- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
壊れて閉めっぱなしだった窓を修理する気になったのは、断捨離をしてフットワークが軽くなったから。
日々片付けて、シンプルライフを心がけている読者のお便りを2通紹介します。内容:1.家の窓を3箇所修理した。2.家族で1000個捨てチャレ…
-
少しぐらいガラクタがあっても誰にも迷惑かけてないからいいって? でも、心が疲れます(実例あり)。
汚部屋の片付けに疲れた人は、こんな言い訳をします。「うん、確かにうちの押入れには使っていないものがある。でも、少しぐらい不用品があっても、誰にも迷惑かけ…
-
しっかり断っても通じない人がいます~服を押し付けられて困っている人の記事を読んで。
先週、会社の人に服を押し付けられ、それを着ないと叱られるから、服を捨てられません、という読者のお便りを紹介しました。こちら⇒職場で服を押しつけられ、その…
-
季節の変わり目に断捨離すべきもの、3つ。
最近の日本は、5月でもすでに暑いところが多いかも知れませんが、一応、季節の変わり目に断捨離をおすすめしたいものを3つ紹介します。何を捨てたらいいのかわか…
-
捨てずに全部持っていよう、全部買わなければ。なぜ、そう思ってしまうのか?
断捨離中に、「1つも捨ててはいけない。全部持っていなければ」と思ったり、買い物するとき、「このシリーズは全部揃えるべきだ」と思ったりすることがあります。…
-
今、買わないと買えなくなる。そんな気持ちからものを買うのをやめられないなら。
買い物に関する質問をいただきました。今買わないと買えない商品、そのうち値段があがってしまいそうな商品を買うことがやめられません、という内容です。…
-
時間を最大限に活用していますか?(TED)
時間の使い方を見直すことをすすめるTEDトークを紹介します。タイトルは、Are you making the most of your time? (あ…
-
文房具を使い切る~どこまでも安上がりな自己肯定感のあげ方。
読者のお便り紹介です。きょうはものを使い切ることを心がけている読者、2人のメールをシェアします。内容:・文房具を使い切る・お金の使い方を…
-
部屋が散らかったままなのは、私がズボラだから。この言い訳を今すぐ捨てるべき理由。
部屋が散らかったまま、くしゃくしゃがデフォルトなのは、もともと私がズボラだから。私は片付けが苦手だから。こういう言い訳をよく耳にします。はい、こ…
-
ミニマリストのように暮らしたい人におすすめのルール、その1。
もっとシンプルに、できればミニマリストみたいに暮らしたい。そんな人におすすめの、ミニマル生活ルールを紹介します。どれも、実際に私がやってみて効果があった…