- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
集めた物の中で、本当に大切なものはどこにあるのか?(TED)
たくさんある思い出の品を持て余している人の参考になるTEDトークを紹介します。タイトルは、In all we collect, where do we …
-
あまりにも多かった祖母の遺品を1人で片付けて感じたこと。
読者のお便り紹介です。今回は、亡くなった親族の物を片付けた人、片付けている人のメールを2通紹介します。内容:1.祖母の遺品を1人で処分した。大変…
-
わが道を行く人になる方法~無駄なことにお金を使いすぎないために(その1)
マイペースで行動できる人になる方法をお伝えします。少し前に、お金が貯まる行動案としてゴーイングマイウエイをおすすめしました。この記事です⇒お金が…
-
読みきれないほどある本、使い切れないほどあるハンカチ、切手はこうしたらいいと思う。
本、ハンカチ、切手がたくさんあって持て余している読者に、「こうしてはどうか?」とアイデアを送ってくれた読者のメッセージを3通シェアします。内容:…
-
不用品を捨てやすくなる5つのマインドセット(考え方)。
不用品を捨てることが苦手な人に、ちゃんと捨てられるようになる代表的な考え方(マインドセット)を5つ紹介します。「これ、明らかに不用なのに、捨てられない」…
-
衝動買いしそうになったときにうまく気をそらす9つの方法。
「買いたい!」と思ったときに上手に気をそらす方法を15個あげます。といってもたいしたことではありません。基本的に他のことをすれば、気分が変わります。…
-
捨てたことにではなく、捨てた理由にもやもやしているのでは?(学生証を捨てた話を読んで)
学生証を捨てて後悔している読者、もやもやさんのメールを紹介した記事の感想、第2弾です。もやもやさんのメールはこちらで紹介⇒捨てたことを後悔しても無駄なの…
-
自信をつけるための6つの行動(TED)
もっと自信を持ちたい人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、Six behaviors to increase your confidenc…
-
捨ててから気づいた。ガラクタをひたすらきれいに収納していたことに。
持たない暮らしを心がけている読者3人のメールをシェアします。小見出しは私が入れました。内容:1)物を収納するのが大好きだったけど2)今年…
-
1週間ごとに買い物を振り返る:知らないうちにお金が貯まる行動案(その10)
もっと貯金したいけど、ふだんの支出の記録をつけたり、予算を立てたり、そんな細かいことやめんどくさいことはしたくない。そもそも、買い物が多すぎてとても追い…