- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
実はとても簡単なこと。出したら片付ける人になって汚部屋を脱出
物を出して使ったあと、すぐに片付ける人になる方法をステップ・バイ・ステップでお伝えします。使ったあと出しっぱなし、置きっぱなしにするという行動の集積が汚…
-
今月は簡単腕立て伏せ。フィットネスチャレンジに挫折しないコツ
毎月やっている30日間チャレンジ。すでに6日になりましたが、10月のチャレンジの振り返りと、11月の目標をお伝えします。10月は語学、11月は筋トレです…
-
日々の積み重ねが大切。初心者向け31日で身に付く片付け習慣(5)
アメリカの片付け指南サイト、フライレディネット(flylady.net)の31のベイビーステップを順番に紹介しています。これは、家の中がぐしゃぐしゃで困…
-
食品ロス(捨ててしまう食べ物)を減らすためにできること(TED)
シンプルライフの参考になりそうなTEDのプレゼンを紹介しています。今回は、2013年のTEDxマンハッタンから、ピーター・レナーさんの食品ロス(食品の廃棄)に関…
-
服の無駄買いをやめて、本当に着る服だけを買う方法。1年以上服を買っていませんが大丈夫です
女性が一番断捨離したいものは服だそうです。着ない服ばかりがたんすやクローゼットにたまっていませんか?すぐに着なくなる洋服を買うのはやめて、本当に着る服だ…
-
こんな方法で無駄遣いを減らす。買い物する言い訳に気づいていますか?
人が買い物するときによく使う「言い訳」を7つ集めてみました。「買い物好きの自分」がこんなふうに言い訳を始めたら、すかさず、「節約好きの自分」を登場させて…
-
30日間ミニマリストチャレンジのススメ。1ヶ月だけミニマル思考で暮してみよう
ミニマリスト的生き方に興味があるなら、1ヶ月間だけ、ミニマリストのように暮してみませんか?あなたの人生が変わるかもしれません。ミニマリストになるのに何も…
-
疲れの取れる昼寝の方法。睡眠不足ぎみの人は試す価値あり
昼寝のメリットと効果的な昼寝の方法をお伝えします。昼寝歴50年以上の私の昼寝の仕方も合わせて紹介しますね。睡眠は健康に不可欠ですが、忙しくて、睡眠不足ぎ…
-
ちょっと断捨離してもすぐに元通り?片付けに挫折する5つの理由とその対策
部屋の片付けを始めたのに、すぐに挫折する理由と、その回避策を5つお伝えします。ある時、必死に不用品を断捨離するけれど、気がつくと元に戻っている、そんな経…
-
こんな時どうする?物を捨てられない義理母との静かな戦い
「筆子ジャーナル」にいただいたお便りを紹介します。きょうは9月始め頃にいただいたメッセージから3通シェアします。最初に質問の回答先に、1通だけ昨…