過去の記事一覧

  1. 本をたくさん持っている人

    ミニマルな日常

    読みきれないほどある本、使い切れないほどあるハンカチ、切手はこうしたらいいと思う。

    本、ハンカチ、切手がたくさんあって持て余している読者に、「こうしてはどうか?」とアイデアを送ってくれた読者のメッセージを3通シェアします。内容:…

  2. 床の上に散らばる服

    断捨離テクニック

    不用品を捨てやすくなる5つのマインドセット(考え方)。

    不用品を捨てることが苦手な人に、ちゃんと捨てられるようになる代表的な考え方(マインドセット)を5つ紹介します。「これ、明らかに不用なのに、捨てられない」…

  3. 買い物しようかと考えている人

    買わない

    衝動買いしそうになったときにうまく気をそらす9つの方法。

    「買いたい!」と思ったときに上手に気をそらす方法を15個あげます。といってもたいしたことではありません。基本的に他のことをすれば、気分が変わります。…

  4. IDカードを持っている人

    ミニマルな日常

    捨てたことにではなく、捨てた理由にもやもやしているのでは?(学生証を捨てた話を読んで)

    学生証を捨てて後悔している読者、もやもやさんのメールを紹介した記事の感想、第2弾です。もやもやさんのメールはこちらで紹介⇒捨てたことを後悔しても無駄なの…

  5. 自信のある女性

    TEDの動画

    自信をつけるための6つの行動(TED)

    もっと自信を持ちたい人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、Six behaviors to increase your confidenc…

  6. 洋服を収納している女性

    ミニマルな日常

    捨ててから気づいた。ガラクタをひたすらきれいに収納していたことに。

    持たない暮らしを心がけている読者3人のメールをシェアします。小見出しは私が入れました。内容:1)物を収納するのが大好きだったけど2)今年…

  7. クリスマスの買い物

    買わない

    1週間ごとに買い物を振り返る:知らないうちにお金が貯まる行動案(その10)

    もっと貯金したいけど、ふだんの支出の記録をつけたり、予算を立てたり、そんな細かいことやめんどくさいことはしたくない。そもそも、買い物が多すぎてとても追い…

  8. 公園で読書する人

    ミニマルな日常

    「今」を大切にできる本棚にしたい:本の処分(その9)

    文化遺産である本は捨てないほうがいいのでは? という質問をくださったHさんが、ほかの人の意見を読んだ感想と、今後の方針をメールで教えてくれました。この記…

  9. 洋服のチェック

    ミニマム思考

    捨てない理由やできない理由ばかり探して、いつまでたっても片付けを始めないあなたへ。

    毎日のように筆子ジャーナルを読んでいるけれど、今年もろくに捨てないまま1年が終わりそう。ああ、捨てたい気持ちは十分あるのに。そんな人は、捨てなくてもいい…

  10. 頭が混乱している若い女性

    ミニマム思考

    断捨離しすぎて頭が混乱し、判断できなくなったときにやってみるといいこと。

    ずっと断捨離していると、心身ともに疲れて頭が混乱し、捨てたほうがいいのか、残したほうがいいのか、わからなくなるときがあります。そんな状況が続くときの立ち…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP