過去の記事一覧

  1. 更年期

    健康・アンチエイジング

    更年期のほてりや汗(ホットフラッシュ)を自分で改善する6つの方法

    できるだけ更年期を快適に過ごすシリーズ。今回は、ホットフラッシュの改善法をお伝えします。ホットフラッシュとは?別に周囲が暑いわけでもないのに、突然自…

  2. スマホでショッピング

    実家の片付け

    高齢の母親に無駄な買い物をやめさせる3つの方法

    73歳のお母さんが、いらない物を買いすぎて困る、というメールを読者のよりいただきました。買い物をやめさせるヒントを3つ書きます。買い物でストレスを発散す…

  3. 小銭

    TEDの動画

    幸せになるための、賢いお金の使い方(TED)

    充実した人生を送る参考になるTEDの動画を紹介しています。今週は、マイケル・ノートン(Michael Norton)先生の、How to buy happine…

  4. カトラリー

    ミニマリストへの道

    集めたカイ・ボイスンへのこだわりを捨てて得られた境地:ミニマリストへの道(60)

    物を断捨離することは、自分の変なこだわりも捨てること。今回は、そんなお話をします。2012年になる頃には、断捨離がずいぶん進み、かなり物が減っていました…

  5. 花輪

    ミニマルな日常

    物のない不便を楽しむ気持ちが、生活をより豊かにする

    「筆子ジャーナル」にいただいた、読者4名の方のお便りを紹介します。30日間チャレンジに挑戦している人、木枕で肩こりを解消しようとする人、中国で物のない暮…

  6. 何もかも捨てる

    断捨離テクニック

    知っておくと断捨離がうまくいく、よくあるガラクタ、7種類

    毎日断捨離しているのに、部屋の中は散らかったまま。なぜ、いつまでたってもきれいにならないの?こんな悩みを持っている人は、何が「もういらない物」なのか、よ…

  7. 娘の汚部屋

    特集・まとめ記事

    汚部屋改善法の記事のまとめ。習慣を変えれば部屋はきれいに。

    汚部屋をきれいにする方法を書いた記事をまとめます。当ブログでは、これまでなぜ汚部屋になってしまうのか、いったん汚部屋になってしまたら、どうやって片付けた…

  8. 紙袋を断捨離

    断捨離テクニック

    家中に紙がたまる5つの理由。これがわかれば、書類の整理は簡単になる。

    紙類や書類がどんどん家にたまるのはちゃんと理由があります。紙がたまってしまう5つの理由を解き明かし、それぞれに対策をたてます。理由がわかれば、紙の片付け…

  9. 比較

    ミニマム思考

    人と自分を比べるのをやめる方法。比較をやめれば物を減らせる。

    「あの人が持っているから、自分も買う」。こんなふうにして、多くの人はいらない物をためこんでしまいます。今回は、他人と自分を比較するのをやめる方法をお伝え…

  10. 家族

    レオ・バボータ

    6人の子持ちミニマリスト、レオ・バボータのシンプルライフの秘訣

    アメリカに住む、ミニマリストブロガーの先駆者、レオ・バボータさんが語る、子供とミニマリズムを楽しむコツ。後半です。レオさんは、子供や奥さんがいても、シン…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック第3弾:発売中

ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷

ムック発売中(第5刷)。

重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP