と思ってお…

  4. セルフコンパッション

    ミニマム思考

    「私は◯◯な人」という思い込み、捨てませんか?〜心のガラクタを手放す方法

    「私はこういう人間だ」という思い込みが、今の自分をしばっていることがあります。過去の役割や肩書き、性格のラベルを一つ手放すと、心が驚くほど軽くなるかもし…

  5. スカートを選んでいる人

    買わない

    ストレスで買うのは危険~家がガラクタだらけに

    ストレスを発散するために買い物すること、よくありますよね?実はこの習慣がガラクタを増やします。その理由と、そうならない方法を提案します。…

  6. ノートを取っている女子学生

    TEDの動画

    学んでいるのに身につかない理由~学習の盲点とは?(TED)

    今回は、学び方に関するTEDトークを紹介します。タイトルは、The Learning Blind Spot: Why We Miss What Matt…

  7. 保育士

    ミニマルな日常

    なかなか一歩が踏み出せないあなたへ~保育士に挑戦した読者の体験

    きょうは、コンフォートゾーンから一歩踏み出した読者のお便りを紹介します。資格はあったものの、それを仕事に活かせないまま過ごしていたけれど、思い切って行動…

  8. 服を整理している人

    ファッションをミニマルに

    「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放す7つのヒント

    「やせたら着る」と思っていつまでも捨てない服を手放すコツを紹介します。あなたのクローゼットの中に、「自分がやせるまでは決して捨てない服」がたくさん眠って…

  9. シンプルな石

    ミニマルな日常

    ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つのメリット

    ミニマルに暮らすことは、制限や我慢を強いられ、つらいことだと考える人もいるかもしれません。でも、ミニマリズムは、より自由で満たされた人生を実現するため効果的なラ…

  10. 食器でいっぱいの棚

    ミニマルな日常

    「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴

    いつか使うかも、そう言いながら、私たちは使っていないものをたくさん持っています。でも、その「いつか」は、実際にはなかなか訪れません。私自身も、過去に「そ…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,840人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP