- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
本を捨てない夫にイライラします、という悩み相談への回答。
タメコミアンのご主人をお持ちの読者の方から質問をいただきました。「夫が本をためこんで捨てない、どうしたらいいか」という主旨です。この記事で回答します。ま…
-
年末がチャンス。今年中に捨てたい7つの物:プチ断捨離29
隙間時間にサクッとできる小さな捨てプロジェクトを紹介するプチ断捨離のお時間です。今回は、年末特集として、今年中に捨てたいものを7個集めました。今年もあと…
-
世間体を気にするから物もストレスも増える。気にしない方法教えます。
世間体を気にしすぎていると、余計な物を買ってしまうし、いらないストレスが増えます。今回は世間体を気にせずに生きる秘訣をお伝えします。世間体っていったい何…
-
-
掃除好きになりたい人に伝えたい、掃除の意外なメリット5つ。
掃除を好きになりたい方法を探している人のために、掃除のメリットを5つ紹介します。掃除が苦手な人は、掃除好きな人やきれい好きな人の心理がよくわからないと思…
-
家計の見直しとして、自分が無駄使いする理由を考えてみるススメ。
家計がカツカツで生活が苦しい。そんな人に、とにかく無駄遣いをやめることをすすめたい。そんな気持ちでこの記事を書いています。「無駄遣いなんて何1つしてませ…
-
物を持たないシンプルライフだからこそ人生が楽しくなる(TED)
持たない暮らしをしたい人に参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、The masterpiece of a simple life (シンプルラ…
-
穏やかな心で暮らすには?心の整理について書いた記事のまとめ(2)
不安、心配、嫉妬、ねたみ、さまざまなマイナス感情を手放すヒントを書いた記事をまとめました。家の中にガラクタが溜まってしまったり、つまらない買い物が止まら…
-
まだ使える物でも、使っていないなら捨てるべき:ミニマリストへの道(80)
「ミニマリストへの道」シリーズでは、私がどのように物を減らしていったのか、そのプロセスを紹介しています。最近は、引っ越しに備えて荷造りする段階で断捨離した物と、…
-
寒さに負けず、冬も安全に運動を続ける7つのコツ。
冬は寒いので、どうしても家に閉じこもりがちになります。おまけに、年末年始はごちそうを食べるイベントもたくさん。運動量は減り、食べる量が増える、冬太りの主…