衣類の片付け

ミニマルな日常

最終更新日: 2020.02.14

仕事が忙しくて大変な私の小さな片付けを積み重ねる作戦。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

40年もののピアノを処分したり、大型家具を手放すために寄付先を探したり。

「筆子ジャーナル」の読者の方の断捨離の様子をお伝えするお便り紹介コーナーです。2017年1月後半にいただいたメールから4通シェアします。いろいろな人の片付け体験がとても参考になります。

お便りの前にまずお知らせがあります。



ブログの更新情報をメールで受け取れるようにしました

先日、こんなメールをいただきました。Uさんからです。

件名:ブログの更新

アメブロのように更新のお知らせメールが来るようにできませんか?

Uさん、メールありがとうございます。

そのようにいたしました。

PC表示で、右サイドバーの「更新をメールで受け取る」というところで登録できます。メールアドレスを入力し、購読ボタンを押すと、確認メールが届きます。

そのメールにある「フォローを確認」をクリックすると購読開始です。

解除もご自身で簡単にできます。

自分で登録し、メールアドレスの変更や登録解除も自分でするサービスです。スマホ表示では、「このブログの運営者」の下にメールアドレスを登録する場所を設置しました。

よろしければご利用ください。

Twitterでも毎晩9時15分にその日更新した記事についてつぶやいています。

Twitterはほぼ更新の連絡用にしか使っておりませんが、Twitterでチェックしたい方はフォローしてください。


もちろんRSSリーダーでフィードを購読していただくこともできます。

それではお便りの紹介に入ります。

最初はあずきさんからです。

40年前にもらったピアノを処分してスッキリ

件名:初めまして。

こんばんは。
43歳のパート主婦です。

いつもブログを楽しみにしております。

最初にこのサイトにたどり着いたのはいつだったか不明ですが、「なんて素敵な考え方!」と、思ったのは覚えています。

私はさほど几帳面ではないのですが、元々片付けや掃除が好きで、もっと片付く方法はないかな、と思っていたところ、断捨離ブームと筆子さんのサイトで感化されました。

今は断捨離が停滞していますが、家の中にあるものを棚卸中(笑)暖かくなったらまた断捨離活動再始動開始します。

ちなみに、私の最近の大きな断捨離は、40年前に祖父母が買ってくれた、ピアノです。

ずーっと弾いてなくて、実家で埃をかぶっていましたので、帰省するたびに何とかならないかなあ、と思っていました。見るたびに重荷になるというか。

ピアノの引っ越し業者に引き渡すときは、さすがにさみしかったですが、ピアノはリフォームして海外にお嫁に行くとのこと。今は、どこかの国の子供が使ってくれているんでしょうね。

それにしても、断捨離することにより、家の中や頭がすっきり、思考もポジティブ、無駄遣いしなくなり貯金もできるのは嬉しいですよね。

では、これからもブログ楽しみにしております。
お体ご自愛下さい。





あづきさん、メールありがとうございます。

ピアノを処分されたのですね。

楽器は演奏するためにあるので、音を出さず、そのままにしておくより、手放して誰かに弾いてもらったほうがいいですね。特にピアノはかさばりますし。

片付けによって、思考がポジティブになったのはよかったです。忙しかったり、心に余裕がなかったりすると、部屋も散らかって、物に振り回される生活になってしまいますね。

次は汚部屋の片付け挑戦中のCさんからです。

仕事が忙しいけどできるところから少しずつやっています

筆子さん、こんにちは。

12月には2回もギックリ腰になってしまい、片付けは停滞気味です。仕事柄、腰は痛めやすいのですが、ギックリ腰は初めてで、すごく痛かったです。あんなに痛いんですね。

仕事が小売業なのでクリスマス~年始・節分までの繁忙期と、年始に異動も重なり、心身を休めることを優先しています。

でも、できることを続けていますよ!

今は物を捨てるには市のゴミ回収で廃棄していますが、捨てる罪悪感や環境のことを考えても寄付がしたいと思い、寄付先を調べてました。

寄付で検索するとお金の寄付が出るので、筆子さんのブログにあった通り、「物 寄付 住んでいる市の名前」で検索しました。

良さそうなところが見つかりました。

回収と物の再生費用を支払うけど、それでも廃品回収よりは安いし、物も活かされます。

私の住む地域は一定量あれば、トラックで回収に来てくれるようなので、それにして使える家具類も減らしたい、と考えています。

実家にある私物も、帰省して整理して今の家に送り、一緒に回収してもらえたらな、とも。

同じ寄付先でも実家の地域はトラック回収は不可で宅配サービスのみなので、実家の大きな家具(学習机など)は廃棄業者しかなさそうですが、宅配サービスのみなら、今の家に送り、まとめて回収が安く済むので、春を目処に実行します。

なぜ春なのかというと、実家は夜行バスでしか帰れないのですが、今の時期は気候の関係で帰省して足止めされる可能性があり、仕事を休めないので、暖かくなってから、帰省します。

家のものはそれまでに整理しておいて、実家の物を送ったらすぐ回収してもらえるよう、頑張ります。

ぐーたらでズボラなので、油断するとすぐ数ヶ月とか数年経つので、気をつけます。

話は変わりますが、食生活も少し良くなりました。

自炊はほぼしていないのですが、オートミールとルイボスティー、白湯をよく摂るようになりました。

タイガーの夢重力のボトル2サイズと、サーモスのスープジャーで作って、職場にも持って行っています。オートミールは、味付けなしで食べてます。

それと今月から、素焼きのナッツも食べ始めました。ジャンクなものや甘いものばかり食べてしまうのを変えようとしています。

ナッツチョコを食べていたのを、素焼きナッツと板チョコ少しにしてみたり、できるところからやっています。

でも、ナッツが美味しくて、ホントに止まらないですね…。小さいタッパーに入れて調整しています。もし食べ過ぎても、お菓子よりはマシだと、気にし過ぎないようにしてます。

30日チャレンジも、今月はお味噌汁を飲むことにして、インスタントですが、なるべく毎日飲んでいます。これも身につきそうです。

慣れたら、一回分ずつの味噌玉(味噌と粉末出汁と具材を丸める)を作ってみてもいいなと考えてます。

引き続き、できるところからやっていきます。

お忙しいと思いますので、返信はいりません^_^

Cさん、いつもメールありがとうございます。

ギックリ腰、大変でしたね。私はギックリ腰になったことがないため想像することしかできませんが。

大きな家具を寄付したり、処分するのはめんどうですが、きっちり手放せると達成感がありますよね。それに今後は、安易に物を家にいれないようになるから、手間はかかっても、結局は自分のためになると思います。

私の場合、ナッツは食べ始めると止まらないので、最近はあまり食べないようにしています。1日、ひとつかみぐらいでよいでのすよ。

考えてみると、昔は、そんなにナッツばかり食べていませんでした。

私の経験では、ほかの食品をちゃんと食べて、栄養のバランスがそこそこ取れていれば、お菓子やナッツばかり食べたいとは思わないものです。Cさんも、引き続き工夫して、自炊の割合を増やしてみてください。

お身体に気をつけてくださいね。

物の捨て方はこちら⇒上手な不用品の処分の方法~譲る、売る、捨てる

こちらにも寄付する話を書いています⇒どうしても捨てられないあなたに伝えたい。効果的な物の捨て方4つはこれ。

オートミールについて⇒オートミールで健康的にダイエット、入浴剤や犬のシャンプーにも

次は大学生のももまんさんからです。

物の値段について大学でおもしろい実験をしました

件名:価格と価値について

筆子さんこんにちは。二十歳の女子大生です。

私は昔から物が大好きで、自分は整理整頓も得意だと思っていました。

ところが、一人暮らしになってから部屋が手狭になり、どうしようかと悩んでいたところ筆子さんのブログに出会い、使わないガラクタをたくさん所有していたことに気づき断捨離しました。

使わないものをきれいに収納しても意味がないですね。おかげさまで今はすっきりした部屋で暮らしています。

価格と価値のお話がありましたが、大学の英語の授業で面白い実験があったので、筆子さんならもうご存知かもしれませんがご紹介したいと思います。

クラスを2つのグループに分け、それぞれのグループに先生がとある物と、先生がその物を買ったときの値段を教えます。

そして、生徒は自分ならその物に最高でいくら払うかを決めます。先生が提示した物の値段は、1つ目のグループは5,000円、2つ目のグループは100円でした。

生徒たちは後で知らされるのですが、2つのグループの見せられた物は、全く同じペンだったのです。

それにも関わらず、高い値段を設定されたグループの生徒たちは、支払う最高額が1万円~千円、低い値段のグループは500円~10円の値段をつけたのです。

いかに人々が元値に左右されてお金を使っているかを示していると思います。

ブランドものやデパコスに少々魅かれていた私には良い薬になりました。ちなみに私は、高い値段を提示されたグループで最安の50円の値段をつけ、筆子さんのブログ愛読が効いているなと満足しておりました。

筆子さんにメールを送ると思うと嬉しくてつい長々と綴ってしまいました。分かりにくい説明でしたが読んでくださりありがとうございます。これからもブログを楽しみにしております。お体にお気をつけてお過ごしください。

ももまんさん、メールありがとうございます。

英語の時間に行動経済学の実験をするなんておもしろいですね。

物の値段は、それだけを見ていれば、高いとか安いという性質はありません。ところが、ほかの物と比べると、高くなったり安くなったりします。

この当たり前な事実を知っていれば、値段の安さにひかれて、欲しくもない物を買ってしまうのは防げそうですね。

実験だけでなく、リアルの生活でも、学校で学んだことを活かして賢く買い物をしてください。

価格と価値の記事はこちら⇒価格と価値の違いを知れば、余計な物も浪費も減る。

うっかり買い物をしてしまうトリックの話⇒無駄遣いの原因は心理的な思い込み。認知バイアスを知って上手な買い物を。

最後はすぎうらさんからです。

だんだん部屋が片付けやすくなってきました

件名: 筆子さんこんにちは!

すぎうらです。3度目のお便りになります。

その後、1日1個捨ては、パッと目につくものをあらかた捨ててしまったので、数日に1個くらいにペースが落ちてきてますが、時間のある日にまとめて捨てたりしてます。ノートにつけるのも続けてます。

そのノートをたまに見返すと、「コレなんだっけ?」と思うことがあります。本当にいらないものだったんだな、と思いました。

昨年末頃の「どうしても服の断捨離ができないときは自分の気持ちを確かめてみる。」の記事がとても参考になり、服の片付けがまた進みました。

お呼ばれした時に必要そうな服を「いつか必要かも?」と思ってずっと持ってましたが、何年も特に呼ばれてないので必要ないな、と思いました。 

ライフスタイルもここ数年で変わってきていて、オフィスライクなきちんとしたシャツやジャケットは今は必要ないんですが、これまた「また必要になるかも?」と思い、クロゼットの肥やしになっていました。

それも今使わないし、今後使う予定も今の所ないので処分することにしました。

処分の方法についても考えました。

以前は何でもリサイクルショップへ持ち込んでいましたが、引っ越して近くにリサイクルショップがないし、宅配買取は買取可能なブランドが限られていたり、身分証明書のコピーが必要だったり口座番号を教えたりしないといけないので、大した額にならない割にリスクが高いんじゃないかと思ってやめました。

地域のゴミの日に古布の回収日があるので出そうとしてましたが、筆子さんのブログを読んでいて、寄付することに興味が湧きました。

日本で寄付できるところはあまり多くはありませんが、調べたらちゃんとありました。いくつかあったので、自分が納得できる寄付先へ寄付しようと思っているところです。

寄付先のサイトに「大きなダンボールになるべくパンパンに入れて送って欲しい」と記されていたので、箱がいっぱいになるように、家の中をほっくり返して片付けています。

そうして家の中を片付けているうちに気がついたのですが、部屋が片付きやすくなってきました。特に衣類の類です。以前は洗濯物を畳んだ後、所定の位置に入れる作業が面倒で仕方なかったのですが、だんだん面倒くさいと思わなくなってきました。

それと、以前は夫が家に帰ると畳の上にコートなどをいつも脱ぎ捨てていたのですが、最近は自分でハンガーにかけるようになってきました!

