ぬいぐるみを抱く女の子

ミニマルな日常

最終更新日: 2024.02.12

子供のぬいぐるみの所有権は母親にありますか、という質問の回答。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

最近いただいた読者の質問、4つに回答します。

質問は
・娘のぬいぐるみの所有権を知りたい。

・アメリカで「1週間で8割捨てる技術」を売っている場所を知りたい。

・筆子の「育児ブログ」がどこにあるか知りたい。

・英語が中学レベルですが、フランス語、勉強できるでしょうか?

以上です。

まずは1歳の娘のぬいぐるみの所有権は母親にあるのか、という質問です。

なぜ、所有権を気にしているのかというと、このぬいぐるみを断捨離したいからのようです。

まずメールを紹介します。Kさんより。



ぬいぐるみを処分できる権利、私にありますか?

件名:質問です。。。

いつも楽しく拝読しています。

以前、片付けながらも、色々な物を買ってしまっていた事・夫の物まで手を出そうとしてしまったことについてメールをさせていただきました。

その後ゆっくりではありますが、今でも断捨離を進めています。

また、嬉しい変化もありました。夫です。

私が服飾類や本などを断捨離していくのを見て、夫も自身の持ち物の断捨離をしてくれました。部屋がスッキリしたのを見て、断捨離自体に好感を持ったようです。

おかげで本棚やラック、衣装ケースなど「入れ物」をかなり処分できたので助かりました。

しかし、最近娘の玩具にことで悩んでいることがあります。その悩みの種になっているのが、夫が義妹からもらってきた大きなヌイグルミ×2です。

今家には、頂いたもの・購入したものを合わせて、それなりの数の子供の玩具がおいてあります。

溢れ返っているという程ではありませんが、娘一人が遊ぶには十分と思われる量はあります。

ですが先日義実家に遊びに行ったときに、夫が義妹に「ヌイグルミをくれ」と言い出したのです。義実家にはヌイグルミがたくさんあるようで、義母や義妹も持て余していたようでした。

正直必要ありませんでしたので、その時は「そんな急に。。。!(義妹に悪いでしょ?)」と咎めたせいか、何もいただくくことなく帰れたので正直ホッとしたのですが、数日後たまたま義実家に寄った夫の手には大きなヌイグルミ×2が。。。

ここで質問なのですが

このヌイグルミの所有権(処分権)は誰にあるのか、ということです。

普通に考えると最終的な貰い手である娘なのですが、娘は数か月全く興味を示しません。また、まだ娘は一歳なので、このヌイグルミについての意思表示はありません。

次に実際に貰ってきた夫ですが、夫は家の物(家族共有の物や娘の物)に関して興味を示しません。なので、一切の管理はしません。

最後に私です。実際にヌイグルミを片づけたり干したりするのは私です。(家事一部として行っているので、そのことについて不満があるわけではありません。)

因みに断捨離したい理由は、キャラクターものが好きではない(ヌイグルミはリラックマというものです)。

そもそも娘が「ヌイグルミ」自体に興味を示さない。このことについては夫も知っていることなので余計に腹が立っているというのもあります。(このヌイグルミをいただく前に、すでに別のヌイグルミが家にあり、娘はこちらにも一切興味を示していなかった)

正直、義妹からいただいたものなので、気持ち的に断捨離できるかは分かりませんが、そもそも私にその判断をする権利があるのかが分かりません。

師走の忙しい時期に。。。とも思ったのですが、筆子さんのご意見を聞かせて頂けませんか?

よろしくお願いします。<(_ _)>

未成年の子供の物の所有権は誰が持っているか

Kさん、メールありがとうございます。

いろいろな問い合わせをいただきますが、物の所有権について聞かれたのは初めてです。しかし、以前、「バルコニーにある板は誰のものか?夫のものですか、私のものですか」という質問をもらったことがあります。

こちらにリンクしておきますので、あとで読んでおいてください⇒後片付けをしないだらしない夫とケンカせず仲良く暮らす3つの秘訣。

まず所有権とは何か、定義を明らかにしておきます。

所有権とは、物を全面的に支配できる権利です。つまり、その物を自由に使用したり処分したり、その物を使って収益を得ることができる権利ですね。

さて、リラックマの大きなぬいぐるみをもらったのは娘さんなので、贈与されたときに、娘さんに所有権が発生したと思います。

民法第549条
贈与は、当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾をすることによって、その効力を生ずる。

しかし、娘さんは1歳で未成年なので、そのぬいぐるみの管理は親権を持っている人に任されると思います。民法第830条ではこんなふうに規定しています。

民法第830条
1.無償で子に財産を与える第三者が、親権を行う父又は母にこれを管理させない意思を表示したときは、その財産は、父又は母の管理に属しないものとする。

2.前項の財産につき父母が共に管理権を有しない場合において、第三者が管理者を指定しなかったときは、家庭裁判所は、子、その親族又は検察官の請求によって、その管理者を選任する。

3.第三者が管理者を指定したときであっても、その管理者の権限が消滅し、又はこれを改任する必要がある場合において、第三者が更に管理者を指定しないときも、前項と同様とする。

Kさんのお宅にあるリラックマの場合、義理妹さんが、お兄さん、つまり娘さんの父親に託したのですから、管理を父親にしてもらう意志を表示した、と考えられます。

ということは、法的には、ぬいぐるみの所有権は娘さんにあるが、それを管理する権利は父親、つまりKさんのご主人にある、と考えるのが妥当ではないでしょうか?

もちろん、私は裁判官でも検察官でも弁護士でもないですし、法律を人に教える立場でもありません。

ですから、どうしてもぬいぐるみの所有権を法的に明らかにしたいのなら、法律の専門家におたずねください。





ただ、思うのですが、家の中にある物の所有権が問題になるのは、離婚するときや、遺産を分配、相続するときなどです。

たかが片付けをするときに、所有権なんて考えるの、しんどくないですか?他人ならいざしらず、相手は家族です。

もっとシンプルに「人の物は勝手に断捨離しないでおこう」と考えておけばいいと思います。

ご主人がなぜぬいぐるみをもらってきたのか、その理由を考えてください。

別に、ぬいぐるみがたくさんありすぎて、困っている自分の妹や、母親を救済しようと思ったわけではないでしょう(本人に聞いたわけではないので、私の推測です)。

自分の娘がかわいいから、ぬいぐるみをあげたい、と思ったのではないでしょうか?ぬいぐるみを見て喜ぶ娘の顔を見たい、と思ったのです。親としてごく自然な感情であり、そこにあるのは愛情と善意です。

ご主人は、ふだん仕事で忙しくて、Kさんほど娘さんの観察をしっかりしておらず、娘がぬいぐるみに関心を示していないことを忘れていたのかもしれません。

また、まだ1歳だからそのうち興味を持つのではないか、と考えたのかもしれません。

結果として、今、子供部屋に誰も興味を持たない大きなリラックマが2つあるので、邪魔かもしれません。

ご主人に、「まだ興味を示してないみたいだし、もう少し大きくなるまで押入れに入れとこうと思うんだけど」と相談してみてはどうでしょうか?

ご主人がイエスと言ったら、押入れとか、邪魔にならないところに入れておけばいいでしょう。もし、「いや、子供部屋に置いておけ」と言われたら、そのままにすればいいのでは?

そのリラックマがどれほど大きいかわかりませんが、部屋の物の数は、ほかのおもちゃを片付けることで制御できます。

おもちゃが多すぎるときは、ローテーションして使ったほうが、部屋の中が散らからないし、使う本人も新鮮に感じますす。

この点についてはこちらの記事に書いています⇒子供のおもちゃを減らす方法。すでにたくさんある場合 | 筆子ジャーナル 「2.常に一定の数だけのおもちゃを出しておく」をお読みください。

断捨離や片付けに熱心な主婦の1人として、家族が家の中に「余計な物」を持ち込むと、不愉快になる気持ちはわかります。

私も、「夫の荷物、何とかならんかな」とよく思います。

しかし、当ブログによく書いていますが、他人の行動は変えられません。影響を与えることはできますが。

変えられるのは自分の考えや行動だけです。

あまりかりかりせず、ご自身のできる範囲の片付けに集中してはどうでしょうか?

勝手に大きなリラックマのぬいぐるみをもらってくるご主人と一緒に暮らしているのはKさん自身の選択である、ということを忘れないでください。

これからもご家族3人で楽しくお暮らしください。

家族が断捨離の邪魔をすると感じる時の対処法は、こちらにも書いています。参考にどうぞ。

家族のガラクタが邪魔。そんな時平和的に断捨離を進める5つの方法

片付けない大学生と物を捨てない60代の父。家族のガラクタの悩みに答えます。

家族に片付けを促す一番いい方法は、自分ができることにフォーカスすること。

人を説得する方法はあるか?断捨離を邪魔する家族との対話の進め方。

次はアメリカ在住のK子さんのご質問です。

アメリカで「1週間で8割捨てる技術」を売っているところを知りたい

電子書籍

海外在住者には電子書籍がおすすめ。

件名:伺います

筆子さんの本を読んでみたくなり、もし米国で売っている本屋さんをご存知であればぜひ教えてください。

日本のアマゾンでは送料が結構かかります。

ずうずうしいお願いでごめんなさい。

K子さん、私の本に興味を持っていただき、ありがとうございます。

私、アメリカに住んでいないため、よく知りません。そこでネットで調べた範囲の回答をします。

アメリカで日本の本を買いたいときは、アマゾン以外では、以下のサイトをあたってみてはどうでしょうか?

honto

honto:書店、通販、電子書籍のハイブリッド総合書店【共通hontoポイント貯まる】

私が日本から直接本を買うときは、hontoを利用しています。なぜここを使うのかというと、手数料を取らず送料が実費だからです。つまり商品代と送料だけです。

たぶん最安値だと思います。

私はSAL便を使っていますが、発送も早いし、梱包もていねいです。

ほかには以下の本屋もあります。私は利用したことがないので、サービスについては何とも言えません。

アメリカの紀伊国屋

Books Kinokuniya in the World
お近くに紀伊国屋があったら行ってみてください。私の本はたぶんないと思いますが、取り寄せてくれるかもしれません。オンラインショップもあります。

一番のおすすめは電子書籍

海外在住の方には、紙本より電子書籍をおすすめします。場所を選ばず、ダウンロードできます。

キンドルを持っていないと、キンドル本を読めないと思っている方が多いのですが、無料のアプリさえダウンロードすれば、PC(Windows、マックとも)、タブレット、スマホで読むことができます。

キンドル本の購入はこちらからどうぞ⇒1週間で8割捨てる技術 Kindle版

次はしまっちさんの質問です。

筆子さんの子育てブログはどこにあるのですか?

件名:子育てブログ読みたいです

筆子さんが書いていた子育てブログを読んでみたいと思い、探しましたが見つけられませんでした。

今は更新していないと書かれてましたが、削除していないのなら教えて頂けないでしょうか?

しまっちさん、こんにちは。

子育てブログ、ネット上にはありますが、一般公開していません。

その理由は、個人的な情報 – 娘や住んでいる場所の写真、住んでいる街や娘の学校についての情報 – ををたくさん掲載しているからです。

もともとこのブログは不特定多数の人に向けて書いていたのではなく、日本に住む友だちに向けて近況を伝える目的で書いていました。

「筆子」という名前では書いていないので、この名前で探しても出てこないと思います。

引き続き、当ブログをお楽しみください。

次はYさんより、フランス語に関する質問です。

英語が中学レベル、フランス語の勉強は無理でしょうか?

件名:フランス語について

筆子さんのブログを参考に ミニマリストまではいかないですが、持ち物も少なく服も衝動買いしなくなり最近ではヘアカラーも自宅ヘナに変更。以前より艶のある髪になりました。

2年後に定年を控え語学をはじめようかと・・・

筆子さんと違い英語も中学レベルの者がいきなりフランスが好きと言うだけでフランス語の勉強をスタートするのは無理でしょうか?

Yさん、質問ありがとうございます。

英語ができたほうがフランス語の勉強に有利か、と言われると、そういう側面があるのは確かです。

この2つの言語はそっくりですからね。

それに、すでに別の外国語を勉強し、ある程度ものにしている人は、「外国語の勉強の仕方」みたいなものを、自分の中に持っています。

ほかの言語を学習するときに、別の言語を学んだときにうまくいったことをやればいいのですから、初めて外国語を学ぶ人よりは、効率よく学べるかもしれません。

とはいえ、英語とフランス語は2つの違う言語なので英語を知らなくても勉強できます。

英語を知っているほうが多少はとっつきやすいかもしれませんが、どのみち、日本人は義務教育で英語を習っています。

Yさんは、「英語は中学レベル」と書かれていますが、中学レベルの単語や構文で、即座に反応できれば、英語圏における日常生活は事足ります。

たとえそれができなくても、アルファベットを知っていれば、それだけでフランス語学習のスタートダッシュができます。

フランス語もアルファベットを使いますから。

ロシア語やアラビア語なんかですと、文字から覚えないといけません。ロシア語のアルファベットは英語のアルファベットによく似ていますが、微妙に違うので、かえって混乱しそうです。

日本語を勉強している英語ネイティブは、ひらがな、カタカナ、漢字を覚えなければなりません。

それに比べるとずっとラクではないでしょうか?

心配しないで始めてください。

======

いつもたくさんのメール、ご質問ありがとうございます。

質問は、記事で回答していきますので、できるだけ、引用を許可していただけると助かります。お名前はイニシャルにいたします。





ファッションショー死ぬほど素敵なファッション(TED)おしゃれで安い服の大きな代償。前のページ

パソコンの大掃除の仕方、初心者向けの簡単な手順。次のページデスクでお菓子を食べるOL

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. ゴミ出しする人。

    ミニマルな日常

    物が多すぎるから手間が増えるんだ、と気づいた私。

    筆子ジャーナルを読みながら、家や心の片付けをがんばっている読者のお便り…

  2. 犬とたたずむ女性
  3. 忙しいママ

    ミニマルな日常

    日々の生活に追われて片付かない。そんな人は頑張りすぎるのをやめればよいだけ。

    部屋に物があふれている読者の方から相談メールをいただきました。この記事…

  4. スケジュールを書いている手

    ミニマルな日常

    1つでいいからタスクを減らす:夏休み片付けプロジェクト(2)

    夏休みにおすすめの片付けプロジェクトを紹介しています。今回は、タスクや…

  5. きれいな床

    ミニマルな日常

    交通事故に病気。最悪な状況になってミニマルライフのよさを実感。

    シンプルライフを楽しんでいる読者のお便りを紹介します。3月はじ…

  6. あきらめモード

    ミニマルな日常

    物が多すぎて片付けを投げ出しそうになった人が読む記事~あきらめるのはまだ早い。

    「毎日、不用品を捨ててるけど、代り映えしない。捨てても捨ててもちっとも…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,822人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. コーヒーを出納に入れている女性
  2. 郵便物の整理をしている女性
  3. 部屋を片付けている女性
  4. ものがあまりない部屋にいる女性。
  5. 片付けをしている中年女性
  6. 元気なおばあさん
  7. 片付けをしている女性
  8. プレゼンをしている人
  9. リビングルームでリラックスしている女性
  10. スッキリした部屋でリラックスしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 買い物日記をつけている人
  2. 書類の山
  3. 笑顔の女性
  4. ジョギング
  5. ピザを食べる女性
  6. 絵画教室
  7. 新生活
  8. ありがた迷惑なギフトに悩む女性
  9. 洗い物がいっぱいあるシンク
  10. 思い出の制服

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP