- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
理想の生活に近づく~不用品を捨てる意外なメリット(その3)
あまり話題にのぼらないけれど、長期的にじわじわ効いてくる断捨離の効果を紹介しています。3回目は、理想の生活、あるいは、自分の価値観にそった暮らしに近づく…
-
挫折感を味わい、自信を失って前向きになれないときの対処法。
ネガティブなできごとがあり、なかなか前向きになれない。こんなとき筆子はどうするか?この質問に回答します。メールの引用不可なので、差し障りない形に…
-
時間の奪い合い:ソーシャルメディアのコスト(TED)
SNSを使いすぎている人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、The Battle for Your Time: Exposing the …
-
-
今年も捨てられなかったものを今度こそ捨てるには?~断捨離を成功させるコツ(その1)
今年、たまに筆子のブログを読みながら家の中を片付けてきたけど、思ったほど進んでいない。明らかなガラクタは捨てられるけど、きれいな物は捨てずにまるごと残し…
-
見て好きな服と自分が着ていて気分がいい服は違う~服を買いすぎないマインドセット。
お金の使い方に関する読者のお便りを2通紹介します。内容:・洋服を買いすぎるのを改めた・貯金の必要性を感じたまず影城さんのメールで…
-
たくさんの書類や思い出の品~もしかしたら使うかも、と思うものを手放すコツ。
もしかしたらあとで使うかも?この気持のせいで、不用品をいつまでもキープしてしまうことがあります。今回は、そういうものを手放すコツを紹介します。(…
-
小さな紙、大きな効果~私の付箋の使い方。
きょうは読者のリクエストに応えて、私の付箋の使い方を紹介します。まず、メールをシェアしますね。ジャスミンさんからいただきました。どんなふうに付箋…
-
気持ちが穏やかになる~不用品を捨てる意外なメリット(その2)
断捨離をすることで得られる意外なメリットを紹介しています。今回は、気持ちが穏やかになることについて。不用品を捨てたからといって、いきなり満たされ…
-
推論のはしご~自分の考えについて考える技術(TED)
すぐにカッとなって行動し、あとで後悔してしまう人におすすめのTED EDの動画を紹介します。タイトルは、Rethinking thinking (考えて…