- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
無駄遣いする習慣をお金を貯める習慣に確実に変える7つの方法。
お金を使ってしまう習慣を、貯める習慣に変える方法を紹介します。ボーナスが出る年末年始は何かとお金を使ってしまう時期。11月のうちに、使わない習慣をつける…
-
ミニマリストになって暮らしが良いほうに変わった3つのこと。
「物を捨てると何かいいことあるんですか?」という質問をいただきました。そこで、私がミニマリストになってからどんなふうに暮らしが変わったのか、3つのポイン…
-
捨て時の下着、見逃していませんか?:プチ断捨離25
あわただしい毎日を送っているOLや主婦にもできる小さな断捨離プロジェクトを紹介しています。今回はもう捨てたほうがいい下着を紹介します。あと8週間…
-
お金を貯められない私だったけど50歳近くなって初めて貯金に成功。
筆子ジャーナルにいただいたお便りを紹介します。今回は2016年8月の終わりから9月前半にいただいたメールより、物の断捨離ではない話題のお便りを集めてみま…
-
買えなくなるのが怖くて買いだめする人へ。ストック癖を治す5つの方法。
読者の方からストック癖を治すにはどうしたらいいのか、というご相談をいただきました。この記事で回答します。ストックするといってもいろいろあります。食品、洗…
-
50代から始めるシンプルな暮らし。捨てられない人におすすめの7つのチャレンジ。
50代からシンプルライフに切り替えたいけれど、物を捨てることはすごく苦手だ。こんな人が、最初にやるべきことを7つお伝えします。どれも、意識を変えるのに役…
-
決断に悩むときこそ大きなチャンス。重要な選択をする方法(TED)
卒業後の進路、転職、結婚など、難しい決断で迷うことはよくあります。そんな難しい選択を簡単にする方法を教えてくれるTEDの動画を紹介します。断捨離中、捨てる、捨て…
-
ちゃんと食べているつもりなのに、いつもお腹がすいている10の理由。
しっかり食べているのに、やたらとおなかがすくことはありませんか?ダイエット中の人は困ってしまいますね。なぜすぐにおなかがすいてしまうのか?その理由を9つ…
-
雑誌『毎日が発見』2016年11月号に筆子の話が掲載されています。
雑誌掲載のお知らせです。我が家の簡素なリビングルームの写真などが、『毎日が発見』2016年11月号の19ページにのっています。メールでインタビューに答え…
-
お金を貯めたいなら今すぐ捨てたい、日本人ならではの3つの習慣。
貯金できる人になるために、今日にでも捨てたほうがいい習慣を3つお伝えします。無駄遣いや衝動買いではありません。もっと日本人の心の奥底にすくってい…