目の前にハンガーがあるのになぜ掛けない?!といつもちょっとイラついていたんですが、特に文句を言ったわけでもないのにかけるようになったので不思議です。

たぶん少しずつ物が減って片付けやすくなってきたのかなと思います。

そんな我が家ですが、最終的目標は特別に片付けをしなくても片付いている部屋です。今後もマイペースにぼちぼち楽しみながら、片付けていきたいと思います。

これからも参考にさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
(お返事はいただかなくても大丈夫です。)

すぎうらさん、いつもメールありがとうございます。

「ほっくり返す」って初めて聞きましたが方言でしょうか。家の中から根こそぎガラクタをさらう感じがよく出ていますね。

部屋がきれいになってきてよかったです。ご主人は畳の上にコートを脱ぎ捨てていたんですか。うちの娘みたいな人ですね。

でも、最近はきっちりハンガーにかけるようになったとのこと。やはり、片付けやすくなったんだと思います。娘のクローゼットは服が満杯ですから。

これからも楽しみながら片付けを続けてください。

メールに出てきた服の断捨離記事はこちらです⇒どうしても服の断捨離ができないときは自分の気持ちを確かめてみる。

****

いつもたくさんのメールありがとうございます。

今回は、お知らせがあった分、ちょっと長くなってしまいました。記事はずっと公開されていますので、自分のペースでゆっくり読んでください。

それでは次回のお便り紹介コーナーをお楽しみに。





仕事にとりかかれない人。何でもすぐやる習慣をつける5つの具体的な方法。前のページ

実家がゴミマンション化。片付けられない母親をどうしたらいいのか。次のページゴミ屋敷

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. シンプルな部屋

    ミニマルな日常

    さっそく今日から始める、スッキリした家で暮らす19のルール(後編)

    今年は、汚部屋の住人を返上したい。そんな人におすすめするスッキリ生活の…

  2. 海辺で後悔している若い女性

    ミニマルな日常

    手放したものを手放してよかったと思える魔法の呪文を教えて←質問の回答。

    物を手放したことをよく後悔します。捨てたkとおを悔やむのではなく、「捨…

  3. いらない靴

    ミニマルな日常

    不用品を捨てて私が得たもの。それは快適な生活空間。

    身軽な暮らしを求めて、いらないものを積極的に捨てている読者のお便りを2…

  4. 買い物中の女性の後ろ姿

    ミニマルな日常

    買い物の動機についてしつこく考える~ミニマリストへの道(2023秋編-1)

    読者のリクエストに応えて、ミニマリストへの道シリーズの記事を書きます。…

  5. スマホをやる女性

    ミニマルな日常

    汚部屋で疲れ果てている人が、今度こそ片付けを始める4つのコツ。

    部屋を片付けることができないまま、今年も終わってしまいそうな人のために…

  6. 付箋に書いたサンキューノート

    ミニマルな日常

    小さな紙、大きな効果~私の付箋の使い方。

    きょうは読者のリクエストに応えて、私の付箋の使い方を紹介します。…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,831人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 衣類の捨て活中の女性
  2. 自信のある女性
  3. 片付いたテーブル
  4. ウィンドウショッピング
  5. 海辺で朝日に向かって立つ女性
  6. トレーディングカード
  7. もう着ない服を探す
  8. DVD
  9. バッグを買っている人
  10. ノートで振り返りをしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. おしゃべり
  2. 古い辞書
  3. 焼きたてのパン
  4. キープする服を選んでいる女性
  5. 洋服選び
  6. 粗大ごみ
  7. 暑い夏
  8. 断捨離してます
  9. 歯
  10. ダイニングテーブル

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP