過去の記事一覧

  1. 湖を見る少女。

    ミニマルな日常

    心が満たされない、むなしい時にやってみてほしい5つのこと。

    なんか心が満たされないのですが、こういう気持ちを片付けたりできますか、断捨離を続けていると、解消できますか、という質問をいただきました。この質問に答えます。…

  2. 風邪

    健康・アンチエイジング

    免疫力をあげる4つのシンプルな生活習慣。サプリより食べ物がいい。

    風邪のシーズンですね。私が免疫力を高めるためにやっていることを4つお伝えします。どれも、ふだんの暮らしで簡単にできる方法です。まず、なぜ免疫力アップを目…

  3. 深呼吸

    ミニマム思考

    片付けたくなる言葉、シンプルライフを目指したくなる名言10選。

    部屋を片付けなければ、と思っているのに、なかなか行動できない人のために、物を捨てたくなる言葉、シンプルライフを目指す気持ちになれる名言を紹介いたします。…

  4. スーツケース

    ミニマルな日常

    人真似をせず自分に合った片付けや断捨離をすることが一番重要。

    読者のお便り紹介コーナー。今回は2016年の10月半ばにいただいたメールから5通紹介します。今週のテーマは「自分のペースでする片付け」です。まず自然体の…

  5. アドベントカレンダー

    私が捨てたもの

    アドベントカレンダープロジェクトは物を捨てたいあなたにおすすめ。

    アドベントカレンダーをご存知でしょうか?12月1日からクリスマスまで、1日ずつカウントダウンしてゆくカレンダーです。今回はアドベントカレンダーを…

  6. きれいな部屋

    ミニマルな日常

    暮らしをシンプルにするためにやってよかった10のこと。

    ミニマリストをめざしていろいろなことを試みた私ですが、とくに暮らしの質をあげる上で役立っていると思うことを10点、紹介します。ミニマルライフはライフスタ…

  7. 笑顔

    TEDの動画

    セルフコンパッション(自分にやさしくする)の実践で人生を変える(TED)

    セルフコンパッション(self compassion)についてよくわかるTEDの動画を紹介します。セルフコンパッションとは?セルフコンパッションの意…

  8. 考える女。

    ミニマム思考

    認知行動療法(CBT)を使って片付けられない思考を手放す方法。

    認知行動療法(にんちこうどうりょうほう CBT)の考え方を応用して、片付けられない人から片付ける人になるヒントをお伝えします。CBTは汚部屋脱却だけでな…

  9. お菓子の型

    ミニマリストへの道

    雑貨を50個断捨離したときの2つの捨て基準:ミニマリストへの道(78)

    2014年の秋の引っ越し前に、大量に物を捨てた話を書いています。先週に続いて今週も雑貨を捨てた話です。思えば、私は本当にどうでもいい雑貨をたくさん持って…

  10. ほおずき

    特集・まとめ記事

    ある芸能人の断捨離記事にアクセスが集まった(2016年11月の人気記事)

    筆子ジャーナルで、2016年11月に特にアクセスの多かった記事ベスト10を紹介します。最近このブログを見るようになり、どの記事から読めばいいのかわからな…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP